時差がないと平日はリアルタイムで観戦できないし、ハイライトも深夜放送のため観られないという悲しい矛盾に気づきました。
26日。スケートボードは前日の男子に続いて、女子も日本が初代王者に輝きました。13歳って! 岩崎恭子さんが14歳で金メダルを取った時は、自分も14歳だったので「同い年が…すごいなあ…」と情けない自分と対比して感じるところは多くあったのですが、今は当時の大人たちの驚嘆ぶり、熱狂ぶりが理解できます…。 アーチェリー男子団体の3位決定戦、最後の一本で10点を射抜くその集中力には驚嘆しました。あとで動画で観ましたが、結果を知っていてもドキドキしました。 連日メダルの柔道は、エースの大野選手がオリンピック連覇となる金メダル。プレッシャーもあったでしょうが、最後まで礼を忘れない凛とした立ち振る舞いでした。賛否あったオリンピック開催に最大限配慮したインタビュー内容も素晴らしかったです。 女子の芳田選手は3位決定戦に勝利しての銅メダル。キレのある内股でした。本人は悔しさしか残らなかったようですが、はじめてのオリンピックで世界3位は誇れる結果だと思います。 続くは体操男子団体! 終盤は卓球混合ダブルス決勝も始まっていましたが、メダルを争う緊張感に目を離せませんでした。 前回は内村選手を中心に金メダルを獲得したかつてのお家芸。今回は予選1位通過で、途中まで大きなミスなく、ROC・中国に次ぐ3位で最後の鉄棒の演技に挑みました。 最初は萱選手。前回補欠だった悔しさを晴らすように、着地を耐えたあとは大きなガッツポーズが出ました。続く最年少の北園選手も高得点で、最後の橋本選手につなぎます。 離れ技も回転も美しく決まって、ドキドキしながら祈りを送った最後の着地もピタリと止まり、テレビの中もこちらも両手を上げて大騒ぎ。19歳の大逆転を信じて疑いませんでした。 最後の演技者はROCのゆか。橋本選手もそうですが、ナゴルニー選手のメンタルの強さもはかり知れません。高難度の技も着地も最後まで安定していて圧巻でした。祈りながら待っていた得点が出た瞬間、涙して歓喜するROCの選手たちの姿に、相当プレッシャーがあったのだろうなと、日本が負けたことに少し残念だった気持ちも消え去りました。 わずか0.103点及ばなかった日本チーム。しかし今回の若い4名は初出場、次回につながる立派な結果だったと思います。「連覇ならず」の速報はあんまりではないですか。 さて、体操の裏で行われていた卓球混合ダブルスに移動です。 2ゲーム連取され、やっぱり中国の壁は高いのかな…とあきらめかけていたのですが、じゅんみまペアは決して引きませんでした。準々決勝では涙も見せた伊藤選手ですが、この試合ではリードされた途中から目つきが戦闘モードに変わり、相手男子の球も鮮やかに打ち返してゾーンに入ったかのようにどんどんポイントを重ねていきました。接戦を取り続け、逆転して優勝に王手をかけます。しかし6ゲーム目を取られ3-3に。追い込まれたかと思いきや、7ゲーム目はあっという間に8点先取。焦りを隠せない相手が立て直す間も与えずに得点を重ね、いよいよあと1点。 最後決めたのは伊藤選手のサーブ! 日本が卓球の絶対王者中国を超える日が来ようとは! 興奮しすぎて寝つけませんでした! 若干寝不足ですが27日も頑張って観なくては…。 ウェイトリフティング女子の安藤選手の銅メダルは観られませんでした。怪我を抱えつつも最後フラフラになりながら持ち上げ切ったその精神に感服! 天晴! 同じくサーフィンも観ていませんが、決勝戦での波打ち際で膝をついて落胆している五十嵐選手の写真が印象的でした。自然が舞台ですから、得点には実力だけでなくいろいろな要素がかかわってくるのでしょう。だからこそ面白いし悔いも残ってしまうものなのでしょうね。でも男子も女子も東京ではじめて行われた競技で初のメダリストになったことは、本当に誇らしいし素晴らしいです。 日々メダルを獲得し続けている柔道はこの日も男子の永瀬選手が金メダル。相手選手の得意技を警戒しながら、延長戦も粘り続け、最後に技ありを取り切りました。粘りに粘った印象でしたが、柔道はすべての日本選手に延長でもスタミナ負けしない強さが光っています。 13年前、日本じゅうが歓喜に沸いたソフトボール。その時マウンドに立っていた上野選手が今も日本のエースとして君臨していることが驚きです。初回、ピンチを迎えますがベテランらしい落ち着きで切り抜けます。対するアメリカの先発オスターマン投手も日本に得点を与えません。 ようやく点が入ったのは4回。渥美選手のヘッドスライディングが実り、三塁ランナーが還って日本に待望の先制点が入ります。5回には日本でも活躍しているアボット投手から藤田選手がタイムリーを放ち、点差は2点に。しかしもちろん相手は強豪アメリカ。このままで終わるはずはなく、6回に先頭を出塁させると、上野選手から後藤選手に交代します。 今大会のソフトボールの活躍は、リリーフエース後藤選手の存在抜きには語れません。これまでも幾度もピンチを救ってきました。しかし、金メダルをかけたこの大舞台で、やはり緊張やプレッシャーがあったのでしょう。ヒットを打たれピンチを広げてしまいます。そこを救ったのは渥美選手! サードの腕に当たった打球をノーバウンドでキャッチし、そのままランニングスローでセカンドへ! 相手打者も呆気に取られるダブルプレーでチェンジ! ヘッスラ内野安打に超ファインプレー、これはまさに源田!? 渥美たまらん! これで流れは日本に、と言いたいところですが、最終回となる7回表。日本の3アウト目はアメリカのレフトのホームランキャッチでした。これには敵ながらあっぱれ! 決勝戦にふさわしい好プレーの応酬です。 いよいよ7回裏。マウンドに立ったのは、リエントリーの上野選手でした。解説の宇津木さんも「うーん」と唸る。打順が4番からということもあり、おそらく2アウトまで後藤選手で、最後に上野選手と予想していたのでしょう。しかし本調子でないように見えた後藤選手より、百戦錬磨の上野選手を選択したのだと思います。 そして上野選手は監督の、そして日本の期待を裏切りませんでした。本当になんて強靭なアスリートなのでしょう。最後のファウルフライをキャッチして、宇津木さんと一緒に「キャー!」と叫びました。前回もそうでしたが、宇津木さん最後はいちファンになっていましたね。 宇津木監督と上野選手の涙、そして宇津木監督がアメリカの監督と抱擁して健闘を讃え合っている姿もオリンピックを彩る美しいシーンでした。 PR |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|