必ずトップニュースで報道されていた「今日の新たな感染者数」。
ステイホームも定着してきた頃、徐々にその単位を減らし、ようやく緊急事態宣言も解除されつつあります。 とはいえ、生活が元通りになるわけではありません。 これから「新しい生活様式」が、「普通の生活」になっていくのかもしれません。 あんなに苦手だったマスクも慣れてきました。口紅を塗らなくていいし、顔下半分のファンデも減らせるし、軽く香りづけすればリラックス効果もあります。とはいえ、これから暑くなる季節、すでにかぶれが気になりますが…。 緊急事態宣言は解除されても、アベノマスクも給付金の申請書もまだ届かない地域が多くあります。政治の在り方が違うので、迅速な補償を行った海外と較べるのはナンセンスですが、それ以外の面でもあれこれマイナス要素が目立ちすぎて、ウンザリする部分が少なくありません。有事というのはいつも予想を遥か超える質量で人びとを苦しめます。終わってしまえばすべてよしにするのではなく、マクロでもミクロでも、状況に応じて柔軟に対応しながら生きていかなければならないのだろうと感じます。 インターハイに続いて、夏の高校野球も中止になりました。 体育会系だけでなくあらゆる部活動の大会が中止になっているうえ、このままでは体育祭も文化祭も通常開催できるかどうかさえ怪しいです。 自分が高3の頃を思い返してみると、「高校生活最後」をとりわけ意識していたわけではありませんが、やはり高3の時の行事は1・2年のそれに較べて強く印象に残っています。 そんな思い出作りを奪われた彼ら彼女らの気持ちを想像することすら、おこがましく感じます。 いや、「思い出」と感じるのは私が歳をとってしまったからであって、当時は日々の一瞬一瞬が大切な「今」であって、「今」より大切なものなんてありませんでした。「今後のため」だの「大人になればわかる」だの、大人の言うことはちっとも響いてこなかったのです。あとになってわかりました。大人たちの誰しもきっと、「あの時、大人に言われたことは正しかったのだな…」と、実感する時が訪れたのだろうなと。18歳の自分に「従っておけ」と教えてやりたいと思っても、もう時は巻き戻せません。 ですからやっぱり、「今」を奪われた高校生たちも、「この経験が糧になる」なんて安易な言葉に納得できるはずなどないでしょう。 今は泣いて、恨んで、呪うしかできないと思います。そして、大人たちは響かない言葉だけでなく、その行き場のない感情を少しでも解消できる何らかの道筋を与えてあげてほしいと思います。 暗い景気が社会も心も荒ませていく世の中。 自分の中に溜まった泥を、通りすがりの誰かに投げつけるような人間だけには絶対になりたくないと、日々意識して新しい生活を送っていきたいと感じています。 PR |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|