忍者ブログ

いかに寝て起くる朝に言ふことぞ昨日をこぞと今日をことしと(小大君)
<<  < 89101112131415161718 >  >>


かつて骨抜きにされたヴィゴ・モーテンセンですが、この作品ではまったくイケてない大食漢の用心棒を演じています。
物語は、彼があるピアニストのツアーに同行することになるところから始まります。芸術家然とした神経質なドクと粗野で無教養なトニー、ただでさえ凸凹なふたりが、旅を通じてだんだん友情を深めていく過程が綴られます。
しかし、ピアニストが黒人で運転手が白人、しかも行き先がまだ差別意識の色濃く残っていた南部とあれば、新たな問題が次々に発生していきます。かつては黒人作業員の使ったコップを流し台からゴミ箱へ直行させていたトニーですが、ドクの人柄に触れ、また差別社会を客観視することにより、考えを変えていきます。
ドクもまた、その生き方をトニーによって変えられようとしていました。
マイノリティーとして生まれたことはどうにもできません。いくら素晴らしいピアノの才能があっても、その演奏がどれだけ賞賛を浴びても、彼が黒人である以上越えられない壁がある。それを知りながら、それでも彼の演奏を聴くためではなく、演奏を聴きに来たという事実のために来場した白人の前でピアノを弾きます。賞賛されればされるほど、傷ついていく彼のプライド。それでも弾かなければいけない、それが自分に与えられた使命だとドクは信じていました。演奏を聴かせるためではなく、演奏するためだけに演奏していたドクにとっても、演奏を聴いていない観客と同じくらい無意味な時間だったかもしれません。
しかし、トニーだけは彼の演奏を聴いていました。彼の演奏が本物であると感じ、素直な気持ちをドクに伝えました。
だからドクは彼の言葉に耳を傾け、彼を信じ、場末の黒人専用バーでスタンウェイでないオンボロのピアノを弾きました。ツアー会場では決して見せなかった笑顔で弾きました。
彼が越えなければいけない壁など、最初からなかったのです。
彼のピアノの腕は唯一無二のものであり、彼が弾きたいと思えばポピュラーでもショパンでも、人の心は動かされる。ピアノを弾くことに大義名分はいらない。黒人の未来のためなんて構えはいらない。彼のピアノも人生も、彼自身のためにある。
彼は自由。
会いたいと思えば、会いに行けばいい。友は笑顔で迎えてくれる。
それに気づいたドクの世界とそして音楽は、これからさらに広がっていくはずです。
この作品を、音楽家と運転手の友情物語として捉えれば、非常に優れたものであると評することができます。コメディタッチのバランスも良かったですし、愛妻への手紙が代筆とバレていたオチにも涙が滲みました。20キロ増量したヴィゴ・モーテンセンはもちろん、ドクを演じたマハーシャラ・アリの役作りも素晴らしかったです。
しかし、アメリカにおける差別問題は、日本人には理解しきれないほど根深いものがあります。
黒人差別の観点から見ればこの話は安っぽく、できすぎという批判はまぬがれないようです。『ゲット・アウト』がハッピーエンドでないことに象徴されるように、差別される側からすれば安易な着地点など許されないのでしょう。
その歴史に触れたことのない者が黒人差別について論ずることはできませんが、その点を省けば「良作だった」という感想しか出てこない、心あたたまる物語でした。







PR
・トイストーリー4:★☆☆☆☆
 
バズは無能だし、新キャラは魅力がないし、女に媚びるためか復活キャラのボーのみ不自然に有能だし、何よりもおもちゃ達の持ち主の役に立ちたいという信念を、惚れた女と一緒にいたい気持ちで曲げるウッディが最悪ですね。ウッディの自立っぽく描いてますが、女目当てに仲間や持ち主を裏切ったようにしか見えません。まあ、仲間達もドライに別れてましたけどね。


・パーフェクトトラップ:★★★★☆
 
「ワナオトコ」の続編で、前作より登場人物が多いので仕掛けも大きくなりアクション要素が強めですが、これはこれで面白かったです。前作でやられっぱなしの主人公が今回は復讐するという話の流れもいいですね。僕はこういう映画は腐るほど観ていますが、このシリーズは2作とも良かったです。しかししょせん2番煎じなので、「ソウ」の衝撃には勝てないのは残念ですね。

・時計じかけのオレンジ:★★★☆☆

名作と言われているだけあっていい映画なのは間違いないです。ただ、1971年なら前半のスタイリッシュな暴力描写はかなり衝撃的だったでしょうが、今ならそこまで珍しくありません。後半の全体主義国家、管理国家への批判も、社会の底辺の人たちと仕事でさんざん関わってきた僕には、人間の本質的は性と暴力であると理解しているので、イマイチ刺さりませんでしたね。

・リトルダンサー:★★★☆☆


噂に違わぬ完成度の高い映画です。とにかく演出がいいので、1つ1つのシーンが印象に残ります。映像も美しく、それぞれの登場人物も丁寧に描いています。こんな映画に5点満点で★3とか付けているのは僕ぐらいでしょう。これは好みの問題としか言いようがないです。ストーリーが予定調和で先が読めることと、音楽を使った演出が洋楽嫌いの僕にハマらなかったですね。

・バーバラと心の巨人:★☆☆☆☆
 
現実に起きた何らかのショックによって現実と妄想がごっちゃになったよくある設定の主人公ですが、いくら何でもこいつはやりすぎですね。これは統合失調症で入院が必要なレベルです。母の病気ごときであんなに頭がおかしくなったらダメしょう。あと母が死んでから急に主人公がいい子になる展開はほんまにげんなりしました。好き嫌いではなく、純粋にしょぼい映画です。

・パージ アナーキー:★★★★☆

2番煎じの設定とはいえ前作よりかなり面白くなっていますね。復讐するおっさんに自然に感情移入してしまう話の流れなので、こういう映画には珍しくラストは感動しました。黒人のおかんがこのおっさんに助けてもらったくせに、車を貸すと嘘ついたのでずっとムカついてましたが、ラストでそこもすっきりしました。白人のカップルは不要だったかなという気がしますが。

・トゥルーグリット:★★★☆☆

西部劇をまったく好きじゃない僕がコーエン兄弟の作品ということで観たのですが、やっぱりこの映画は西部劇が好きじゃないと面白くないと思いますね。王道の西部劇をコーエン兄弟らしく外しにいっているにも関わらず古典西部劇へのリスペクトもしっかり感じられ、作品としての出来は悪くないと思いますが、心が揺さぶられたりとかはなかったですね。

・ハッピーデスデイ:★★★★☆
 
ホラー+タイムループ+青春コメディに加え、一応犯人捜しの要素も入っているので、なかなか面白かったですね。どの要素も中途半端なんですが、あまり観たことのないタイプの映画なので新鮮さがありました。ただ、女主人公が誕生日にトラウマを抱えているのはわかるんですが、それとループするというのが結びつかなかったのと、犯人の正体はさすがに強引すぎですね。

・プリズナーズ:★★★★☆

重厚感と緊張感を兼ね備えたいい映画ですね。アレックス=バリーなどの伏線は僕はまったく気づきませんでしたし、これまたいいアイテムを使ったラストも鮮やかです。知的障害者のアレックスをボコボコにしている親父をバカにしていましたが、実はこの親父がいつも誰よりも早く真相に近いのも面白いですね。マイナス点は、アルカリ剤に何の意味もなかった事ぐらいです。



普段ホラー映画は観ない自分ですが、この作品はヤスオーに『ソウ』の監督作だと教えられちょっと興味が湧いたので一緒に観てみました(ちなみにソウは一作も観ていない)。
結論から言うと、そこまで怖くなかったです。
小学生の頃、友達と一緒に買ってこわごわ読んだホラー特集本に「海外で本当にあった怖い話」が載っていたのですが、そのテイストを思い出しました。女の子に悪魔が取り憑いてどーのこーの、という内容だったと思います。悪魔の目的がわからないのもあって、あまり怖くありませんでした。りぼんのふろくについてきた楠圭のホラー漫画のほうがよほど怖かったです(教室の席で突然両足首を見えない手につかまれた主人公の戦慄を今でも憶えている)。
が、この作品の怖くなさの原因のほとんどは、意味ありげに登場した不気味な人形の正体や心霊学者の妻の過去などの謎が明かされていないことにあります。「続編につづく、をする気かな」と終盤にちらついてしまい、クライマックスの悪魔祓いに集中できなくなりました。
日本のおばけはたいてい恨みを残したまま死んで成仏できない魂が怨霊となるもので、それが誕生する経緯も含め、呪うものにも呪われるものにも抱く共感に恐怖心をより煽られるのですが(楠圭の漫画しかり)、キリスト教が素地にある悪魔は日本のように成仏という救済がされないまま追っ払われて解決するので、宗教を解しないこともありどうも納得しがたいものがあります。小学生の頃ならもっと純粋にキャーキャー怖がれたのかもしれませんが…。
ただ、くるくる回るオルゴールの鏡と、タンスからのびた手がパンパンする演出は怖かったです。
続編は観ないでしょうし、我が家が郊外に大きな家を買うこともないでしょうから、トラウマに悩まされることもありませんでした。








私とツレは同じ大阪の出身ですが、そんな狭いカテゴリーにおいても「どちらの地域がよりガラが悪いか」で揉めごとになります。かたや犯罪発生率、かたやだんじりを持ち出しては「ウチのほうがお上品」と譲りません。それも大阪府外の住人から見れば目ク○鼻○ソの争いに過ぎず、「オオサカ」というだけで、日常会話に「おんどれ」を使うような住人しかいない町、と思われているのでしょう。
「東京」からは歯牙にもかけられないであろうお下品きわまるそんな大阪府民から見ても、なんとなく「東京」が関東圏のカースト制度の上部に君臨していて、「サイタマ」がその下層部にいることはわかります。
そんな埼玉の悲哀を逆手に取った自虐ネタ満載のこの映画。最初から最後まで魔夜峰央テイストのギャグが詰まっています。
『パタリロ』が流行した当時は幼かったこともあってあまりハマらなかったのですが、なぜかクックロビン音頭はみんなで踊っていました。30年以上前の話です。まさか21世紀になって実写化されるとは、しかもパタリロ・ド・マリネール8世を演じられる俳優が現れるとは思ってもいませんでした。加藤諒がいなければ、おそらく実現することはなかったでしょう。
そしてこの『翔んで埼玉』も、もしGACKTという存在がなければ実写化はありえなかったかもしれません。それほど、GACKTは麻実(というか、魔夜峰央独特の耽美な世界観)を体現していました。「高校生には見えんやろ」というツッコミはもはや野暮すぎて、その現実離れしたオーラの前にかき消えてしまいます。
少年役に徹した二階堂ふみは、シリアスもコメディもお手のもの。ムチャクチャな世界観を支える柱をしっかり構築しています。百美役に女優を配したおかげで、麻実とのキスシーンもヤオイ(今はBLというのだろうがあえてこう称したい)の雰囲気を感じさせず、映画に集中することができました(結局GACKT×伊勢谷友介のカップリングが出てくるのだが)。
物語は、百美と麻実が埼玉を救うために活躍する非現実的な世界と、その「都市伝説」をラジオで聴いている現実世界が交差しながら展開していきます。最後の最後で融合するまではあくまで想像の中の世界だったはずなので、埼玉千葉連合軍が都庁前に押しかける場面は、そこも白鵬堂学院よろしくCGにしてほしかったなあというのが率直な感想です。現代の都庁前のロケだと、都市伝説が都市伝説でなくなってしまいます。現実に引き戻された気がして、少し残念でした。
しかしそれ以外は、最初から最後まで一貫して埼玉イジリに徹しており、数多の有名俳優がこのバカバカしい話を大真面目に演じているのも可笑しくて、ラストまで雰囲気を保ったまま、未完の原作を引き継いだと言ってもいい着地点に達しています。娯楽作品としては大満足の一作でした。






・死霊館:★★☆☆☆
 
神や悪魔よりも、家族愛が一番強いんですね。あと、お化けがたくさん出てきてどれを怖がったらいいのかわからなかったです。僕は力押し一辺倒の魔女よりモブキャラのローリーの方が怖かったですね。透視で命を削っているらしいウォーレンの嫁の方は、調べたら90越えの大往生でした。笑いながら観るホラーとしてはいいんですが、そんなのは僕は好きじゃないですね。

・帰ってきたヒトラー:★★★☆☆

コメディ調からシリアス調に変わっていく感じは好きでしたし、完成度の高い作品なんですが、僕の心には刺さらなかったですね。現代のドイツ国民の心にもヒトラーが入り込む隙があるとか、そんなん当たり前じゃないですか。日本でもネトウヨがいるぐらいなのに。社会風刺の作品なら、「アメリカンビューティー」みたいに喉に魚の小骨が刺さるぐらいの映画が好きですね。

・グリーンブック:★★★★☆
 
ベタなキャラクター設定にベタなストーリー展開で、これがアカデミー作品賞と言われるとびっくりしますね。シャーリーがトニー家のパーティに参加するラストも後味が良すぎます。出来は文句なしですが、重いテーマの割にガツンとくるものがありませんでした。普段ジブリや新海誠ぐらいしか映画を観ない女を、映画通ぶって連れていくのにいい映画なんじゃないでしょうか。

・映画 夜空はいつでも再高密度の青色だ:★★☆☆☆
 
社会、特に東京のリアルを淡々としたストーリーで描いて、感性に訴える意識高い系の映画のようですが、主役2人の言動が浮世離れしていてうざいだけでした。文学や哲学にかぶれてまったく社会を知らない高等遊民のようですね。ヒロインを演じた石橋静河は初めて観ましたが、容姿も演技も全然ダメですね。二世のお嬢育ちらしく気だけは強そうな顔でしたが。

・パージ:★★★★☆
 
主人公は自己中、嫁は優柔不断、娘が恋愛至上主義で、息子が一番人間として大切なものを持っていて、言動も終始ブレがなく、主人公や嫁もだんだんと人の心を取り戻すという、このテの映画にしては人物の感情をきちんと描写しています。どうせ女子どもは助かるんだろというご都合主義の展開でもそれなりに緊張感がありましたし、世間の評価は低いですが面白い映画でした。

・プロジェクトアルマナック:★★☆☆☆

僕も文系なのでラスト現代でビデオカメラが2台あるのはおかしい(実際おかしい)など細かい所は指摘しないですが、タイムトラベルをした主人公達の記憶に改変があるのかないのかだけは統一してほしかったです。記憶があったりなかったりでストーリーに入り込めなかったです。まあストーリーもベタなタイムトラベル物に青春要素を加えただけで大したことなかったですが。

・ネスト:★★★☆☆

DVDのジャケットに「エスター」を凌ぐ衝撃のラストとありますが、エスターの100分の1ぐらいしか衝撃はありませんでした。つまりエスターとは比べるまでもない映画なのですが、事実が明らかになるにつれ姉の方に感情移入してしまい、実は妹の方が頭がおかしいのではということにじんわりと気づいてくるのと、それがはっきりと分かるラストは良かったです。

・殺人の追憶:★★★★☆
 
未解決事件のサスペンスなんか見てもつまらんやろとなかなかこの映画を観ていなかったのですが、犯人が捕まらないのはわかっていても緊張感がって面白いですし、刑事達の鬼気迫る心理描写でこちらがしんどくなってしまうぐらい骨太な作品です。ラストも衝撃的でした。ただ、この監督はいつもそうなんですが、この映画にコミカル要素と社会風刺はいらないと思うんですが。

・ギルティ:★★★☆☆
 
電話の声だけを頼りに緊張感や不安感が漂いながらストーリーが進み、アスガーが思い込んでいた状況が一気に覆されるのは面白かったですね。ただ、こういうちょっと変わった映画は過大評価されがちだと思いますね。そこまでいい映画ではないと思います。アスガーのカミングアウトや人間的な成長にはまったく感情移入できませんでしたし、母が助かった感動もなかったです。

・アニマルキングダム:★★★☆☆
 
いい映画なんですけどね。1人1人の登場人物をもっと掘り下げて描いたらもっと面白かったんですが。ジョシュアも最初の実母が死ぬシーンから無気力無感動キャラをしていますが、ありがちなキャラ設定ですね。だからこそラストシーンのインパクトが弱くなるんですよ。こういうキャラがたくましくなって「アニマル・キングダム」の王になるオチは予定調和そのものです。

・127時間:★☆☆☆☆

びっくりするぐらい面白くなくて、ひたすら寝るのを我慢してました。退屈なうえにオシャレな映像だからよけいムカつきますね。どうせ127時間脱出できないので4日目までは観る必要ないですし、腕を切断しての脱出方法は5日考えなくてもわかるやつですからね。主人公が生きたい気持ちは伝わりましたが僕も腕なくなっても生きたいですし、自分で招いた悲劇ですし。

・アメリカンアニマルズ:★★★★★

主人公達はうだつのあがらない学生4人で、ストーリーもただの若気の至りと失敗を描いているだけなんですけど、とにかくこの映画は全体的にスタイリッシュでかっこいいです。主人公達が老人の扮装をして図書館に入っていくシーンもなぜか魅せられますし。DVDのジャケットのデザインも、今年観たどの映画よりもかっこいいですね。僕はこの映画は好きです。

・サカサマのパテマ:★★★☆☆
 
SFとして観たら「サカサマ」の発想はそこまで斬新さを感じませんし、ラブストーリーとして観たら心理描写が浅いし、ラストのオチもだいたい想像できますし、これといったメッセージ性もないしで、宮崎駿や新海誠などのヒットメーカーのアニメと比べると、どこか物足りないんですね。しかし、「思い出のマーニー」よりはずっと面白かったですし、決して悪くはないです。

・藁の盾:★★★☆☆

設定は非現実的ながら面白そうなのに、「こんなクズを命懸けで守る意味があるのか?」というセリフのくり返しばかりとは思いませんでした。いやそれは観る前からわかっているのでいちいち全員に語らせなくていいです。ラストの説得シーンでも銘狩は大したこと言ってないですし、致命的にセリフがダメな映画ですね。娯楽作として割り切って観るならそれなりに楽しめます。
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
プロ野球&連ドラ視聴の日々さまざま。
* ブログ内検索 *
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  さや
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]