忍者ブログ

いかに寝て起くる朝に言ふことぞ昨日をこぞと今日をことしと(小大君)
<<  < 6061626364656667686970 >  >>
グランプリシリーズを視聴できなかったため楽しみにしていたのに、グランプリファイナルは中止。
今季はじめて観るフィギュアスケートです。
そして、なんといっても北京オリンピック選考会。
今年最後の、氷上を熱く燃やす大会が幕を開けます。

《女子》
平昌の頃はまだあどけなかった坂本花織選手が、この4年間での成長を見せつけるような圧巻の優勝を飾りました。
FSは最終滑走。先に滑った選手が3Aを着地し高得点を出していましたが、坂本選手は揺るぎませんでした。すべてのジャンプに余裕があり、持ち前のスピードも迫力も最後まで失われず、力強い女性を演じ切りました。貫禄さえ感じる笑顔のフィニッシュ。しかし得点が出た瞬間、安堵したのか涙があふれ出しました。紀平選手が欠場し優勝候補筆頭に挙げられ、SPでも点差をつけて首位に立っていましたが、大技がなく完成度で勝負しなければいけないプログラムにプレッシャーを背負わないはずがありません。しかし演技の間は、それをまったく感じさせませんでした。相当の練習量をこなしてきたのだと思います。
2位は樋口新葉選手。今回、いちばん肩入れして観たのが彼女でした。4年前の悔し涙は、今もはっきりと憶えています。怪我と戦いながら北京を、3A成功を目指してきた樋口選手をずっと見てきました。感情をぶつけてくるような力強いスケートが大好きで、今回のライオンキングも樋口選手にぴったりのプログラム。3Aをステップアウトした時はドキリとしましたが、その後は確実にジャンプを決め、広大な世界観を表現していました。個人的に樋口選手のコレオシークエンスはピカイチと思っているのですが、まるで百獣の王の咆哮が聞こえてくるようでした。滑り終わってからも、得点が出てからも止まらない涙にこちらももらい泣いてしまいました。樋口選手があきらめずに滑り続け、この瞬間を迎えることができて、なんだか我がことのように嬉しく思います。
3位はSP・FSともに3Aを決めた河辺選手。まだまだ伸びしろを感じる10代の選手ですが、世界経験もある4位三原選手との点差は3点。いったいどちらが北京の3枚目の切符をつかむのか…と発表の瞬間までドキドキしましたが、結果的に順位どおりとなりました。この4年間病気に苦しんだ時期もありながら、見事に復帰し、観る者をしあわせな気持ちにする三原選手のスケートも素晴らしかったですが、FSのミスがもったいなかったです。
平昌代表だった宮原選手は5位となり、二度目のオリンピックはかないませんでした。ジャンプの回転不足で得点を伸ばせませんでしたが、情熱的なプログラムはかつてのシャイな宮原選手からは想像もつかないほどドラマチックで、4分間があっという間でした。完璧に滑れなくても、今の情感たっぷりの宮原選手のスケートも大好きです。キスアンドクライの柔らかい表情もすっかり大人になって…中学生の頃から観てきたからか、親戚のおばちゃんのように感慨深いものが…。
4回転に挑戦する選手や、3Aを跳ぶ選手も増えてきて、紀平選手不在でも熱く盛り上がった全日本女子でした。
ただ、一方その頃ロシアでは、4回転3本&3Aを決めたワリエワ選手が283点をたたき出し、ロシア選手権を制覇していたのであった。
…283点て! 男子か!?
2位のトルソワ選手も4回転ルッツ・フリップ3本ですし…これはよほどのことがなければロシアが表彰台独占で間違いないでしょうね…。おそロシア…。

《男子》
羽生選手はひとり別次元でした。SPの演技は、「美しい」とか「完璧」とか、そんなありふれた言葉ではもはや表現できない、もはやこれはフィギュアスケートという枠を超えた「羽生結弦」という競技なのではないだろうかと感じてしまうほどの代物でした。
彼のモチベーションは何なのだろう、といつも不思議になります。年齢を重ね、怪我も多くなりました。たとえ多種の4回転を持つ選手に得点及ばず表彰台のいちばん高いところを譲っても、オリンピック連覇という栄光は色褪せるものではありませんし、助走をいっさい感じさせない密度の濃い演技は唯一無二のものです。4Aに挑戦することで、大怪我の危険も高まりますし、プログラムの濃度も低くなってしまうのですが、それが羽生結弦の目指す未知の世界ならば、もうこちらは見守るしかないのかなとも思います。ただ、4Aが成功しようとしまいと、無事に滑り終えてくれることを祈るばかりです。
2位の宇野選手は、直前に負った怪我が気がかりでしたが、4Loも4Fも決めるところはアスリート根性。FSの後半は失敗もありましたが、最後まで宇野選手の強い気持ちを感じるプログラムでした。オリンピックでは完璧な『ボレロ』を披露してくれるはず。4年前よりずっと大きくなった宇野選手の本番が楽しみです。
3位はこの時点で世界ランク1位だった鍵山選手。ジャンプのみならず、プログラム全体の安定感が素晴らしかったです。ただ演技後の涙から、順当な結果を出すことへのプレッシャーが相当あったのだろうなと感じました。
個人的に応援していた山本選手はSPが素晴らしく4位スタートだったので期待したのですが、FSではミスが続いて結果8位に。友野選手はFS『ラ・ラ・ランド』の彼らしいはじけるようなステップに会場ともども魅了されました。鍵山選手と同学年の佐藤選手は、4Lzと4Fを立て続けに決めるも、転倒などあり得点を伸ばせず。肩を痛めながら意地で跳んだ3Aには心震わされました。
平昌代表だった田中選手のプログラムが『セッション』とあって注目していましたが、4回転が決まらず11位に終わってしまいました。それでもSPのエヴァンゲリオンのように、個性的な世界観の表現力は突出しています。今でもはっきり思い出せるほど印象に残るプログラムを、たくさん見せてくれました。今後は未定とコメントを残していましたが…田中選手にしか出せない魅力を、今季も味わうことができたのが喜びです。

選考基準が2-2で、発表されるまでどちらか予想のつかなかったアイスダンスも、小松原カップルに決まりました。実力を上げてきているペアの木原・三浦組とともに、団体戦でのメダル獲得に期待がかかります。
北京のリンクではどんな戦いが繰り広げられるのか…今からワクワクします。







PR

『婚姻届に判を捺しただけですが』
途中までは原作に沿っていましたが、オリジナルの展開になってからはみるみる勢いを失ったように感じます。
原作は、離婚後の2年間でふたりの想いが入れ違っているところ、柊の相変わらずのファンキーぶり、振り回される明葉が苦悩するという設定が目新しくて面白いのですが、まだハッピーなエンドが見えない原作を、ハッピーエンドにしないといけないドラマにするには無理があったようですね…。
思い入れのある漫画がドラマ化されても、『信長協奏曲』くらいまったく違うテイストであれば気にならないのですが…。エピソードをはしょったり駆け足だったりは仕方ないにしても、カナの悪口を逆に魅力と解釈して説得する役割が明葉から柊に変わっている(あそこは明葉だから良いんじゃないか…)など細かいところが気になるうえ、展開やセリフにも説得力を感じず、最後のほうはながら観だったので、気がつけばふたりがキスしてエンディングだったという。
やっぱり野木亜紀子の脚本力って凄かったんだなーとしみじみ。

『SUPER RICH』
2話くらいまでは間違いなく面白かったのですが。
どーしてこーなった…。
問題発生!→仲間が裏切り?→違った→問題発生!→仲間が(以下ループ)…で、気がつけば一文無しからスタートしたはずのスリースターブックスはみるみる大きくなっているし。リリカや優なんかあたりまえに社員になってるし。全員若いのに超優秀だし。衛は異様にモテモテだし。
まさかラブが絡んでくるとは思ってもいませんでした。しかも選んだ相手は年下の優…。互いにどこに惹かれたのかよくわかりませんでした。せめて空だろ? 町田啓太だろ!? 大河の土方歳三は自分の中でもベストオブ土方だったぞ!(※個人の感想です)
女性版『お金がない』みたいな物語になると勝手に思い込んでいたですが、とんだ期待はずれでした。
というわけでもはや中盤からずっとながら観だったので、気がつけば優が大学受験しているエンディングだったという。
『お金がない』って本当に良いドラマだったなー今井雅之さんを発見した思い出の一作だったしもう一度観たいなーとしみじみ。







今年もやってきましたこの季節!
今年の決勝進出者はなんとも斬新で、いったい誰が優勝するのかさっぱり見当がつきませんでした。あとはくじ運に左右されるところが大きいので、三連単も予想できず。
願望込みでオズワルド・錦鯉・敗者復活組…と、思いきや!
よもやよもや…!!!

《敗者復活戦》
イチオシのキュウがトップバッターというくじ運の悪さ。キュウらしいセンスの光る漫才で自分は好きでしたが、点は伸びませんでしたね…。
大本命の見取り図はなんだかイマイチでした。コント漫才の時の面白さが掛け合いになると何だか目減りしているような気がします。同じくニューヨークも、キングオブコントに続いて期待倒れでした。バラエティが忙しくて芸をやりこなす暇がないのでしょうかねえ…。期待値が高かっただけに、客席の引き具合が(おそらく本人たちにも伝わるくらい)露骨でした。
驚いたのはヘンダーソン。焼き芋屋のコントのイメージしかなくて、漫才もできるんだと見直しました。男性ブランコも、キングオブコントではじめて観たコンビですが達者でびっくり。マユリカやカベポスターやからし蓮根のネタは、何度観ても面白かったです。さや香は…あれ、どういうつもりやったんや…?
というわけで、点数順でキュウ・カベポスター、最後は横並びで悩みましたがいちばん笑ったからし蓮根にしました。「馴染んだ笑いしか受け入れない関西のおばちゃんやなホンマに!」と私をバカにしたツレは「金属バット・ヘンダーソン・キュウ」。

5時半に敗者復活戦が終わって、本戦開始の6時半に合わせてごはんも食べ終わって準備万端。
…が、いつものこととはいえ、前置きがさらに長くなったように感じたのは気のせいか…。

《モグライダー》
今年のM-1は、不利といわれるトップバッターで歴代最高得点を叩き出す波乱の幕開けとなりました。
いくつかネタを観ていたのですが、アンタ柴田をほうふつとさせる芝のツッコミ以外はハマらなくて、これなら似たような雰囲気のエルシャラカーニの方が面白かった…といい印象は抱いていなかったのですが、意外や意外、今までとは違ってすごく笑えました。トップでなければもっと得点が出たのだろうなあ。

《ランジャタイ》
いやもう、バカバカしくて大笑いしました。去年の敗者復活は、「なんなんだこいつら」とただただ呆然とするばかりだったのですが、今年一年あちこちのバラエティでネタを観てきて、だんだんランジャタイのキャラがわかってきました。その土壌の上で観る今回のネタは、ツボにハマりました。ただ、格のある賞レースで、緊張感を持った審査員の前で、この結果はわかりきっていました。むしろよく628点取れたなと(笑)いやそれよりも、ランジャタイを決勝に持ってきたその勇気がスゴイ。今田も気を遣ってあまり審査員にコメントを求めませんでしたが、敗退後に巨人師匠が「パネルを使わせてもらっていると手紙をもらった」とフォローされ、素になってペコペコしていた国ちゃんでさらに笑えました。

《ゆにばーす》
ツッコミ上手の川瀬名人と個性全開のはらちゃん、男女コンビならではの面白いネタが今までたくさんあったのに、容姿いじりに厳しい昨今、なんとなくそのあたりにギリギリ配慮したような印象を受けました。
しかも川瀬名人はM-1に気合いが入りすぎているのか、いつも空回りしちゃいますね…。

《ハライチ》
敗者復活戦のハライチは(自分で勝手にタイムオーバー分減点したので投票しませんでしたが)勝ち上がっても不思議はない面白さでした。金属バットが落ちてローテンションになるツレ。1位と2位の差は知名度点だと思いますし、爪痕を残した来年はきっと金属バットが選ばれるのではないでしょうか。
本番のネタは、最初は面白かったのに…まー、なっがいことなっがいこと! タイムオーバーは減点されないのでしょうか…(和牛の時にそれが敗因と思っていた)。ラストイヤーで、やりたいことをやりきって、清々しく去っていったので本人たちに思い残すことはないのでしょうが。あと、岩井のTシャツは気になったな…。

《真空ジェシカ》
これも、ネタ動画ではそこまでハマらなかったのですが、とっておきの一本だったのでしょうか。とっても面白かったです! センスが凄い! 思いのほか点数が出なかったのは、「駒澤大の襷」のように、観る者全員には通じない笑いがあったからでしょうか。ウチはもちろん大ウケでしたけれども。あと、我が家のお笑い評論家が「ボケの声が小さい」と言っていましたが、確かに最初の沖縄ネタのあたりはよく聞き取れませんでした。敗退時の赤マントは準備が良すぎ(笑)あそこはいつからか「いかに爪痕残すか選手権」になっていますね。

《オズワルド》
一昨年はミルクボーイ、昨年はマヂカルラブリーの直後で、ネタの印象がほとんどありませんでした。今年、ローカルの賞レースでネタを観て、はじめて「こんなに上手かったんだ!」と実感した次第…。で、昨年のネタを観返してみると、やっぱり上手い。そして今年はさらに上手くなっている。審査員も大絶賛、圧倒的1位通過で、こりゃ優勝かなあと(この時は)確信しました。

《ロングコートダディ》
はじめてこのコンビを観たのは、ローカルの賞レース予選だったか漫才番組だったか忘れましたが、「ライブに行ったことのないふたりが客とバンドメンバーになりきってライブを再現する」という設定の漫才で、なぜかライブ中に休憩があり喫煙所でふたり顔を合わせ気まずい時間が流れる…という斬新すぎる展開に、我が家ではすっかり注目株に。しかし、ローカルの賞レースでもM-1敗者復活戦でもキングオブコントでも結果を残せず、歯がゆく思っていましたが、ようやく日の目を見る時がやってきました! 「肉うどん」というワードチョイス、兎の顔芸、最高でした! ただ、ローカル賞レースの時から辛口批評だった巨人師匠。マイクの前から動き回るスタイルは漫才賞においてはあまり評価が上がりませんね。

《錦鯉》
合コンキターーーーー!!
露出が増えて認知度が上がって、このネタはもうやりにくいのかなと思っていましたが、まさのりさんのバカ…いや破壊力の前には無敵でした。ボケ数だけでなく隆の間の取り方もブラッシュアップされていましたし、「ひーざー!」のあたりのたたみかけで客席も盛り上がりました! まんべんなく得点を稼いで一気に2位へ躍り出ました。ついに錦鯉が最終決戦…感慨深いことこの上なし!!

《インディアンス》
籤が引かれる前に「ももを出してやってくれ!」と祈っていました。ずっとまもる。がしんどそうだったので…(2年前のぺこぱ松陰寺のようだった)。よって「もも最後かー」というがっかり感が先回りして、インディアンスのネタにあまり集中できませんでした…。インディアンスは何度も観ていますし、実力のほども知っていますし。敗者復活から笑いすぎてすでに疲れていましたし。が、インディアンスは本当にうまくなったなと思います。あんな辛口だった巨人師匠が大絶賛するくらい、大阪時代と較べると雲泥の差です。しかし、うまくなったからこそ、やっぱりきむのツッコミが惜しいなと感じてしまいます。モグライダー芝と田渕ちゃんだったら…ますますジェネリックアンタッチャブルになってしまうか?
関係ありませんが、決勝進出者の記者会見で皆そろっておとなしくしている中、司会の麒麟川島も半ギレするくらいふざけまわっていたランジャタイ国崎に唯一ツッコんでいた田渕ちゃんの好感度は、自分の中でますます上がりました。

《もも》
順番かなあ…。初登場、ラスト1組、騒がしい系が続いた直後のしゃべくり、不利な状況でも結果的に5位という高順位だったのは、その実力が認められたからだと思うのです。いつもよりノッていく感じがなかったのは客席のウケなのか緊張からなのか。もっと面白いワードがいっぱいあるのになあと惜しく思っていたら、最終決戦に取っておいたのだとか。さすがせめる。。関西での需要も増えるでしょうし、来年に期待です!

《最終決戦》
インディアンスはいつものインディアンス、という感じ。もう中学生のあたりは笑えました。ただ、その後出てきた猿(を捕まえる人)のインパクトが強すぎて、そこしか憶えていない…。
今までのM-1では、ほとんどの組がファーストラウンドにとっておきのネタを出すため、最終決戦はクオリティが下がるように感じていましたが、錦鯉は違いました!
これかー! これがザコシや小峠たちが授けた秘策かー!
まさのりさんのバカ…いや破壊力たるや、1本目以上のものがありましたが、最後に隆がおじいさんをそっと寝かせるところでもう腹筋崩壊、「これ行ったかも!?」と確信が上書きされました。
会場がウケにウケて、この後のオズワルドはどうだろう…と思っていたら。
全然悪くない、むしろ以前観た時は大笑いしたはずのネタなのに、本人たちがマズイと感じている雰囲気が出てしまうと、同じセリフ、同じボケでも笑えなくなってしまう。お笑いって難しいんだなあとしみじみ思います。
錦鯉が優勝を決めた瞬間、がっしと抱き合ったふたり。まさのりさんの大きな目からポロポロこぼれ落ちた涙にはもらい泣きせずにいられようか。富澤も塙も泣いていたし、きっとタカトシもザコシも小峠も喜んでいるだろうなあ、と思うとまた泣けて。
さらに北海道で見守っていたまさのりさんのお母さんの映像も泣けました。真っ先に出てきたのが「隆くんありがとう」という言葉だなんて、素敵なお母さんですね…。どんな出演者でも背景にドラマは必ずあるものだけれど、錦鯉ほどドラマチックなコンビはなかなかいないのではないでしょうか。合計93歳というM-1優勝コンビにしては重ねすぎた歳のせいだろうけれど…。
優勝後のハードスケジュールに、誰もがまさのりさんの体力を心配していますが、むしろ隆のほうが心配です。痛風持ちだし…。
でもこれだけはお願い。家事の友・GERAラジオはやめないで…!

巨人師匠と上沼恵美子が審査員引退を公言しました。最終決戦でも、それぞれがオズワルドとインディアンスに投票し、結果1票ずつでしたが、たぶん最後に自分の好みを主張して終わりたかったのかなと思います。大御所ふたりが抜けて、来年はどうなるのでしょう。これだけ大きな大会になってしまうとどんな採点をしても批判する人は一定数存在しますし、誰か受けてくれる人(しかもそこそこの格が必要)はいるのかなと不安になります。

しかし本当に錦鯉が優勝してしまうとは…。なんて年だ!!(号泣)








『ムショぼけ』
深夜ドラマらしい、淡々とした流れの中に散りばめられたシュールな演出が効果的で、最初から最後までブレのない物語でした。
北村有起哉の尼崎弁はほぼ違和感がなかったですし、血気盛んなヤクザから出所後のやさぐれぶりまで多彩な顔を見せてくれました。脇でも主役でも輝ける魅力的な俳優であることをあらためて実感。惚れ直す、とはこういう心境を指すのでしょう。
映薫姉さんや九条ジョーは芸人感ゼロの好演でしたし、脇を固める木下ほうか・松尾諭もさすがの安定感でした。リサやナツキやカイトの爽やかさはムショぼけした中年男との対比が明確で良かったです。リサは元妻に未練あるはずの陣内がちょっと意識してしまうのもうなずけるほど魅力的に映っていました。自殺は唐突でしたが、獄中日記の出版に葛藤する陣内の背中を押すためには必要な展開だったのかもしれません。
最後まで元妻が出てこなかったのも逆にリアルで、なかなか興味深い展開でした。
個人的には今期いちばん高評価のドラマになったかもしれません。

『日本沈没-希望のひと-』
なんなんだろう…このもっちゃり感は…。
と思いつつ、毎週ながら観していました。
早々に関東の一部が沈没し、日本国家はそうとう追い詰められているはずなのに、なんか緊迫感がナイ。全然ナイ。ホンマにエリート官僚なのかと疑いたくなる頼りなさげなウエンツや昼も夜も業務に追われているはずなのにいつも小綺麗な中村アンなど、日本未来推進会議の面々に「この人たちに日本の危機を救えるのか…」という不安しか抱けなかったからだろうか…。
その他にも、「田所と世良以外に動いてくれる学者はいないのか」「皆去ったはずの東京のビル壁面の大画面は誰が何のために管理していたのか」「結局受刑者はどこの国が受け入れたのか」「あれだけ地盤沈下が起きて世界が無傷とは思えない」「北海道と九州だけ残ったとてここから日本は国家として生きていけるのか」…などなど、「ドラマだから」と自分に言い聞かせつつも気になって仕方ないのは、ストーリーに没頭できていない証拠でしょう。
キャスティングは豪華ですし、原作も(きっと)良いはずなのに、もっちゃり感のせいで細かいところが気になって仕方ありませんでした。最終回のウイルスを絡めたあたりはスピード感があって入り込めたのですが、やはりSFやパニックものは映画が向いているのかもしれません。
原作は1973年に発表されたものですが、携帯もなくスーパーコンピューターもない時代、いったいどのようにして日本が沈没すると予測されどのように日本は守られようとしたのか、興味が湧いてきました。
もし自分が移民になって日本を捨てなければいけなくなったら…と、つい考えてしまいました。
今回のドラマでは、日本国土が沈没するという危機に際して、天海や総理は最後まで日本国家、日本人であるという誇りを守ろうとします。ジャパンタウンが世界で容易に受け入れられるとは思えませんが、他国で生きる選択をした以上、その国の文化を学び、その国の人間にならなければいけません。しかし同時に、我が命を受け継いできた祖先のルーツを見失ってはいけないし、また受け継いでいかなければならないとも思うのです。
敗戦によって日本のアイデンティティは一度崩壊しました。戦後復興を遂げふたたび国家として成長した日本に、今度はグローバル化の波が押し寄せました。科学の発展で、いつでもどこでも世界は簡単につながるようになりました。
しかし、国境も言語の違いも小さな機械で簡単に超えられる今だからこそ、日本人であること、日本人として生きることをより考えなければいけないような気もします。
まあ、最後の天海と田所の会話が示すように、このドラマとしては今を生きる我々が地球の未来を守っていかなければならない…ということを言いたかったように思いますが。








買おうかどうしようか迷ったけど…。
日本シリーズ特集は毎年買っていたので。
(あれ? 去年はなかったような…)

読んでいると、悔しさがよみがえってくると同時に、
ここにオリックスの名前が出てくることが、
オリックスの選手の名前が出てくることが、

「激闘」「史上稀にみるシリーズ」「胸を打つ戦い」

そんな誇らしい言葉の数々で語られることが、うれしくて、うれしくて。

もちろん、ここは目指していたところじゃないし、
表紙を飾るのは村上でなく、オリックスの誰かであってほしかったけれど、

最後まで楽しませてくれた。
夢を見せてくれた。

今年は本当にしあわせな一年だったとつくづく感じます。

来年は、来年こそは、オリックスの誰かが表紙になったナンバーを買えますように!!


…そして、もう1冊買っちゃいました!
文章がずっとふたりの声で再生されていて、読みながらゲラゲラ笑っちゃいました。
ただでさえ、オリックスが優勝して一生分のしあわせを味わったような気になったのに、
もし錦鯉がM-1優勝なんかしちゃったら…。
もう明日地球が終わってもいい! くらいの感覚です。

…いや、まだオリックス日本一になってないからやっぱりダメだー!





* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
プロ野球&連ドラ視聴の日々さまざま。
* ブログ内検索 *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  さや
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]