9/22 vsH ●
やはりソフトバンクに勝てない山岡。 それにしても、追いつかなかったから良かった(?)ようなものの、また捕手にマシンガン代打出して、延長になったら伏見オンリーでどうするつもりだったんでしょうかね。なまじっか追い上げたものだから森にセーブもつけちゃったし。山本の新人王もあやういのに、増井のセーブ王まで取れなくなっちゃうのかい…。何の収穫もなくシーズンを終えることになりそうだな…。 9/24 vsM ● 西の二桁勝利がかかった一戦でしたが、得意のはずのロッテ相手にこれでは今年も難しいかな。 とはいえ、もっと援護があれば西にも余裕が出たのでしょうがね。6安打6四球で2点とは…。この時期にきて若手を起用するでもなく、いつものメンバーでいつもの打順でこのつながりのなさ。いつものビハインドでマシンガン継投、いつもの回またぎそして失敗。うーん、もうAクラスは現実的ではないのですから、何かしらビジョンを持って戦ってほしいのですがね。 相手は安田という超期待の星をスタメン起用。そして2安打4打点と大阪凱旋を飾らせる大盤振舞い。後輩に押し出しって何だよ岸田…後輩の前で情けないと思わないのかT…。 9/25 vsH ● 変則日程が始まると、今シーズンも終わりだなあ…としみじみします。 イヤ、この時期にしみじみできないシーズンを過ごさせてくれよ! 我が家の西武ファンが「ソフトバンクに勝たな意味ないねん!」とうるさいんだよ! なんだか見ていて虚しくなってきたので途中からチャンネルを替えたため福田の初ホームランは見ていませんでした。最近守備も良くなってきましたし、頑張っていますね。来年リセットにならないことを願います。 9/26・27 vsF ○● 最近日ハムの元気がないので、榊原の初勝利チャンスかもと思っていたのですが、やはり相手はプロ、そう甘くはなかった。そもそもなぜ同じ球団に登板させるのかね。昨年の山岡や山本もロッテ戦ばかりだったし。しかしなんだかんだと6回2失点。頑張りました。なのに…この展開でも榊原に勝ちをつけられない、どころかあやうく負けをつけそうになるとはどういうわけだ!? 翌日も7回2失点の東明に、今度は負けがつく結果に。防御率1.51で1勝3敗とは…恵まれないにもほどがあります。テンポが悪いわけでもないし、四球が多いわけでもないのに、どういうめぐり合わせなのでしょう。加藤と上原で1得点(しかも打ったのは中継ぎ)とは、どんだけ貧打線なのか。9回のTのホームランも「ハイハイ」でした。文字どおりの空砲。ここでなく、打つべきところで打たないから代打要員になってしまうのであろうよ。いやもうどうでもいいけど。 (結果)61勝72敗5分 パ・リーグはA・Bクラスが確定し、セ・リーグでは広島が三連覇。いよいよシーズンも大詰めですが、同時に聞こえてくるのは引退報道。C新井に始まり、M岡田など私が野球を見始めた頃に活躍していた選手が現役を去ることになりました。「まだできるんじゃないの?」と疑問に思いつつも、野球に夢中になってからそれだけの時間がいつの間にか経過していたということなのでしょう。 そして、ついにオリックスからも。 村田やG杉内、B後藤武敏など、「松坂世代」の引退はとくに大きく報じられていますが、オリ唯一の松坂世代・小谷野も27日、引退を発表しました。 今年は今までと較べてパフォーマンスが急激に低下しているようでしたし、調子が上がっているように見えないのに昇格してスタメン起用されている時期は見ていて辛いものがありました。引退は予想できていましたが、福良監督の退任決定が後押ししたところもあるかもしれません。 恩師の存在や複数年契約が大きな理由とはいえ、FAできるくらいに実績のある選手が移籍先にオリックスを選んでくれたことはやっぱりうれしかったですし、自主トレに若手を連れていくなどチームに与えた影響も決して小さくはなかったと思います(その若手の中には恩を仇で返すやつもいたけどさ…)。FAにコーチ手形はつきものかと思いますが、体調のこともありますからすぐコーチ職は難しいのかな…壊滅的な二軍野手を打撃コーチとして鍛えてくれないかな…のんびりでいいからさ…なんか放っておいたら他所に取られてしまいそうで(平野恵一みたいに)。 しかし松坂世代の相次ぐ引退報道には、ひとつの時代の終わりを感じます。くしくも今年は平成の怪物を擁した横浜高校春夏連覇からちょうど20年、平成最後の年。節目を刻むにはドラマチックが過ぎるほどのタイミングです。 そして、世代の代表格である松坂がNPB12年ぶりの白星を手にし、復活を遂げた年でもあることは、同じ時代を生きた者として感慨深いものがあります。 まだもう少し、松坂世代は現役でいてほしい。 かつては時代の中心でキラキラ輝いていた松坂世代も、今は迫りくる戦力外通告の陰に怯えつつ、加齢と闘いながら若手との争いの中でもがき続けている。 中年に半分以上足をつっこみながらももう少し若手に混じって頑張りたいとあがいている我々アラフォー・ジャスフォー世代にとって、彼らは勇気を与える存在でもあるのです。 PR |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|