4/1 vsE ●
「やってらんねえよっ!」 幕末にハマった思春期の頃、図書館の在庫では飽き足らず、関連本にお小遣いをつぎこみまくっていました。 そのうちの一冊が、つかこうへい著『龍馬伝』です。 読んでガクゼンとなりました。 アマゾンどころかインターネットもない頃でしたから、愚かな女子学生は中身を知らずにタイトルだけで即買いしていたのです。 直前に『竜馬がゆく』を読了したばかりだったので、よけいパニックになりました。なにせ史実無視のハチャメチャ物語です。沖田総司が女で勝海舟の妹だったり、公武合体が成立したり、しまいには沖田が夜の世界で乳出しながら歌っていたり。いや、小説自体は人々の苦しみもがきながらも懸命に生きようとする姿が繊細に描かれていて、それはそれで衝撃的だったのですが。 で、冒頭のセリフはその女沖田が口にしたものです。 「女だって『やってらんねえよ』と言いたい時がある」 と書かれていたように記憶しています。 三部作だったのですが、三作目がまったくもって中途半端なところで終わっていて、「これって完結してないよな? 続き出るよな?」と思った時点で私はつか作品の魅力にすっかり囚われていたのでしょう。その後『幕末純情伝』や『飛龍伝』などを読みあさり、映画『鎌田行進曲』も鑑賞しました。結局続編が出版されることはなく、つか氏はこの世を去ってしまいましたが。 …と、やたら前置きが長くなってしまいましたが、今日の試合は、要するに冒頭のひとことだということです。 もちろんいちばんやってらんないのは、わくわくしながら試合開始を待っていたはずの、京セラドームを訪れたファンだと思いますが。 4/2 vsE ● 試合終了から十数分。 まだ指が震えておりますが、このやるせない怒りと悲しみと悔しさは押し殺せない。 ホーム開幕、3連戦3連敗。 「やってらんねえよ」どころの話ではございませんでした。 延長負け、大差負けと来て、さらに奈落の底へ落とされる負け方があろうとは、6回を終わったあたりでは思いもしませんでした。 さんざんチャンスをもらって、相手継投も完全に敗戦処理のそれになって、にも関わらず追加点を取り切れないあたりで嫌な予感はしていたのですが。 問題の9回表。 2アウト二塁でコーチがマウンドに向かいました。打者はさんざん打たれているペゲーロ、次は当たりのないウィーラー。どう考えても敬遠、あるいは敬遠ぎみの配球の確認だと思っていました。 その結果がアレです。 コーチはいったい何のためにマウンドへ行ったのでしょうか。 その場では勝負を選んだのだとしたら、少なくともカウントが3-1になった時点で、ベンチから敬遠を指示するべきでした。茂木にも連投したフォークがさらなる連投で甘くならない可能性なんて限りなく低い。茂木に2ランを打たれた場面といい、若月にすべてを任せるにはあまりにも未熟です。そこで指示を出さないベンチは指揮権を放棄しているに等しいと言わざるを得ません。 ずっと前から感じていたものの、この三試合でも改めて思いましたが、攻守ともに相手に対する「対策」だとか「改善策」だとかが、何試合重ねてもまるで見いだすことができません。同じ打者に打たれ続け、何巡しても同じ投手を打てない。そして無抵抗のまま負けを重ねるだけ。 内部昇格と降格をくり返すコーチングスタッフは、なり手がないゆえの付け焼刃の人事に映りますが、対策も打てず改善もできない、場面場面に対処する能力がない面々を起用して、勝ちを得ることなどできるでしょうか。 この三連戦は、ファンに対する冒瀆であるとしか思えません。 PR
WBCの記憶はまだ鮮やかに心を震わせていますが、今年も春がやってきました。
咲き初めの桜もその時を待ちわびています。 さあ、いよいよプロ野球開幕。 プロ野球速報アプリのアップデート完了! いったんは消したポンタのツイッターもお気に入り登録済! 準備万端! いてまえー! 3/31 vsE ● 思えば、仕事を退職して試合開始から野球を見られるようになった2010年の開幕戦。 相手は同じ楽天でした。金子の完封勝ちから3連勝、私はすっかり野球漬け、オリックス漬けにさせられたのでした。 翌2011年。延長12回、引き分け。 2012年、負け。 2013年、延長12回、サヨナラ負け。 2014年、延長12回、サヨナラ負け。 2015年、完封負け。 2016年、サヨナラ負け。 ・・・。 開幕戦、どんだけ負けるんだーーーーい! 今年、ひさびさに迎えるホーム開催での開幕カードは、当初金子-岸と目されていました。しかしその後楽天がインフル禍に見舞われたことで、岸に加え苦手の安楽もローテを外れ、オリックスにとっては「2010年以来の3連勝いっちゃう?」レベルのおおいに優位な状況となりました。 …優位になったはずなのですが…。 まあ、そううまくはいかないもので。 金子が楽天キラーであったのも今は昔。肩の手術以降かつてのキレを取り戻せないまま、昨年からの四球の多さは改善することができず、試合は終始劣勢に立たされました。急きょ開幕を任された美馬のカーブを打てないこと、4番に入ったロメロがてんで存在感を放てなかったこと、ありえないエラーまみれだったこと、野手の歯車もなにもかもがかみ合っていませんでした。 T-岡田の打った瞬間ホームランで同点に追いつくも、それ以降は得点できず延長へ。 11回、ルーキー澤田がペゲーロに失投を仕留められ、試合終了。2017年の開幕戦も、満員のファンに白星を送ることはできませんでした。 それでもあかるい話題はありました。10回を無失点に抑えたルーキー黒木の好投。Tの特大ホームラン。さすがの平野。負け投手となってしまった澤田は、金子と平野にいろいろな言葉をもらったといいます。 開幕戦とはいえ、143分の1。2014年ですら、開幕戦は延長サヨナラ負けだったではないか。 ポンタだって泣いていないのだから。明日は勝って借金返そう!
3/22 vsC ○
ディクソンが5回途中で2失点とまずまずの投球。三本柱の一角ですから、今年もやってもらわないと困ります。打線はあいかわらず。無死満塁から併殺の間の1点とは…。T-岡田ばかり矢面に上げるのも何ですが、あげつらいたくもなる。最後はヘルメンがヒヤヒヤ投げ切り。ちょいと、いやかなり不安…。 3/23 vsC ○ 松葉-澤田-黒木で無失点リレー。飛車角銀抜きの広島とはいえ、三人にとっては自信のつく試合となったのではないでしょうか。とくに黒木はここのところ中継ぎでいいアピールをしています。先発よりもこちらで使うことになるのでしょうか。 3/24 vsT ● 開幕投手の金子がランナーを出しながらも粘りの投球で7回1失点。若月も徐々に慣れてきたでしょうか。久しぶりに伊藤とのバッテリーも見たい気がしますけれど。8回はWBCアメリカ代表並みのマシンガン継投を見せるも、最終回に吉田一の突発性被弾病が出て、点差以上に完敗。吉田一は抑えには難しいかな…。お湿り打線はメッセンジャー相手に手も足も出ず。エース格相手にこれでは…。 3/25 vsT ● 「仮想ジョンソン」とはさすがに身に余る実力のコークですが、7回1失点で合格点をもらいうれしそう。黒木のストレートは8回に定着した頃のサトタツをほうふつとさせます。いい感じで進んでいたのにヘルメンがひとり相撲でサヨナラを献上。もう少し落ち着いてくれないと…。もちろん問題は打線が岩貞をはじめ阪神の投手陣を打てなかったことにつきますが。あと一週間もありませんが、大丈夫ですか? 3/26 vsT 〇 オープン戦最後の試合は白星で〆。オリックスはなんとオープン戦3位でフィニッシュ。これで2017年の完全最下位は回避しました!(こんなことに「!」を付けなければならないのが悲しい) 今日の試合はローテの核を担う西と、打線のキーマンである西野が活躍。澤田・黒木も開幕一軍間違いなしの好投を見せました。みるみる打率を落としたTは少し心配ですが、とりあえずこれでオーダーは確定でしょうか。 吉田正が不在なのは非常に痛いですが…それ以外は、まずまずの状態で開幕戦を迎えられそうです。 あー、緊張してきたぞ…。
3/23 vsアメリカ ●
今大会も準決勝の壁に阻まれた侍ジャパン。 点差以上にその内容は完敗でした。 糸口を見つけられないまま、試合が終わってしまったように思います。 先発は菅野。二次ラウンドのキューバ戦では乱調のままマウンドを降りてしまいましたが、この日は制球もキレもほぼ完璧でした。小林とも息の合ったところを見せ、高めを振らせる絶妙な配球でメジャーリーガーたちを翻弄しました。 アメリカの先制点は、菊池のエラーからでした。 ロサンゼルスでも珍しい雨、濡れた天然芝での守備は試合前から心配されていました。それでも、菊池なら、ninjaと称され海外でも絶賛された守備力を持つ菊池ならと、誰もが思っていたでしょう。そんな名手のグラブをすり抜けた打球、それは日本の勝利への可能性がこぼれおちた瞬間でした。 メジャーといえば、100マイルの速球で空振りを奪うイメージでしたが、時代は今やツーシーム全盛期。動く球への対策は、以前から警鐘を鳴らされていた問題でした。日本の打者たちは、手元でわずかに変化する球にタイミングを狂わされ、凡打の山を築きました。6回、菊池がまさにエラーを取り返す値千金のホームランを放ち同点に追いつきますが、アメリカの継投策に阻まれそれ以上反撃することができません。 日本の二番手は千賀。あとがない準決勝、切り札もここで使うしかありません。 期待に応えて四連続三振を奪いますが、唯一とも言える失投を仕留められランナーを溜めてしまいます。そして続く打者はサードゴロ。打ち取ったかに見えましたが、本塁を気にして一瞬目を切ったか松田がファンブルし、三塁ランナーの生還を許してしまいました。 その裏、日本は代打内川のヒットからチャンスを作ります。2アウトからの筒香のひと振りには、録画中継で結果を知っているにもかかわらず声が出てしまいました。それほど会心のひと振りだったように見えたのですが、やはり手元で動いて芯をはずされていたのでしょう。フェンスを越えることはありませんでした。 9回は平野が登板するもワンポイントで、宮西-秋吉とつないで無失点に抑えるも、最後はアメリカの抑え投手の前になすすべなく、試合は終わりました。 録画を見て思ったのは、アメリカの積極的な継投に加え、次々登板する変則投手を前に日本が勝利するには、守りを固めて0-0で凌ぎ、タイブレークのワンチャンスで得点してサヨナラ勝ちしかなかったように思います。そこにミスが出たことで、勝機を手放してしまいました。 しかし、今大会の侍ジャパンの快進撃は、菊池の守備から始まりました。それと同様に、唯一の本職サードとして、守備はもちろんのこと、勝っていても負けていてもベンチを盛り上げた、松田の存在感の大きさははかり知れないものがありました。菊池と松田、このふたりがいなければ、侍ジャパンはここに来ることすらできなかったことも確かなのです。 ベスト4。今の日本は、世界のこの位置だということなのでしょう。 しかし大会前の苦しい状況を思えば、大健闘といえる結果であるようにも思います。 メジャーリーガーたちを前に、日本の覇権奪回はなりませんでした。 翌日、アメリカはプエルトリコに大勝し、はじめての優勝を飾りました。 WBCという大会のこの先を思えば、これでよかったのかな、という気もします。 大会は四回目を数えますが、ようやく世界にWBCの存在価値が根づいてきたように思います。 今までよりもメジャーリーガーの参加者が増えました。そのひとりであるアメリカ代表のアレナドは、一塁にヘッドスライディングする気迫も見せていました。ドミニカやプエルトリコのメジャーリーガーたちは、チームではなく国を背負って一丸となり戦っていました。 各国の底上げも見られました。出場国中、世界ランク最下位ながら無敗で二次ラウンドに進出したイスラエルには驚かされましたし、本国でもバンデンハーク等有力選手を輩出しつつあるオランダは決勝まであと一歩のところまで来ました。キューバや韓国が一時の強さを失っている一方、イタリア、メキシコ等が着実に地力を養いつつあります。世界の差がなくなって、接戦が多くなれば、自然と大会も盛り上がっていくでしょう。 もちろん、メジャーリーグ全体が協力的であったわけではありません。各チームのクローザーを揃えたアメリカの監督は、起用法について規制が多いと冗談混じりに話していましたし、日本のメジャーリーガーの参加は青木ひとりに限られました。この点については問題が多いものの、進歩が見られたことは、まだまだこの大会が発展途上であることの証明だと思います。 プエルトリコ代表のモリーナが言っていました。「WBCの大会中は、プエルトリコで犯罪が減った。それがすべてだ」と。国内での視聴率は70%を超えていたそうです。世界じゅうがWBCに熱狂する時代も、そう遠くないうちにやってくるかもしれません。 次の国際大会は、2019年のプレミア12、そして2020年の東京オリンピック。小久保監督は退任し、新たな組閣が行われるようです。選手たちはどんな顔ぶれになるでしょうか。四年前がそうであったように、おそらく想像とはまったく異なる面々になるような気がします。 ともあれ、小久保監督には、本当におつかれさまでしたのひとことしかありません。ゼリー以外のおいしい食事を心の底からリラックスして取っていただきたいと思います。
3/8 vsD ○
ロメロの先制打に駿太タイムリー×2と、打線が小刻みに得点を重ねて快勝。ディクソンから先発転向の岸田につないで1失点。ドラ2黒木も登板しましたが、投手はまだまだ調整段階といったところでしょうか。 3/9 vsDB ● 追いついた直後に先発松葉が失点と、シーズン中もよく見たような光景。続く小林も3失点、塚原も1失点で今日は投壊。打線も今永をはじめ打ち崩せず。鈴木が2安打と頑張っているようです。 3/10 vsG ○ 金子千尋から山岡と個人的には豪華リレー。現在のところ、山岡はローテ定着に向けてアピール成功しつつあります。澤田もずっと好調をキープしていますね。怪我したらしい赤間の枠にはまりそうです。 3/11 vsG ○ 主力を欠いているとはいえ巨人相手の連勝はうれしいですね。コークは5回無失点、ローテ合格です。西、ヘルメンと相手を1安打に抑えました。相手先発は日ハムからトレードされた吉川でしたが、集中打で一挙5得点。武田・吉田雄あたりの若手が活躍していて何よりです。 3/12 vsL ○ 何年か前、オープン戦でパ・リーグ相手に全敗するという何とも不名誉な記録を残してしまいましたが、今年はまぬがれました。 先発は近藤でしたが、四死球も多く今ひとつの内容。しかもその後、肩を痛めたという報道が…。タラレバ言っても仕方ありませんが、去年の二戦目無理して投げていなければ、こんなことにはならなかったのかもしれないと思うと、悔しくてたまりません。 駿太は外国人投手に強いのか、ホームランを打ちました。鈴木も今年は打撃で一軍定着へ猛アピールです。 山崎福は中継ぎ枠なのでしょうか。少しもったいない気もします。 3/14 vsT ● ディクソンが4回5失点と不安の残る内容。打撃では自打球による痛みから復帰した吉田正が無安打と、こちらも休み前から不調ぎみでしたが輪をかけて不安に。 昨年のディクソンは、武器であるナックルカーブを攻略されていたように見えたので、今年はモデルチェンジが必要になってくるかと思います。抑え転向説は少し疑問ですが…。 打撃では安達以外目立っていないようでした。 3/15 vsT ○ 今日は松葉が6回無失点と結果を残しました。打撃は2回に集中打で一挙6点。シーズン中もこんな試合が見たいなあ。 その後も完封リレー。吉田一も安定感を見せています。 ただ、ひとりカヤの外状態だった吉田正は本当に心配ですね…注目されすぎちゃったかな…。 3/17 vsS ● コークはキャンプ中の報道によるとネタ外人の臭いしかありませんでしたが、なかなか安定しています。しかも貴重な左の先発。ローテ入りは間違いないでしょうから、シーズンが始まってもこの調子を維持してもらいたいですね。 打撃はチャンスらしいチャンスもなく完封負け。石川が打てないあたり、なんだかいつものオリックス。 3/18 vsD △ 金子-大野というまるで交流戦のような顔合わせ。相手の拙攻に助けられた感はありますが、5回無失点と開幕に向けてまずまずの調整ぶり。 あわや完全試合ペースの大野から駿太が初ヒットを放つも、あとが続かず。いくらオープン戦とはいえ、好投手をまったく打てないようでは…。 全体的に調子が落ちてきた感があります。開幕に向けての底打ちならば良いのですが。 3/19 vsD ○ 甲子園が始まったので中継は見ていないのですが、西は少し荒れぎみだったようです。相手に助けられての2失点ですから、あと二週間の間に調子を上向きにしてほしいですね。 攻撃は相手の守備の乱れに乗じて得点を重ねました。吉田正も、少し見た限りでは、ちょっとタイミングを取り戻してきたでしょうか。 3/20 vsC △ 広島出身・山岡の凱旋登板。7回まで2安打無失点と、上々の出来を披露します。8回に打たれて降板してしまいましたが、地元でナイスピッチングでした。イケメンも拝めましたし。 打撃は、打つべき人がなかなか結果を出せない状態。吉田正・中島あたりは当然として、伊藤・ロメロあたりがコンスタントに結果を残さないと、今季も浮上は難しいでしょう。そのロメロはこの日もホームラン。期待して…いいのか? 安達が腰痛のためしばらく休場中。シーズンのため大事をとっているだけと思いたい。 |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|