以前は雨に阻まれた賀名生梅林。何度も今年こそは! と思いながらタイミングが合わず、そのうちコロナが始まって、なかなか実行できませんでした。
春の訪れが遅かった今年、満開は3連休の予想。しかしワクチン接種が入っているし、人出も予想されるから、今のうちに行っておこう…と、咲き始めは承知のうえで決行。 電車で五条駅へ。ちなみにICOCAはもう使えるようになっています。 賀名生和田北口でバスを降り、山登り。 やっぱりまだちょっと早かったか…。 薄紅と橙の並びがかわいいです。 ずいぶん登ってきたような気がしますが、まだまだ序盤。 売店横のしだれ梅もまだまだでした。 ぜいぜい…。運動不足の身にはキツイ。 紅白両並びに癒されながら。 ちょっとひとやすみ。 梅ジュース飲みたいな…と財布を見ると、ガーン! 小銭がなーい! 試食用のキンカンだけいただきました…。 ようやく頂上付近かな。 さすがにこのあたりの花はまだまだです。 観梅登山もようやく終盤。 だいぶ陽も高くなってきて、散策する人も増えてきました。 帰りは梅林をはずれ、多目的広場へ向かうルートへ。川のせせらぎを聞きながら山下り。 お昼におにぎりを持っていったのですが、月ヶ瀬と違って梅林の中では食べるところがありません。梅林といっても、集落そのものですから。 というわけで、駐車場になっている広場のベンチでいただきました。目の前の梅は満開でしたし、暖かくなってきたのでちょうど良かったです。 休息の後は賀名生の里歴史民俗資料館へ。 賀名生は後醍醐天皇が吉野へ向かう途中へ立ち寄った土地、そして後村上天皇が行宮とした場所です。その歴史をムービーで学ぶことができる他、南朝ゆかりの宝物や、西吉野の人びとが使用してきた農機具や家財道具などが展示されています。 また、いくつもの雛壇が飾られていました。七段飾りを目にしたのはひさしぶり。間近で観察するとあらためてひとつひとつ異なる細工の精巧さを堪能できます。 資料館の裏の坂道を上ると、北畠親房のお墓があります。 更地になっていますが、五條高校の分校跡地だったようです。調べると、昨年閉校したばかりでした。 頭の中には近藤正臣を思い浮かべながら…。 さて、帰りのバスまでまだ時間があります。 資料館の隣にある「堀家住宅」は、国の重要文化財。南朝の皇居でもあったのです。 今はレストラン・ホテルにもなっています! ランチはお高いのであきらめていましたが、カフェくらいなら…。 お座敷の雰囲気も良い感じです。ランチならテラスでいただいても気分がよさそう。 雰囲気を味わいつつ、注文したアートスムージーを待ちました。 なんとも映えー! 下はブルーベリー、上はマンゴー。カットバナナも入っています。 「混ぜてお召し上がりください」と言われましたが、混ぜるのもったいないー! もちろん美味しゅうございました。 売店で梅干しと草餅を買って帰還。 やはり梅干しは梅林で買うに限ります! そして素朴な草餅も絶品でした! 梅香に包まれ迎える早春も最高です! 次は満開の季節に行きたいなあ…。 PR |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|