忍者ブログ

いかに寝て起くる朝に言ふことぞ昨日をこぞと今日をことしと(小大君)
<<  < 123456 >  >>
去年後半は映画をたくさん見ましたし、「ドント・ウォーリー・ダーリン」なんかはかなり良かったのですが、文章を書く習性がなくなっており、なかなか感想が書けませんでした。今年こそは短くても書いていこうと思います。

〇 SUMMER OF 84(サマー・オブ・84):70点

 
 80年代のアメリカを舞台として、何の特徴もない主人公、いじられデブ、物知りメガネ、大人びた不良、という非常にわかりやすいキャラクターである4人の少年達のひと夏の冒険を描くジュブナイル作品、と思いきやラスト15分ぐらいで急に展開がおかしくなる映画です。
 このおかしくなるところがたぶんこの映画のアピールポイントだと思うのですが、普段の僕がバッドエンドの映画を好んで見すぎてしまっているせいか、個性はあるなあと思いましたが、衝撃はありませんでした。こんなちょっと捻くれただけの映画より、ド直球のホラー映画である「テリファー」なんかの方が圧倒的に後味は悪いですから。主人公の少年は酷い目に遭いますが、隣人マッキーの言う通り自業自得としか言えないですしね。
 ただ、ヒロインのニッキーが本当に引っ越してしまうところなんかは、主人公の将来に何の希望もない気がして面白かったです。裏切り者のメガネや不良と友情が戻ることももうないでしょう。人生というのはそんなものです。

〇 アフターサン:85点

 これはあまり見たことがないタイプの映画ですね。
 普段は離れて住んでいる父と娘がトルコで一緒に過ごした時間を、大人になった娘が思い返している映画なんですが、このトルコでの夏は、父が娘に高いじゅうたんを買ってあげたり、娘がへたくそな歌を人前で歌ったり、父が狂ったようにダンスをしたり、父の誕生日を娘のサプライズでみんなが祝うんですが父があまり喜ばなかったりなど、本当にくだらないことしかありません。娘が夜に外で独りぼっちになってしまうこともあるのですが、そこでも何の事件もありません。本当に何もなく、ラストは父と娘が空港で別れて終わります。
 父と娘が一緒に過ごすことによって絆を深めていくことに感動するとか、そういった映画ではありません。別に父娘は元から仲が悪いわけでもないですしね。もう死んでしまった父とのあの夏の思い出が懐かしくもあり悲しくもあると、娘の心情を思いやって感動するような映画でもありません。確かに大人になった娘は父との思い出には浸っていますが、そんな単純な映画ではありません。男と女とは何か、大人と子どもとは何か、親と子とは何か、それらについて我々が持つ古い価値観やイメージを揺さぶっているのはわかりますが、これも揺さぶっているだけで壊したり新しい結論を出しているわけではありません。
 ただ、悪い映画ではありません。むしろ良い映画です。その良いと思った理由を説明できないのがこの映画の難しいところですが。新しいタイプの映画なので、映画通ぶりたい人のマウント取りに使われそうなのが一番の欠点でしょう。

〇 フォロウィング:65点

 クリストファー・ノーランのデビュー作ですね。金はかかってなさそうな映画ですが、音楽やモノクロ映像など雰囲気は悪くないですし、クリストファーノーランらしく編集は巧みで、時系列をシャッフルし、終盤畳みかけるように伏線回収が行われ、ラストにあーそういうことかと思わせたところで大きなどんでん返しがあります。まさに、センスはある、独創性もある、ないのは金だけという人が作った映画です。
 ただ、組み立て方に感心はしますがそこまで大したストーリーではないですし、楽しめたかと言われたらそうでもないです。クリストファー・ノーランは才能はあるんだなあとわかるだけの映画ですね。

〇 シャイニング:60点

 去年「羊たちの沈黙」を初めて見た時も思ったのですが、いくら歴史に残る名作でも後になって観るとすごさがわかりませんね。「ユージュアル・サスペクツ」や「ソウ」なんかは公開当時に観てとんでもなく面白かったので、もし公開当時に観ていたらこの映画ももっと面白かったのでしょう。「ユージュアル・サスペクツ」や「ソウ」を観た時より僕自身の感性が鈍くなっているという可能性もありますが。

〇 PERFECT DAYS:75点

 社会的地位や他人の目を気にせず、過去も未来も捨てて、毎日のルーティンを大切にしながら、今を幸せに生きている主人公を描いています。しかし、生きているかぎり、色々な人と関わり、色々なことが起こるので、その都度心は揺れ動きます。寝ている間の夢もいいものではなさそうです。過去への後悔、未来への不安だってきっとあるでしょう。主人公は神様ではないので、感情はあります。それが溢れ出ることもあります。
 非常に観てて心地良い映画です。この映画の主人公は木漏れ日ばかりを撮影する趣味がありますが、まさに木漏れ日のような、一瞬の新鮮な美を描いた映画です。ただ、現実感があるようでまったくなく、どこか冷めた目で観てしまう自分がいますね。アート作品だと割り切って楽しめればかなり素晴らしい作品なんですが。
PR
青学大は「あいたいね大作戦」完遂に向け、復路にも盤石の布陣を敷いてきました。
駒澤大はエース佐藤圭汰選手が7区にエントリーされました。追撃に期待です。

《6区》
青学大・野村選手、駒澤大・伊藤選手と経験者がエントリーされた山下り。最初にスタートした野村選手は軽快な出だしで後続を離していきます。そのスピードは驚異的。区間記録を上回るペースでどんどん山を駆け下り、もっともきつい残り3キロも監督の声かけに力をもらってすべてを振り絞って腕を振ります。そのタイム、なんと56分47秒。ただただ「凄い」としか言葉が出ません! 箱根はいったいどこまで進化していくのだろう?
トップと3分16秒差の4位でスタートした伊藤選手もさっそく早稲田大との差を縮め、中央大にも迫る勢いを見せますが、中央大・浦田選手も負けてはいません。最終学年の意地を見せ、2位を守り切って小田原で襷リレー。早稲田大・山﨑選手と伊藤選手の競り合いは最後まで終わらず、下りきったところで伊藤選手がなんとか前へ。伊藤選手も区間2位、57分台の力走でした。
後方に目を転じれば、東洋大が立教大に追いつき8位争いに。シード争いは東京国際大・順天堂大・帝京大・中央学院大・日体大がひしめき合って襷リレー。タイム差は最大21秒、今後の順位変動から目が離せません。

《7区》
先頭を行く青学大の映像が早くも少なくなってきました。
駒澤大・佐藤選手は怪我明けですが、ゲームチェンジャーという期待を裏切らず、5キロ付近で早くも2位・中央大の岡田選手に追いつき並びます。高校の後輩である岡田選手も負けじと並走しますが、先輩が貫録を見せ、10キロ付近で佐藤選手が先行します。1キロ3分を切るハイペースで青学大との差を詰めていく佐藤選手。力強いフォームを見ているだけでワクワクしてくるような走りです。
そしてそのタイムも圧巻の区間新。小田原では4分以上あった青学大との差を1分40秒まで縮める激走となりました。
もちろんシード争いも見どころ。10位を争っていた順天堂大・東京国際大が順位を上げ、立教大・東洋大をとらえて突き放していきます。長らく併走していた2校ですが、順天堂大に軍配が上がって8位で襷リレー。帝京大・日体大も猛追してきて、10位争いのゆくえはまだ混沌としています。

《8区》
青学大・塩出選手は終始安定。区間賞獲得の快走で7区に詰められた差をまた広げていきます。
追う駒澤大・安原海晴選手は同じく駒澤ランナーだった安原太陽選手の弟。15キロの給水地点ではその兄が待っていました。昨年と役割が逆になった兄弟の給水は、今年の箱根を彩る名シーンとなりました。
3位には早稲田大が浮上。抜かれた中央大・佐藤選手はペースが上がりません。創価大・國學院大にも先行されてしまいます。佐藤選手は結局区間最下位、順位も6位に落ちてしまいました。
さて注目のシード争いですが、いまだ混迷をきわめます。20年連続のシードを目指す12位東洋大は意地を見せ、10位の日体大をとらえます。2校がそろって9位東京国際大を抜き、並走したままラストスパート。ほぼ同時に襷リレーとなりました。11位帝京大とは23秒差。東洋大・網本選手は区間2位の好走で、一時は危うかったシードをたぐりよせました。
戸塚では日大が1分及ばす繰り上げスタート。学生連合は東大生から東大院生への襷リレーというめずらしい光景が見られました。

《9区》
青学大の9区ランナーはキャプテンの田中選手。爽やかにアスファルトを踏み駆けていきます。給水地点では青学らしく笑顔で乾杯。爽やかすぎて眩しい!
その630メートル後ろを走る駒澤大ですが、長い直線ではその姿を視認することはできてもタイム差は縮まりません。それでも必死で前を追っていきます。
3位には國學院大が創価大・早稲田大を抜いて上がってきました。これぞ大学駅伝二冠の意地です。しかし早稲田大も負けじと追い上げ、鶴見ではほぼ同タイムで襷リレー。順位は最終区へ託されました。
さらに7位の城西大・桜井選手が前を猛追。区間トップのスピードで1分以上離れていた中央大に追いつきました。これまた最後までわからなくなりました。
シード争いは、8位を争っていた順天堂大・東洋大・日体大の3チームに帝京大が合流。15キロの給水を受けたあと、帝京大がスパートをかけます。東洋大・順天堂大はついていきますが、日体大が振り落とされていきました。
鶴見の手前で日体大を抜いた東京国際大が11位に上がります。そのタイム差は22秒。
青学大スタートから20分が過ぎ、3校が繰り上げスタートに。前回10位だった大東文化大も、来年は予選会に回ることになってしまいました。

《10区》
映像は順位争いにシフトして、先頭青学大の動向は終盤までほとんど映らず…。順調な証拠ではあるのですが。アンカーの小河原選手は出場メンバー唯一の1年生。原監督はすでに来年以降を見据えているのかもしれません。
昨年打ち立てたばかりの大会記録更新を託された小河原選手。途中の解説はたぶん無理だろうというニュアンスでしたが、原監督のゲキにも背中を押された小河原選手は見事最後までペースを落とさず走り抜き、記録を6秒更新するタイムでゴールテープを切りました。あいたいね大作戦大成功! 連覇達成!
それに遅れること2分50秒、駒澤大・小山選手が最後の直線で残る力を振り絞りゴール。総合優勝はなりませんでしたが、復路は青学大を上回るタイムで意地の復路優勝を飾りました。もう少し往路で詰められていれば…惜しかったですが、主力の残る来年に期待です!
3位争いは鶴見からずっと並走の続いていた早稲田大・國學院大。残り6キロを切ったところで國學院大・吉田選手が前に出ます。3強の前評判どおりの3位フィニッシュ。箱根の優勝はならずとも、地力のあるところを見せてくれました。平林選手の抜ける来年が勝負かもしれません。
早稲田大は惜しくも4位となってしまいましたが、伝統校復活を感じる健闘でした。山専門の選手がいることは強みですね。
5位で戻ってきたのは城西大を振り切った中央大。創価大もシードを守り、安定勢力を印象づけました。
さて、白熱のシード争い。22秒差のあった東京国際大が順天堂大・帝京大・東洋大に追いつき、8~11位の4チームが集団走に。半分を過ぎてもなお団子状態が続きます。こうなると運営管理車は指示を出しにくくなりますから、仕掛けどころはランナーが判断するしかありません。青学大がゴールを迎え映像が切り替わると、気が気でなくなる白熱の最終区となりました。
残り1キロとなったところで前に出たのは東京国際大。東洋大・帝京大がそれを追います。順天堂大はついていくことができません。最後の長い直線の死力を尽くしたスパート合戦、こぼれ落ちてしまったのは順天堂大。1秒差で予選会を勝ち抜いた順天堂大でしたが、7秒に泣く結果となってしまいました。
主力を欠き往路では苦戦した東洋大ですが、なんとか20年連続のシードを守りました。昨年監督が亡くなった東京国際大も3年ぶりのシード獲得。一方、往路で躍進した立教大・日体大のシード獲得はなりませんでした。
駒澤大が一矢報いたとはいえ、青学大の「箱根の強さ」が際立った101回目の箱根駅伝でした。ほぼ全員が期待どおりの走りができたのは原監督の準備の周到さ、戦略の緻密さがあればこそ。そして来年もまたさらに強くなる、好循環はまだまだ続きそうです。しかし他校もやすやすとそれを許すわけにはいかないでしょう。打倒青学を目指して、来年はさらに白熱した箱根駅伝を見せてくれることを願います。






青学大の連覇か、國學院大の三冠か。はたまた駒澤大、創価大など有力校が勢ぞろいした101回目の箱根駅伝。
今年も大手町に号砲が鳴りました。

《1区》
スタート間もなく飛び出したのは中央大・吉居選手。昨日ニューイヤー駅伝で走っていた大和選手の弟・駿恭選手も、もう3年生か…。
それはさておき、5キロ近くで後ろの集団と早くも40秒差をつける大逃げです。吉居選手はそのまま先頭を走り抜け、2位駒澤大と1分32秒差をつけて区間賞。兄に続く快挙となりました。スタジオで見守っていた大和選手との照れ交じりのインタビューは微笑ましかったです。
長らく固まっていた2位集団は、残り少なくなるとばらけ始めました。残り1キロで青学大が遅れ始め、1分45秒差の10位で襷リレーとなりました。
とはいえ、レースはまだまだこれから。

《2区》
各校エースがそろった花の2区。今年も見ごたえある、超ハイスピードな展開となりました。
駒澤大・篠原選手は2位スタート。國學院大・平林選手は5位集団。青学大のエース・黒田選手はやや遅れて12位で前を追います。
2区といえば留学生のごぼう抜きも見どころですが、今年の注目は東京国際大・2年のエティーリ選手。昨年は予選会で敗退してしまったので今回がデビュー戦となりましたが、14位スタートから一気に順位を上げ、12人を抜いて2位浮上。篠原選手もくらいつこうとしますが、圧倒的なスピードにはかないません。
さらには後ろから創価大・吉田選手が迫ります。17位で鶴見を出た創価大ですが、区間2位のタイムで順位を4位に押し上げました。5区ではなく2区に配置されたエースが、最終学年で大仕事をやり遂げました。
しかしそれに先行して3位で襷リレーしたのが青学大! スーパーエースの黒田選手、溜めていた力を終盤に発揮。ぐんぐん抜いて気づけば7人抜き。1区の出遅れを見事挽回しました。
なんとエティーリ・吉田・黒田の3選手が区間新という超ハイペースの結果に。篠原選手も区間4位とまずまずの結果。一方、注目の平林選手はタイムを伸ばせず、1分40秒差の8位と三冠に黄信号。
東洋大は19位と順位を落とします。連続シード権が危うい展開となりました。
そんな中、区間9位とブレーキになることなく、中央大が首位を守ります。

《3区》
先頭を行く中央大・本間選手は快走。後続と差をつけていきます。区間賞獲得の安定した走りで首位キープし、4区に襷をつなぎます。
創価大の4区は留学生のムチーニ選手。区間2位のタイムで順位をさらに押し上げ、2位で平塚へ。
逆転の往路優勝を虎視眈々と狙う青学大ですが、最初で最後の箱根を走る鶴川選手が区間9位とタイムを伸ばせず、それでも3位を守って後続へつなぎます。
4位を争ったのは1年生コンビ。駒澤大・谷中選手と、11位から上がってきた早稲田大・山口選手の激しいデッドヒートは中継所付近まで続きました。これからの箱根を盛り上げてくれそうなふたりの見ごたえある鍔迫り合いでした。

《4区》
青学大スーパーエースその2・太田選手が登場。首位と2分24秒差でスタートすると、ぐいぐい前に迫っていきます。
國學院大・青木選手が早稲田大を抜き、4位駒澤大に近づくも、桑田選手はそれを許さず。なんとか前を行く青学大を追っていってほしい…のですが、太田選手は9キロ地点で約40秒詰めるハイペース。計算どおりのレース展開でその差はどんどん縮まっていき、小田原でのタイム差は45秒。箱根の山での逆転劇、往路優勝が見えてきました。
東洋大は岸本選手の区間3位の力走で、一気に9位へ上がってきました。さすが鉄紺のプライドです。このままシードを守ってほしい。 

《5区》
スペシャリストがそろう今年の山は快晴、無風と好条件。
三度目の山登りに挑む青学大・若林選手に終われる中央大・園木選手。逃げるしかないとばかりに前がかりで突っ込んでいきました。しかしさすがは「若の神」。どんどんその背は近づいていき、10キロ付近でついに逆転。さらに差を広げ、先頭を快走。最後の箱根で区間新記録を打ち立てる快挙で、見事青学大が往路をトップで駆け抜けました! すべてが計算どおりとはいかなかったようですが、それでも2位との1分47秒差は、明日の「ピクニックラン」が盤石となるタイム差といっていいでしょう。
中盤からずっと苦しげだった園木選手は、それでも大幅にペースダウンすることなく最後まで2位を守りました。昨年の苦境を思えば見事な躍進です。
続いてゴールしたのは早稲田大・工藤選手でした。6位スタートから國學院大・駒澤大・創価大を次々追い抜く、「山の名探偵」の名をさらに知らしめる区間2位の走りでした。チームも一気に3位へ浮上。来年の記録更新が今から楽しみになる山登りっぷりでした。
4位は駒澤大。5位創価大、6位國學院大、7位城西大に続いて、8位に入ったのは立教大。予選会組とは思えない好成績、明日も期待です。
東洋大・日体大までがシード圏内。東京国際大・中央学院大・順天堂大の11位集団とは約40秒差。復路ではどんな順位変動が起こるか、注目です。












例によっていつもどおりに就寝し、いつもどおりに起床。

紅白は、たまたまB’zのみリアルタイムで視聴しました。
いやー、感動しました!
会場に現れてからのテッパン2曲、リアルな興奮が伝わってきました。

あとは録画でちょこちょこと確認しましたが、
ひさびさに観ると、やっぱり紅白って特別感があって良いですね。

近所の神社で初詣、おみくじは大吉でした。
四季咲く花のごとし、不幸が来てもまた幸せが来るようです。
失せものも出てきても出てこなくても代わりの良いものが手に入るそうです。
縁談は整わなくても他に良いご縁があるようです。
そこまで全部良いことばかりでないような…。

とりあえず、お財布を新しくしてみました。
いいことあると良いな…。




不安でいっぱいの中幕を開けた2024年。

なんとか今年も無事に大晦日を迎えられました。

結局今年も何もやり遂げることはできませんでした。

時間がない、体力がない、

いろんな言いわけをしながら…。

結局、尻に火がつかないと動かないんだろうなあ…。

火がつく時なんて永遠に来なければいいのになあ…。

少しずつ近づくその時のために、

覚悟だけはしておこうと思います。






* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
プロ野球&連ドラ視聴の日々さまざま。
* ブログ内検索 *
<<  <  *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  さや
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]