忍者ブログ

いかに寝て起くる朝に言ふことぞ昨日をこぞと今日をことしと(小大君)
<<  < 1112131415161718192021 >  >>
・籠の中の乙女:★★☆☆☆

誰もが思うことでしょうが、何ともいえない不快感を抱かせるところがハネケの作品に似ています。ただ、登場人物はみんな頭がおかしいですし、ストーリー展開は常軌を逸していますが、伏線貼りとその回収を数多く丁寧にしすぎて、小さくまとまりすぎましたね。そのぶんハネケほどの衝撃がなかったです。ラストも悪くはないんですが、球を置きにいった感じがします。

・十二人の死にたい子どもたち:★☆☆☆☆
 
途中一瞬だけこの映画は面白いかもと期待をしましたが、ほとんどの時間は3割ぐらいの集中力で観てました。ラストもこれだけはやめてくれよと思っていた終わり方でした。流行の俳優女優がたくさん出ていて、爽やかで健康的なストーリーの中高生向きサスペンス映画を観た僕が悪かったです。みんな明るくて元気でいいですね。誰も死を覚悟しているように見えないですし。

・天才スピヴェット:★★☆☆☆
 
ジュネ監督がアメリカが大嫌いなのと年いって丸くなったことだけがわかる、家族の再生がテーマのごく普通のストーリーの映画です。主人公の少年は弟が死んだのは自分のせいとか両親に愛されていないとかトラウマを抱えてますが、こいつは明らかに知的水準が相当高く理論的な思考をするはずなのに、そこらのガキと同レベルの情緒一辺倒な思考なのが違和感がありますね。

・バーニング(劇場版):★★★★☆
 
伏線だらけのかなり解釈が難しい映画で、ベンが女をビニールハウスに見立てているという僕の素直な解釈が合っているかどうかもわからないのですが、答えなんかどうでもいいですね。何とも言えない虚しさが胸に刺さる映画です。序盤でヒロインのヘミが「みかんがないことを忘れればいい」とか言っていましたが、これはよく考えると重要なセリフでしたね。

・クロニクル:★★★☆☆

設定はベタですが、ストーリー展開が思っていたのと違っていたのでまあまあ面白かったです。スクールカーストが低い奴は承認欲求を満たしてないから、変な力を持ったらロクなことしないということですね。こいつは家庭環境も良くないし、説得力があります。ただ、カメラ視点での描写は、アンドリューが陰キャということぐらいしか表現できないのでメリットがないですね。

・エスケイプ・フロム・トゥモロー:★☆☆☆☆
 
ディズニーランドが抱かせる健全な幻想と、リストラされ夢も希望もないおっさんの不健康な妄想の対決を延々と描きたかっただけですね。ランドのイメージと反する描写が延々と繰り広げられますが、とにかく退屈で面白くないです。これを観るならディズニーランドに行った方が楽しいでしょう。最後はディズニーが勝った感じで終わってますし、何も得るものがない映画です。

・アントマン:★★★☆☆

マーベル作品らしく出来のいい娯楽作品で、悪いところは特にありません。ただ明らかに続編を意識した作りで、色々詰め込みすぎた感がありますね。主人公の娘への愛情や家庭環境の複雑さを描き、博士とその家族の過去も描き、主人公と博士の娘の恋も描き、主人公と虫との友情も描きで、どうもスカッとしないです。純粋に楽しめたのは娘の部屋のアクションシーンだけです。

・君の膵臓をたべたい:★★★★☆

  

この映画はおっさんが観たら無条件で感動するでしょうね。ヒロインを演じる女優は演技力は全くありません。ただ、魅力的なんです。「バーニング」と同じ点数ですが、作品としての出来は比べるまでもないです。しかし、お互いに名前で呼び合わないし、好きだの愛してるだのも言い
ません。ラブストーリーなんですが、ラブストーリーではありません。それでいいんです。

・ヒドゥン・フェイス:★★★★☆
 
まずアイデアがいいですし、ストーリー展開に強引さもなく、ラストもいい感じです。時系列が2段階になっていて、前半は伏線、後半は種明かしとスパッと分かれた構成もいいです。閉じ込められているベレンの独り言が笑えるように、登場人物は善人は1人もいませんが、みんな人間臭くて魅力的です。観て得るものはないんですが、娯楽作品としては非常に出来がいいです。

・ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ:★★★☆☆

ホラー映画のお約束の展開にならないように主人公達が悪戦苦闘するという設定は面白かったです。この映画は乳も出さないし、スプラッター描写もほぼないんですが、そこもあえてそうしたと好意的に解釈しています。ただ、死んだ女優の母が映画の世界にいるという設定は活かせてないですね。「母にまた会えて感動!」「娘のために犠牲になるぞ!」で終わっちゃってます。
PR



私も音楽というものに夢中になったことがありましたが、所詮学生のサークル活動の一環にすぎませんでしたし、そこまで真剣に打ちこむことはできませんでした。
そのわずかな期間で感じたことは、音楽に答えはないということです。誰もが同じ音符を奏でながら、作り上げるのは自分だけの音の世界。演奏とは真っ白なキャンバスに自分なりの世界を描き出す作業。演奏家もつまりは芸術家です。
そしてその芸術家ひとりひとりをまとめ上げ、さらなる新しい世界を作り出すのが指揮者。音も性質も何もかも違ういくつもの楽器が、指揮者によってひとつの音になり、ひとつの芸術になる。舞台演出家や映画監督に似ていると思います。
蜷川幸雄や李相日は、芸術のためなら妥協しないとばかりに役者を追い込むことで知られていますが、この作品に登場するフレッチャーもいっさいの妥協を許さず、生徒たちの前に立ちはだかります。
ただ、フレッチャーの信念はあまりにも度を越えています。彼に見いだされることは音楽院の生徒にとってひとつのステータスでしたが、彼の世界に迷いこんでしまったニーマンも、芸術の狂気に取り込まれていってしまうのです。
ごくごく平凡な世界観に生きる自分はこの作品のラストを、音楽院を追われた鬼教官のフレッチャーが改心して一度は音楽を捨てたニーマンとともにジャズバンドで仲良く演奏を楽しんでいくものだ(いや、そうであってほしい)と思っていました。
しかし、芸術に生きる彼らの世界観はそんなぬるいものではない。
穏やかな顔でバンドに誘い、和解したと見せかけて、フレッチャーはニーマンに嘘の曲目を伝えていました。ニーマンは本番曲の楽譜を持っておらず、ドラムを叩くことができません。もちろん、曲は台無しです。
メンバーに詰られ、フレッチャーには軽蔑のまなざしを向けられ、舞台上で孤立するニーマン。
それが、フレッチャーの復讐でした。
音楽祭という大きな舞台で、集まったスカウトたちの前で、演奏が成功すればブルーノートとも契約できる、バンドメンバーにとって重要であるはずの舞台で、フレッチャーはみずからの復讐のために、演奏を台無しにしたのです。
フレッチャーはみずからの世界にしか生きていません。
バンドも、音楽祭も、彼にとって何ら意味を持たないものです。
彼は彼の音楽だけを求め、彼の求める世界を楽器に求めました。それを演奏する人間はただの個体に過ぎない。彼の求める音を生み出さない個体はただの無駄な塊で、彼の世界からは簡単にはじき出される。彼はずっとそう生きていました。
ニーマンも、ただの個体のはずでした。
しかしニーマンもまた、みずからの音楽の世界に生きる芸術家でした。
フレッチャーに対し真っ向から立ち向かい、彼の世界を侵食する。そんな力を持った芸術家でした。
ラスト、9分19秒。
その舞台の上には、フレッチャーとニーマンしか存在しませんでした。
厳密には、彼らの音楽の対峙だけでした。
ニーマンのドラムはまるで鋭い刃のように、フレッチャーへ襲いかかります。
一方的に攻撃されていたフレッチャーですが、彼はやがてその刃を受け止め、流し、反撃を仕掛けます。
それを激しいビートではね返すニーマン。
観る者までが体を切り刻まれ血を流すような凶器と狂気。
いつしか彼らは剣劇を演じていました。
憎み合い、復讐心に駆り立てられていたふたりが、刀を交わし合うように真っ向から互いの音楽をぶつけて生まれたのは、誰も侵すことのできない究極のセッションでした。
答えのない音楽、その果てにあるものは何なのか。
それはこの舞台の上、フレッチャーとニーマンだけに見えていたのかもしれません。
否。このセッションのタクトを振った監督もまた、その世界を目にしていたはずです。










V6が出てきた頃、まわりでは岡田くん派と三宅くん派に分かれていました。そんな中、肩身の狭い思いをしていた森田くん派の私。「岡田くんなんてナヨナヨしてるし泣き虫だし、何がいいのさ!」なんて反論していたものですが、まさか年を経てあんな骨太俳優になるとは思いもしませんでした。見る目のない私。
ここ数年の俳優としての岡田くんの業績は述べるまでもありませんが、しかし森田剛もなかなかどうして、存在感ある脇役として活躍しています。ドラマ版『零のかなたへ~THE WINDS OF GOD』(2005)では舞台版に負けないキンタの可愛らしさと芯の強さを感じましたし、最近では『リスクの神様』『ハロー張りネズミ』でもいい味を出していました。「宮沢りえのダンナ」とは言わせないだけの実力を備えてきたと思っています。
この作品でも、森田剛は彼独特の厭世的な雰囲気を活かし、容赦なく人を殺すことのできるサイコキラーを演じています。
前半は清掃会社でバイトする岡田と先輩の安藤、安藤が片想いしているユカの三角関係的ラブコメ調で話は進みます。安藤役のムロツヨシの個性的な演技でクスリと笑える場面も多く、怖い映画と聞いていたのにと肩透かしをくらいさえするのですが、岡田の高校時代の同級生でユカのストーカーである森田が岡田とユカの関係を知った作品の半分あたりで、ようやくタイトルバックが始まり、雰囲気がガラリと変わるのです。
その口調に象徴されるようにすべてが投げやりな森田。彼は岡田の知らないところで躊躇なく人を殺し、火をつけるような人間になっていました。生きる意味を求めようとする岡田に対し、生きることすら面倒くさそうな森田には、高校時代、自分をいじめていた同級生を殺した過去がありました。そしてその死体の前で自慰して果てた瞬間に、彼は一変しました。
死体とともに、彼のおぞましい過去は土に埋まりました。
岡田はいじめの首謀者である川島に唆されて森田を学校に呼び出し、ともに嘲笑ったことがありました。そのことを謝罪する岡田に、森田は包丁を向けながら憶えていないと答えます。憎しみも恨みもなく、人に刃を向けることのできる人間に、森田は変化していたのです。
森田をそうさせたのは、言うまでもなくいじめの記憶です。
人が人を殺すことに、人は理由を求めがちです。人の命を奪うことはあってはならないことであり、理由なく人を殺せるはずがないという潜在意識があるからです。
この作品で言えば、森田を殺人鬼に変えたのは川島です。もともとはゲームが好きな普通の少年だった森田は、川島のあまりにも非道な仕打ちの数々に耐え切れなくなり、ついに人としての一線を越えてしまいました。森田は「変わってしまった」のであり、ふとしたことがきっかけで「戻る」ことになります。すなわち真性サイコパスとして描かれてはいません。
原作は未読ですが、ネタバレサイトによると、原作の森田はある日自分が普通でないと気づきます。それが悔しかったことを思い出し、最後は泣きながら警察に捕まります。岡田とユカが彼に危害を加えられることはありません。真性サイコパスの悲哀とでも言うべきか、人を殺めながらも普通でないことが悔しいと泣く森田の思いに、岡田が気づくことはなかったのでしょう。物語としては、こちらの方が優れていると感じます。このままでもじゅうぶん見ごたえのある作品になったと思いますが、岡田側の視点から描かれたこの作品においては、森田が殺人鬼たるに何らかの始点を配置しなければ、着地点も見いだせなかったのだろうと察します。流れとしては平凡になってしまいましたが、感情移入を誘うにはじゅうぶんな設定でしたし、森田剛が持つアイドル的笑顔が最後に活きて悲しみを催すラストになっていました。
やはり森田くん派だった私の目に狂いはなかったようです。
しかしイノッチの魅力には誰も気づいていなかったのですから、見る目がなかったのはその場にいた全員なのかもしれないなぁ。






●来る:★★☆☆☆
 
この映画のいい所は語り部が変わることだけです。最後の戦いの描写は調子に乗りすぎでずっとイライラしてました。ラストのオムライスの国もそういう映像が撮りたいだけでしょ。それぞれの登場人物のしょうもないエピソードを長々と描いているわりに人物描写が浅いですし、お化けの正体もぼかしましたね。結局怖いのは人間だと言いたいんですか。薄っぺらいテーマですね。

●ラ・ラ・ランド:★★★★☆
 
終盤の2人が別れないパターンの人生の妄想ミュージカルが山場でしたね。確かにこのシーンは良かったです。再会した2人が見つめ合って笑うラストは、女が喜ぶでしょうね。僕なら別れた女にわざわざ親切にしませんから、そもそもヒロインは女優になれてないですけどね。ただ、職場の女連中にもとても評判が良い映画ですが、男の僕が観ても出来自体は悪くないと思います。

●セッション:★★★★☆

フレッチャーが終盤良い奴に見せかけてやっぱり悪い奴だったのが素晴らしいですね。さらに、ラストで主人公が父親に抱擁されて終わりかと思いきや、戻って演奏するんですが、他の演奏者やフレッチャーを巻き込むぐらいの迫力は確かに感じました。ストーリーで褒めるところはそこだけですが、終始緊張感があり良い映画です。恋愛とか余計な要素を排除してるのもいいです。

●プールサイドデイズ:★★★★★
 
マニアックな映画ですが、良かったですね。オーウェンが魅力的ですね。僕が最も憧れる、いいかげんに見えるが実は周りの人に気を遣っている繊細で優しいキャラです。ラストで「3点の友人です。」と言いながら主人公を守るように継父の前に出る姿もカッコよかったです。海の近くの寂れたプール、車の荷台で後ろ向いて座っている主人公など、細かい設定も良かったです。

●ヒメアノ~ル:★★☆☆☆
 
森田のキャラ設定がブレブレです。人格が変わったのはいじめのせいだと思わせときながら、何の罪もない人を犯したり殺したりして、結局最後は犬を助けるんですか。ただの快楽殺人鬼を描きたいのか、切ない過去を持つかわいそうな奴を描きたいのか、どっちかにしろよと。ユカ役の女優の乳首が不自然に映らないのも、別に見たいわけではなく、違和感があってだめですね。

・ITイット ”それ”が見えたら、終わり:★★☆☆☆
 
ヒロインはデブではなく主人公とくっつくんですか。主人公はみんなを危険な目に遇わせておいしいとこだけもっていくんですね。僕ならこんな奴とは友達になりませんし、主人公達の青春友情ドラマとしては全然ダメです。ホラーとしても怖くないですね。このペニーワイズとかいう奴は、怖がらなかったら大丈夫なんでしょ。子ども達に肉弾戦でやられるレベルですし。

・悪の法則:★★☆☆☆
 
「黒幕は誰だ」とDVDジャケットに書かれていますが、黒幕はすぐにわかるのでジャケット詐欺ですね。登場人物がみんな説教臭いセリフばかり言いますが、要は軽い気持ちで金儲けの話に乗って、残酷で不条理な悪の世界に苦しむ主人公を描いているだけで、話もおもしろくないですし、緊張感もないです。ワルの会話や価値観がカッコいい!と思う人にはいいんですかね。

・エクス・マキナ:★★★☆☆
 
淡々とした展開ながらストーリーが予測できず、最後はすごいことが起きるだろうと楽しみに観てましたが、ただAIは賢いなあで終わりました。自分に情はありませんが、相手の感情は理解できるしそこにつけこむんですね。まあしかし、そりゃそうだろとも思うし、そんなに衝撃はなかったです。すごい会社の社長でもただのエロですし、人間がここまでバカとも思えませんし。

・哭声/コクソン:★★★★★

ストーリーはどういう解釈をしても辻褄が合わないところがあります。ラストで「あ~そういうことか!」という快感を得る映画ではありません。「すごい映画を観た!」としか言えません。何がすごいのかも言葉では説明できませんので、褒めづらい映画ですね。僕の説明能力が低いわけではなく、観た人全員がそうなるでしょう。それぐらいわけのわからない映画です。


・さよならの朝に約束の花をかざろう:★★★☆☆
 
同じ時間感覚で生きられない者同士の心のふれあいという着眼点はすごくいいし、時間の流れと共に変わりゆく登場人物達の関係の変化と、それでも変わらないマキアのエリアルへの母としての愛情など、儚さと強さに感動もするんですが、やっぱりこのストーリーをきちんと描くには1本の映画の尺では短いと思いますね。最後の泣かそう泣かそうとする演出もウザかったですし。

・それでも夜は明ける:★★★☆☆

別に夜は明けてないような気はしますけどね。助かったのは元々自由黒人の身分があった主人公だけですし。エップスの所で働いている他の黒人がどうなったか気になって、ラストは何の爽快感もなかったです。ただ、実話をウリにしつつ観客を楽しませるために真実を捻じ曲げる映画が多いなか、リアルに当時の状況を描いた誠実な作品のように思いました。


2005年の作品です。その頃、LGBTの人権問題は今ほど大きく取り上げられてはいなかったと記憶しています。まだ彼らに対する差別意識が当然のように残っていた時代だからこそ、「配慮」を必要とせず、ここまで美しい余韻を残すラブストーリーとして描けたのではないかと思いました。
ヒース・レジャーとジェイク・ギレンホールが体現する脆く弱い人間像が作品の奥行きを深めたのももちろんですが、アン・リーの描く愛はいつも観る者に鋭い刃を突きつけてきます。愛がもたらすのはしあわせではなく苦しみ。それが結局、与えるものではなく奪うという愛の根幹なのかもしれません。
イニスは幼い頃に父が同性愛者を暴行し死亡させた光景を目の当たりにしたことで、同性愛に対し悲観的な拒絶意識を持っていますが、情熱的なジャックの愛を拒絶することはできませんでした。イニスを苦しめるのは一般的な倫理観というよりも幼い頃父親に植えつけられた価値観と、悲惨な死体のありさま。そして下山後には結婚も決まっており、普通の男としての生活が待っていました。それを捨てることは、できませんでした。そういう時代でした。
一方、ひたすらにまっすぐなジャックはつねに自分の気持ちに正直に生きていきます。女性とも奔放に愛を交わし合い、直情的に結婚を決めます。妻との間にはやがて愛情がなくなりますが、彼の心にとどまり続けたのはイニスの存在でした。しかし彼のようにまっすぐ生きられない不器用なイニスは、ジャックの愛と天秤にかけて選んだ家族さえ、失ってしまいます。
それでもジャックと生きていく選択肢が、彼の中に生まれることはありませんでした。
そして彼の知らないうちに、知らないところで、ジャックは命を落とします。
イニスはどこかで、ジャックを心の支えにしていたのです。離ればなれであっても、彼の心には自分が生きている。ともに生きることはできずとも、自分は彼に愛されている。
だから孤独であっても、生きてこられたのです。
しかしジャックは死にました。彼の心にあった、自分も死にました。
次は、自分が彼を生かす番です。
彼の遺品のシャツと、彼の愛した山の写真とともに、イニスは生きていきます。
イニスの心に在ることで、ジャックは、彼の愛はこれからも生き続けます。
そしてブロークバック・マウンテンもまた、ふたりの心の中で美しくそびえ立ち続けるのです。











* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
プロ野球&連ドラ視聴の日々さまざま。
* ブログ内検索 *
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  さや
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]