グランプリシリーズを視聴できなかったため楽しみにしていたのに、グランプリファイナルは中止。
今季はじめて観るフィギュアスケートです。 そして、なんといっても北京オリンピック選考会。 今年最後の、氷上を熱く燃やす大会が幕を開けます。 《女子》 平昌の頃はまだあどけなかった坂本花織選手が、この4年間での成長を見せつけるような圧巻の優勝を飾りました。 FSは最終滑走。先に滑った選手が3Aを着地し高得点を出していましたが、坂本選手は揺るぎませんでした。すべてのジャンプに余裕があり、持ち前のスピードも迫力も最後まで失われず、力強い女性を演じ切りました。貫禄さえ感じる笑顔のフィニッシュ。しかし得点が出た瞬間、安堵したのか涙があふれ出しました。紀平選手が欠場し優勝候補筆頭に挙げられ、SPでも点差をつけて首位に立っていましたが、大技がなく完成度で勝負しなければいけないプログラムにプレッシャーを背負わないはずがありません。しかし演技の間は、それをまったく感じさせませんでした。相当の練習量をこなしてきたのだと思います。 2位は樋口新葉選手。今回、いちばん肩入れして観たのが彼女でした。4年前の悔し涙は、今もはっきりと憶えています。怪我と戦いながら北京を、3A成功を目指してきた樋口選手をずっと見てきました。感情をぶつけてくるような力強いスケートが大好きで、今回のライオンキングも樋口選手にぴったりのプログラム。3Aをステップアウトした時はドキリとしましたが、その後は確実にジャンプを決め、広大な世界観を表現していました。個人的に樋口選手のコレオシークエンスはピカイチと思っているのですが、まるで百獣の王の咆哮が聞こえてくるようでした。滑り終わってからも、得点が出てからも止まらない涙にこちらももらい泣いてしまいました。樋口選手があきらめずに滑り続け、この瞬間を迎えることができて、なんだか我がことのように嬉しく思います。 3位はSP・FSともに3Aを決めた河辺選手。まだまだ伸びしろを感じる10代の選手ですが、世界経験もある4位三原選手との点差は3点。いったいどちらが北京の3枚目の切符をつかむのか…と発表の瞬間までドキドキしましたが、結果的に順位どおりとなりました。この4年間病気に苦しんだ時期もありながら、見事に復帰し、観る者をしあわせな気持ちにする三原選手のスケートも素晴らしかったですが、FSのミスがもったいなかったです。 平昌代表だった宮原選手は5位となり、二度目のオリンピックはかないませんでした。ジャンプの回転不足で得点を伸ばせませんでしたが、情熱的なプログラムはかつてのシャイな宮原選手からは想像もつかないほどドラマチックで、4分間があっという間でした。完璧に滑れなくても、今の情感たっぷりの宮原選手のスケートも大好きです。キスアンドクライの柔らかい表情もすっかり大人になって…中学生の頃から観てきたからか、親戚のおばちゃんのように感慨深いものが…。 4回転に挑戦する選手や、3Aを跳ぶ選手も増えてきて、紀平選手不在でも熱く盛り上がった全日本女子でした。 ただ、一方その頃ロシアでは、4回転3本&3Aを決めたワリエワ選手が283点をたたき出し、ロシア選手権を制覇していたのであった。 …283点て! 男子か!? 2位のトルソワ選手も4回転ルッツ・フリップ3本ですし…これはよほどのことがなければロシアが表彰台独占で間違いないでしょうね…。おそロシア…。 《男子》 羽生選手はひとり別次元でした。SPの演技は、「美しい」とか「完璧」とか、そんなありふれた言葉ではもはや表現できない、もはやこれはフィギュアスケートという枠を超えた「羽生結弦」という競技なのではないだろうかと感じてしまうほどの代物でした。 彼のモチベーションは何なのだろう、といつも不思議になります。年齢を重ね、怪我も多くなりました。たとえ多種の4回転を持つ選手に得点及ばず表彰台のいちばん高いところを譲っても、オリンピック連覇という栄光は色褪せるものではありませんし、助走をいっさい感じさせない密度の濃い演技は唯一無二のものです。4Aに挑戦することで、大怪我の危険も高まりますし、プログラムの濃度も低くなってしまうのですが、それが羽生結弦の目指す未知の世界ならば、もうこちらは見守るしかないのかなとも思います。ただ、4Aが成功しようとしまいと、無事に滑り終えてくれることを祈るばかりです。 2位の宇野選手は、直前に負った怪我が気がかりでしたが、4Loも4Fも決めるところはアスリート根性。FSの後半は失敗もありましたが、最後まで宇野選手の強い気持ちを感じるプログラムでした。オリンピックでは完璧な『ボレロ』を披露してくれるはず。4年前よりずっと大きくなった宇野選手の本番が楽しみです。 3位はこの時点で世界ランク1位だった鍵山選手。ジャンプのみならず、プログラム全体の安定感が素晴らしかったです。ただ演技後の涙から、順当な結果を出すことへのプレッシャーが相当あったのだろうなと感じました。 個人的に応援していた山本選手はSPが素晴らしく4位スタートだったので期待したのですが、FSではミスが続いて結果8位に。友野選手はFS『ラ・ラ・ランド』の彼らしいはじけるようなステップに会場ともども魅了されました。鍵山選手と同学年の佐藤選手は、4Lzと4Fを立て続けに決めるも、転倒などあり得点を伸ばせず。肩を痛めながら意地で跳んだ3Aには心震わされました。 平昌代表だった田中選手のプログラムが『セッション』とあって注目していましたが、4回転が決まらず11位に終わってしまいました。それでもSPのエヴァンゲリオンのように、個性的な世界観の表現力は突出しています。今でもはっきり思い出せるほど印象に残るプログラムを、たくさん見せてくれました。今後は未定とコメントを残していましたが…田中選手にしか出せない魅力を、今季も味わうことができたのが喜びです。 選考基準が2-2で、発表されるまでどちらか予想のつかなかったアイスダンスも、小松原カップルに決まりました。実力を上げてきているペアの木原・三浦組とともに、団体戦でのメダル獲得に期待がかかります。 北京のリンクではどんな戦いが繰り広げられるのか…今からワクワクします。 PR |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|