3→4→1と観てきて、ようやく最後の一本です。
良かったです。4はナンジャコリャ、1はCG技術と嫉妬深いウッディに「ウーム…」だったのですが、今回はCGも世界観も最高傑作である3に近づいていて、ワクワクドキドキ、ワハハホロリと楽しめました。
といっても、ウッディは今回囚われの身。救出すべく先陣を切ったのは、すっかり頼もしくなったバズです。我が身をかえりみず部屋を抜け出し、街をめちゃくちゃにしながらも、ウッディを助け出すべく奮闘する仲間たちの苦労も知らず、自分がレアグッズだった名誉に浮かれ、カウボーイ仲間とごっこ遊びにはしゃぐウッディ…。やはり主人公と呼ぶには器が小さいぜ…。
しかしそれぞれ足りない部分を補い合って、一致団結してことを成し遂げられるのが本当の仲間。最後は助かることがわかっているのに(そしてジェシーたちがアンディのおもちゃになることも)決死の逃走劇にはハラハラしてしまいました。大人も子どもも楽しめる、これがディズニー映画の魔法とも言えます。
冒険劇に子どもが喜ぶのはもちろんですが、大人もまた童心に返って楽しむとともに、違った部分に心を刺激されます。捨てられた、そしてこれから捨てられるという運命を漏れなく与えられたおもちゃたちに、いろいろな制約に縛られ人生も先細りになってきた大人は、つい自分を重ねてしまいます。それでも残りの時間でせいいっぱい子どもを楽しませよう、楽しく生きようと、前向きにエンジョイするおもちゃたち。我々もこうでなければと感化されるところは少なくありません。きっとできるはずなのです。捨てられた過去のせいで悲観的だったジェシーがウッディたちと出会って笑顔を取り戻したように、大人が思う先細りの外にはきっとあかるい未来が広がっているはずなのです。
それにしても、アンディのおもちゃたちは皆それぞれ個性があって粒ぞろいですね。1と較べると、バズのみならずポテトヘッドやハムやレックスなどなど、それぞれしっかりキャラが際立っていました。中でもスケッチの優秀ぶりには舌を巻きました。あれ、ウッディがいちばんポンコツなんじゃ…?
PR