『どうする家康』
これまでの大河において、善人・悪人、ありとあらゆる「家康」が登場してきましたから、今さら主役にするのならそのどれとも違う家康像と世界観を出さねばならないわけで。 今のところ、その点においては成立していると言えるでしょう。 狸おやじとは程遠い繊細そうな松潤。タイトルどおり「どうするどうする」と狼狽えてばかりの松潤。一般的にイメージされる、不如帰が鳴くまで待つような「家康」ではありません。 しかし元康はすでに「殿」と呼ばれる存在であり、家臣を率いて敵ばかりの周囲と戦っている立場ですから、それなりの貫禄が備わっていないとやはり不自然なように感じます。もちろん三河はまだまだ弱小国で、すでにラスボス感満載の信長との対比もあるのでしょうが、今のところ気弱バージョンの道明寺にしか見えません。 そしてアイドルとはいえ松潤はアラフォーですから、フニャフニャ頼りない若殿があまりハマっていないのです。昨年の北条義時も初登場時の設定と中の人の実年齢はかけ離れていましたが、まだ何ものでもありませんでしたし父親や頼朝という上の立場の者がいましたから気になりませんでした。時が進むにつれての家康の変化も見どころなのかもしれませんが。 信長&家康は、作品によって真の友であったり実は反感を抱いていたりと解釈はさまざまですが、家康にとってトラウマの権化という今回のような信長のキャラクターは面白いなと思います。岡田くんがまた迫力満点だし…。 そしてそんな信長を討伐する明智光秀役は酒向芳。最近、再放送されていた『最愛』を全編視聴したのですが、脇役ながら酒向芳の存在感には圧倒されました。どんな光秀を演じるのか、楽しみです。そして不躾な田舎者の秀吉・ムロツヨシも、まだわずかな登場ながら底知れない不気味さを垣間見せていますし、これからの家康との絡みは期待できそうです。 家康家臣団も皆個性的ですし、本多正信や平八郎忠勝はとりわけ輝いています。服部半蔵も山田孝之が演じるくらいですから、今後八面六臂の活躍でしょう。会話劇とどんでん返しの得意な古沢良太ですから、いわゆる「主人公がいつも話の中心」これすなわち駄作の大河ドラマにはならないと信じています。元康が目立たない場面のほうが面白いし…。 細かいところでひっかかりはありますが、なんとか本能寺の変まではついていきたいと思います。 PR
最近どうもお通じの調子がよろしくない…。
検索すると、原因とされるのは「大腸がん」。 もちろん可能性としては低いのだろうが、大腸がんは女性のがん死亡数第1位。三浦綾子や今井雅之が亡くなった原因でもある。 とはいえ、手軽に受けられる大腸がん検診はいわゆる検便。潜血があれば精密検査になるが、今のところその兆候はない。 ちなみに昨年、夫が初検診で要精検となり、内視鏡検査を受けていた。結果ポリープが見つかったものの悪性ではなく、切れて出血しただけだったのだが、大変だったのは検査を受ける前の食事制限と当日朝に飲む下剤。いわゆる腸洗浄である。 以前、芸能人の体験談を聞いたことがあって、つねづね一度やってみたいなあと思っていた。お腹の中をキレイにすることは健康にはもちろん、お肌にもいいはずだ。しかしそれは想像以上に壮絶な戦いだった。下剤の量の多さ、さらにはそれ以上に摂取しなければいけない水、間断なく迫りくる便意。「…やっぱりやりたくない」と、その時は思った。 しかし万が一、ということもある。 覚悟を決めて病院へ向かった。 医師は年下であろう若い男性医師だった。羞恥心を持つ状態でも年齢でもないためペラペラ症状を伝えると、案の定、大腸がんの可能性を挙げられた。 「まあ確率は低いだろうけど、いちおう調べましょう」というニュアンスで「大腸がん検診をして陽性なら内視鏡検査をするか、いきなり内視鏡検査をするかどちらにしますか」と聞かれ、迷わず「内視鏡検査で」と答えた。 予定を聞かれ一週間後に検査と決まると、あとはあっさりだった。「じゃあこれ当日までの食事の注意事項。これ当日に飲む薬」と次々渡され帰された。 食事制限は検査の3日前から始まる。繊維質のものは摂れないため、野菜はダメ。きのこもダメ。脂質の多いものもダメ。食べられるのは白米・素パン・素うどん・じゃがいも・バナナ・むね肉・白身魚くらいである。つまり色味がない。 数日間のこととはいえ、野菜抜きというのは案外ツライ。色がないと味もしないような気になってくる。量は関係ないからおなかいっぱい食べられるのに、なんだか食べたような気がしない。 そんなこんなで一週間が過ぎ、いよいよ当日。 朝は絶食し、下剤と水を飲む。前日夜に飲んだ下剤(これは普通の錠剤)もさっそく効いていたが、当日の下剤(モビプレップ)は水を入れて溶かすタイプでこれがなんと2リットル。これをコップ1杯15分くらいかけて2杯飲み、普通の水を1杯飲むというルーティンを、排泄物が透明になるまでくり返す。 最初は「あれ? 全然だな」と思いながら服用していたが、2杯目で大波が突如やってきた。2ターン目になるともはや飲む→すぐ出るという状態。 部屋とトイレを往復していると、病院から電話がかかってきた。 「どんな感じですか?」 「モノはないんですが透明にならなくて…」 「では大丈夫です。来てください」 準備している間にも波が次々やってきて、なかなか家を出られなかった。 検査では鎮静剤を打つため車はもちろん、自転車も不可である。病院まで徒歩で向かう15分も、波との戦いだった。そして到着すると、通常の診察時間のため待合室は混雑している。トイレを利用する人も多い。…行けない。 名前を呼ばれるまでひたすらお腹を抱えて我慢していた。これでは検査中にとんでもないことになるのではなかろうかという不安にかられながら待つこと30分。ようやく順番が回ってきた。 検査着は上は手術着(服の上から羽織る)、下はお尻の部分に穴が開いたステテコみたいなものだった。 診察台に横になり点滴を受けたが、そこから記憶が曖昧になっている。おそらく鎮静剤が効いたのだろう。「始めます」という合図や、医師と看護師の会話はなんとなく聞こえていた。 ちなみに夫はまったく記憶がないそうだ。横になったと思ったら終わっていて「全然わかりませんでした」と言うと「しゃべってましたよ」と返されたそうだ。いわゆるせん妄状態でおかしなことを口走ったのではなかろうかと落ち込んでいた。 が、私の場合は、ひたすら痛かった。痛いことははっきりと憶えている。お腹をぎゅうぎゅう押されている感覚だった。もしかしたら「痛い痛い」と口にしていたかもしれない。 「終わりましたよー」の声で覚醒するのは全身麻酔の手術の時と同じだった。 医師は開口一番「何もありませんでした」と言った。ボンヤリした頭で、「ああ、大腸がんではないということだな」と理解した。良性ポリープもなかったという意味でもあったのだろう。 「どうでしたか」と訊かれ、迷わず「痛かったです」と答えた。 支えられながら起き上がると、隣室で休みつつ着替えて待つよう指示された。事前にもらった説明書には1時間ほど休憩してもらうと書いていた。もちろん頭はまだフラフラしているが、直尻で椅子に座るのも気が引けたため、とりあえず先に着替えだけはなんとか済ませた。 数分後に医師が様子を見に来たが、着替えて水を飲んでいた私を見て「もう大丈夫だろ」と判断したのか、診察室に連れていかれた。 医師はモニターの写真を示しながら説明を始めた。 「まず、時間が20分くらいかかっていますが、これは長いです」 どうやら、腸内だか腹膜だかに癒着があって(まだボーっとしていたので説明をはっきり聞けていない)内視鏡を挿入し内部を進んでいくのに通常の倍の時間を要したらしい。 さらに腸壁の一部が赤くなっている写真があったが、「カメラが当たった痕です」。まあ傷というほどのものではなかったのだろう。 痛みの原因の癒着は、子宮全摘手術の影響らしい。お腹の不調の原因もそこにあるのかもしれないというようなことも言われた。 「漢方を処方することもできますが、ヨーグルトとか消化の良いものを食べて改善をはかるというのも…」 つまり病気ではなく、ただの便秘みたいなモノという結論だった。もちろん薬はもらわずに帰った。 ということで、初の内視鏡検査はなにごともなく終わった。 次の機会があるのかはわからないが(ないことを祈る)、「内視鏡検査は痛い」ことを知ることができて良かったのかもしれない。 ちなみにヨーグルトはそれまでも毎日摂取していたので特別食生活が変わったわけではない。しかし腸をまるごとキレイにしたせいか、そこからは割と快腸である。いつまでも続けばいいのだが…。
『大病院占拠』
病院を占拠した動機不明の武装集団と、トラウマを抱えた刑事との戦い。いきなり主人公に近しい人が殺されるという『ボイス』に似たとっかかりなのは、同じ製作陣だからなのでしょうが、スピード感や緊迫感は『ボイス』に通じるものがあります。そしてツッコミどころ満載(しかしツッコんだら負け)なところも同じです…。 主人公は(『ボイス』と同じく)ミスキャストかなあと感じます。櫻井翔が組織に歯向かう狂犬キャラに見えません。アクションももっさりしているし…。幼い子を持つ親の年齢的には唐沢寿明より合っているのですが、どうしても育ちの良いエリートな「櫻井くん」が透けて見えます。 鬼の動機と正体は徐々に明らかになっていくのでしょうが、今のところ隠されている鬼のキャストは早くもネットではあれやこれや推測が飛び交っています。主題歌がSnow Manであることから、メンバーの誰かがいるという説が濃厚ですが、『舞いあがれ!』から消えた目黒蓮もあの鬼の誰かなのでしょうか。であれば早くご尊顔を拝みたいところ…。 『100万回言えばよかった』 大切な人がいない喪失感、幽霊(?)、憑依…という要素から、『妻、小学生になる。』のような涙涙のヒューマンドラマなのかと思いきや、どうも泣けないし感情移入しきれません。 これは直木の「軽さ」にあるのかと思います。目が覚めると誰にも自分が見えない、触れられない、気づかれない、というわけのわからない状況に置かれているにもかかわらず、孤独感も絶望感もあまり感じられません。といって、根っからの楽天家という性格でもなさそうです。恋人を失った悠依の混乱や悲しみ、それでも「直木がいる」と理解した時の安堵感や直木への愛情は痛いほど伝わるのに、直木の「軽さ」のせいでどうもかみ合わないものを感じます。 直木が乗りうつった時の演じ分けはさすが松山ケンイチと唸らされましたから、もっと憑依シーンが増えるのかと思いきや、今のところ一回きりなのが残念(そうなるとますます『妻小』になってしまいますが)。さらには直木が絡んでいるらしき殺人事件や、魚住が亡き夫とそっくりという女医も登場し、展開が雑多になって先が読めなくなってきています。 キャスト的にも脚本家(『おかえりモネ』の安達奈緒子)的にももっと心に響くようなドラマを期待していただけに、少し肩透かし感がありました。 『罠の戦争』 今までのつよぽんの「戦争」シリーズを一度も観ていなかったので観るつもりはなかったのですが、続編ではないと知りあわてて見逃し配信で視聴。 どうやら『半沢直樹』のような痛快復讐劇。まるで日9(今季のは15分で脱落)のようです。本田博太郎と田口浩正のわかりやすーい悪役っぷりが実に良いです。「わ・し・づぅ♪」はクセになりそう。 穏やかな笑顔の下に燃えさかる炎。鷲津は草彅くんの印象そのままです。『青天を衝け』『拾われた男』の草彅くんは本当に素晴らしかったですが、今回も静の演技が光っています。復讐を遂げた鷲津が最後にいったいどんな表情を見せるのか、今から楽しみです。 ともあれ、民放でつよぽん主演のドラマが放送されたこと、主題歌を香取くんが歌っていることは実にめでたい。
『舞いあがれ!』
航空学校編が終わり、晴れて舞もパイロットに…と思いきや、時代がそうさせてはくれませんでした。 時代もののヒロインが太平洋戦争に巻き込まれてしまうように、舞が立ち向かうのはリーマンショック。内定直後の舞も、また町工場である舞の実家も無傷ではいられません。今までの朝ドラでは描かれてこなかったシビアな現実です。しかし戦争と同じように家族を失うことになるとは、想像もしていませんでした。 『カムカムエヴリバディ』のような、突然の父の死でした。 舞はパイロットになるものだとばかり思いこんでいましたが、どうやら風向きは変わりそうです。 厳しい訓練に耐えようやく得た内定を蹴ってまで、工場を守ることを選んだ舞。彼女にとっていちばん大切だったのは、自分の夢でも恋でもなく、父が大事にしてきた工場を守り抜くこと、逆風に立ち向かう母を支えることでした。 経営のけの字も知らないパイロットの卵が、同じく経営素人の母を手伝いねじ工場を継ぐというのは、はたから見れば無謀な転身です。しかし工場を愛してきた父を見て育った舞が、父の夢を継ごうと決意しみずからを犠牲にするのはごく自然な流れに感じました。思えば舞はずっと無謀な子でした。なにわバードマンのパイロットにチャレンジしたり、大学中退して航空学校に入ったり、訓練中も年上の仲間や教官に臆することなく対峙してきました。それはいつも舞が舞自身正しいと考え、出した答えでした。今回も、父や母のためではなく、舞が自分にとってそれがいちばん正しい道だと考えたのでしょう。 工場経営者とパイロット。冷静にみて、そんな恋人同士がこれからも関係を続けられるとは思えません。 柏木との別れは、まるで柏木が舞を振ったようなシーンになっていましたが、柏木からすれば、本音を明かしてくれないどころか電話も出なくなった舞の様子で、自分の居場所は彼女の心からなくなったと感じたのではないかと思います。つねに冷静でものごとを客観視できる柏木ですから、工場経営に関して自分が力になれることは何もないし、断腸の思いで夢をあきらめた舞のそばにパイロットである自分がいても逆に心が離れていくだけだと察したのでしょう。そして新入社員で大事な時期の柏木を自分の都合で振り回すことも舞の本意ではないはずです。 唐突に始まったふたりの恋でしたが、その終わりも唐突になってしまったのは少し残念です。しかし共同生活で初めての恋に落ちるというのは若さゆえの衝動でしょうし、もう少しふたりが大人だったら関係を続ける方法を見つけることもできたかもしれません。物理的な距離と実家の事情という壁を壊すには、お互い若すぎたのでしょう。時代は違えど、世相に翻弄されるヒロインとその恋人というのは朝ドラの典型的要素。舞と柏木もそのルートを乗り越えることはできませんでした。 と、いうことは、やはり最後に舞の隣にいるのは貴司くんなのか…? メッチャいい男かどうか微妙な一太の線も捨てきれないぞ…? 余談はさておき、兄の存在もここにきて重要になっています。悠人は朝ドラあるあるなダメ兄とは一線を画す、エリートで超優秀な投資家ですが、親からすれば万年反抗期、投資家という職業も含めて理解し難い長男です。それでも嫌いになれないのは、親からの電話は出ないのに妹からの電話は出たり、実家の隣のうめづ夫婦には素直だったりする、心底悪人ではないところ。リアルなキャラクターだと感じます。 幼少期から両親とはどことなく距離を置いていて、父とも喧嘩別れが最後の会話となってしまいました。そのことを舞に指摘されずとも悔やんでいる様子がありましたが、悠人が工場再生に何らかのかたちでかかわってくることは間違いないでしょう。福原遥とは実年齢では相当の差があるはずですが、ちゃんと兄妹に見えるあたりさすがジャニーズだなあと妙なところで感心してしまいました。 ラストでは舞が機長になっていたオープニングに戻るのか、なんだか疑わしくなってきましたが、あと三ヶ月、舞の人生の着地点がどこにあるのか見守っていきたいと思います。 |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|