同じ制服を着て教室の中に閉じ込められていることに、息苦しさを感じていました。 日々の手触りを感じられなくて、自分の存在感もつかめなくて。 ここから出たら、大学に入れば、何かが変わると思っていました。ほんとうの自分が見つかると思っていました。 けれど何も変わらなかった。 私は変えてくれる何かを待っていただけでした。どこにも落ちてなどいない、ほんとうの自分とやらを下を向いて探していただけでした。 きっと彼らも、同じだったのだろうと思います。 なんとなく大学に行って、「君のことを教えて」と訊かれても何も答えられず、きっとこの先も流れのままに就職するだけ。それを味気ない、実感のない生の営みと感じていました。 たぶん、好き嫌いの分かれる作品なのかなと思います。 惜しみない愛を与え大学に通えるだけの経済力を持つ両親がいて、「ほんとうの自分とは何か」を考えていられるだけの余暇があり、犯罪には相応の罰を与えられるべきという社会的に真っ当な倫理観を持って育ち、若さのエネルギーを持て余して現実にもの足りなさを感じた経験の持ち主であれば、彼らに共感できるでしょう。一方それらを欠いた視点で観れば、彼らのあまりにも稚拙な犯行を、いわゆる中二病の一種のように捉えるかと思います。 ちょっとワル風味なウォーレンだって、世間から見ればただの優等生です。スーパーのカートを燃やして騒いでいるホンモノのヤンキーとはつるむことができません。彼らにカートを燃やす理由は存在しません。たぶん「面白いから」「退屈だったから」、そんな答えが返ってくるのだろうと思います。しかしウォーレンは廃棄品の窃盗のいいわけに食料問題を持ち出すように、みずからの行動に基準を必要とする人間です。画集の泥棒計画も、もしそれが個人の所有物であったらおそらく実行には移さなかったでしょう。持ち主が大学という実態のない組織であり、司書は管理人にすぎない存在だったから、彼は彼の倫理観に訴えたうえで自分を納得させたのだと思います。 ウォーレンに巻き込まれるようなかたちで犯罪にかかわったスペンサーも、チャズやエリックも、それを悪いことだと自覚しながら、「誰も傷つけない」ことに自分たちを納得させてその計画に乗りました。 しかし、犯罪には必ずそれにかかわる相手がいます。誰かが傷つくから、犯罪なのです。 ほんとうの自分を探して下を向いてばかりの彼らに、その「誰か」が見えるはずはありませんでした。 自分たちの暴力で傷ついた司書を前にして、ようやく彼らは自分たちが犯した罪の大きさを自覚します。それからの彼らは、まるで早く捕まることを待っているかのようでした。 逮捕され懲役刑を受けて安堵したと彼らは言います。 なんとなく『ぼくらの七日間戦争』を思い出しました。大人たちへ反旗をひるがえした少年少女を描いたこの作品は今でも増刷を重ね、子どもたちの心をとらえています。どの時代のどの読者も、作品の中に夢を見ます。主人公たちの行動は現実には不可能であることを理解したうえで楽しんでいるのです。誰もが心の中にレジスタンスへの衝動を抱えながら、社会との折り合いをつけて成長していくのです。 彼らが「学校」「校則」を敵と見なして行動したのに対し、ウォーレンたちに敵は存在しません。彼らは何ものにも縛られてなどいないからです。束縛から解放され、集団から個になることを求められた時、みずからの存在感の不安定さに、空に漂うような不安に襲われます。明確な敵を失い、その視線はみずからに向かわざるをえません。 他者とのかかわりなくしては生きていけない以上、個は他者の中にあるからこその個となり得るのであり、個を見つめるには他者に目を向ける必要があります。それを彼らは、そして私自身も気づきませんでした。 他者への視点を失ったからこそ、成せなかった完全犯罪。被害者となった司書の女性は、この映画を観てようやく加害者を許せる気持ちになったと語ります。想像を絶する恐怖を味わいながら、過去を客観的に見つめ、そして他者である加害者へも目を向けたのです。 いっぽうの加害者たちはどうなのか。 『アイ、トーニャ』と同じ作りで、映画内では過去と現在を往来し、現在の彼らが当時を語ります。異なるのは現在の彼らが役者ではなく、実際の犯人であることです。 被害者は許すことで区切りをつけられる。しかし加害者は刑期を終えてもなお深く刻まれる後悔に苛まれています。そして、かつて友人であった彼らの生涯は、その苦い記憶ゆえにおそらく一生交わることはないであろうと思われます。若さゆえの過ちというにはあまりにも大きな代償でした。 青春時代を語る時は、誰もが遠い目になります。 あの頃のエネルギーと余暇は、二度と戻ってこないことを知っているからです。 しかし青春の真っただ中にいる時は、そのことに気づかない。いちばん大事なことは、いつも失ってからわかるのです。 しかし彼らのように後悔だけの思い出には残したくないものです。『七日間戦争』はあくまで夢の話なのですから。 PR |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|