『なれの果ての僕ら』→録画機器の故障により脱落
『シッコウ!!~犬と私と執行官~』→2話で脱落 『どうする家康』→本能寺の変よりかなり前に脱落 『警部補ダイマジン』 …え? 終わり? と、びっくりしてしまった最終回でした。 序盤から重要人物が登場してはすぐに退場していくややわかりにくい展開で、謎の風呂敷も重層的に敷かれていたので、8話が最終回と知った時から「これ全部畳みきれるのか?」と気がかりではあったのですが、まさかの「俺たちの戦いはこれからだ!」的ラストという…。 占部と百鬼の顛末は最終回だからとむりやり畳んだ感満載でした。それまでの「44」の描き方がそら恐ろしく、刺客たちもいかにも秘密結社の工作員といった陰鬱な雰囲気を醸し出していただけに、そのトップのキャラ設定があまりにも単純で平凡で薄っぺらく、「44」の不気味さが最後の最後で失われてしまい、もったいない! のひとことです。不幸にも「44」の設定が「別班」と若干かぶってしまったところも、インパクトにおいて大敗でした。 台場が正義のためなら殺人も厭わぬダークヒーローらしからぬ軽いキャラだったのは違和感がなくもないですが、何を考えているのかわからない平安とのコンビ関係は良かったです。冷たさと熱さを合わせ持つ平安を演じた向井理はハマりキャラだったと思います。一体感のない特命班の面々も良いキャスティングだっただけに、牡丹が亡くなってしまったのは悲しいです。 こういう続編を示唆したドラマで本当に続編が放送されたことがないのですが、大丈夫でしょうか。原作を読めということでしょうか。 『CODE-願いの代償-』 「怪しい」と感じていた人たちが次々命を落とし、主に動いている人物がメインビジュアルの五人だけになってからはみるみる失速してしまいました。こういうサスペンスは「ツッコんだら負け」とは思っているのですが、「いつも正面突破でまったく頭を使わない二宮」「警護されているのに攫われすぎの芯」などなど、やっぱりツッコみながら観てしまう…。 AIの暴走というオチは、AIという言葉が出現する前からSFもので描かれていたモチーフですからさして目新しいものではありませんでした。悪事を暴かれてラスボスが突如小物化するのも最終回あるある。というか、なんで玉鉄あんなに太ってしまったん…? とはいえ、二宮が打たれるというラストは意外に感じました(悪い意味で)。おそらく警察が何とかして破壊したであろうCODEが復活したことに驚愕する主人公——で幕を閉じるのがありがちなラストカットですが、ここまでベタに描いてきたのだからそこでわざわざ視聴者への裏切りを入れなくてもよかったのでは…。 PR |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|