『ちむどんどん』
沖縄が舞台の朝ドラというと『ちゅらさん』が思い出されますが(『純と愛』もだけれど、まああれは…)、『ちむどんどん』もそれに近い雰囲気なのかなと勝手に想像していました。沖縄の美しい空と海と、家族の愛に包まれて伸びやかに朗らかに成長するヒロイン…のような。黒島結菜も笑顔が魅力的な女優です。 ただ、アメリカ統治下の時代とあって、少し様相は違っていました。借金、貧困、そして戦争の傷痕もほのめかされています。子どもたちを見守る両親の表情は穏やかですが、戦時中の話をした夜は子らが寝ついたあとに涙する母の姿もありました。 初回から暢子へ人生訓を語る父親に、まるで遺言のようだと感じていましたが、こんな早く退場するとは思いもしませんでした。大森南朋の存在感が光っていただけに悲しみは深く、そして幼い子どもたちを抱え借金返済に追われる母親の姿も痛切です。そんな中救いは、天真爛漫な子どもたち。最近の朝ドラの子役は皆芸達者です。今回の4人も、時代と土地のせいか現代の同年齢より幼い役柄を自然に演じています。沖縄弁も心地いいです。暢子役の稲垣来泉ちゃんは『TWO WEEKS』でも三浦春馬の娘役を好演していましたが、賢秀が『エール』のケンとはにわかに気づきませんでした。幼いながら陰のある戦災孤児は印象的だったものの、ちょっとアホっぽいにぃにぃとは結びつかなかったのです。和彦も『BG~身辺警護人~』でキムタクの息子だった子ですし、ああいうちょっと斜に構えた役が似合っています。 3週目からは時間が経過し子どもたちもそれぞれ成長するようですが、いったいどんな人生を送るのか、魅力的な子役から引き継いで大人の俳優たちがどんな演技を見せるのか、期待して観ていきたいと思います。 『鎌倉殿の13人』(承前) 義経、義仲と次々に重要人物が登場し、いよいよ源平合戦も盛り上がってきました。 そんな中、これまでコメディシーンを担う役回りが多かった頼朝が、上総広常を誅殺する冷徹さを見せました。源氏三代を語るにあたり身内そして御家人間でいくつもの命のやりとりがあったことは避けて通れません。そして『真田丸』で話題になった「ナレ死」ではなく、しっかりと暗殺場面が描かれているのは、この血腥い時代に対する三谷幸喜の姿勢の現れと感じます。 数々の現場には、善児という得体のしれぬ暗殺者の姿があります。ここまでセリフはほとんどなく、表情ひとつ変えず淡々と仕事をこなしますが、その出自は不明です。この大河のテーマのひとつである「パワーゲーム」の実態は、つまるところ「殺し合い」。その鍵を握っているのは、善児なのかもしれません。 今頼朝を支えている鎌倉側の人びとは、最終回の時点でおそらくほとんどいなくなってしまいます。頼朝が死した後も鎌倉殿には流血が絶えませんでした。その方向へ向かわせたのは誰でもない、頼朝自身です。冷酷で残酷な鎌倉初代将軍、大泉洋がどんな頼朝を演じるのか興味深く見守っていましたが、一見とぼけた雰囲気ながら冷ややかな空気をその奥に漂わせているような、彼の持つ二面性が活かされていて非常に新しい頼朝像を見せてくれています。 菅田将暉の義経も実に魅力的です。義経といえば悲劇の美青年というイメージが強いですが、今回の義経にはタッキーのようなはかなさは微塵もありません。破天荒で感情豊かで、いわゆる「天才」ってこんな感じだな、という説得力があります。無骨ながら生真面目で筋の通った義仲もいいですね。退場させるには惜しいキャラクターたちばかりです。 ということで、義時はまだまだ振り回されてばかりの脇役のひとりです。しかしそれで良いのかもしれません。歴史は誰かひとりによって作られてきたものではありませんし、主人公を中心に回っていくドラマはたいてい面白くありませんから。 大勢の登場人物それぞれに魅力を持たせる描き方はやっぱり三谷幸喜だな、と感心します。 歴史年表を知っていても、毎週ワクワクが止まりません。 PR
4/12~14 vsE 中止
テレビから目を背けるためスマホをつければ、ヤフートップにでかでか掲載された「完全試合達成!」の写真に追い打ちをかけられた日曜の夜…。 この状態では仙台で討ち死に間違いなしと思いきや、ついにあの頑丈な若月までコロナで離脱。そしてようやく中止の報が入りました。日曜のスタメンがルーキー福永だったのでおかしいなと思ったのですが、もしかしたらその時点でコンディション不良だったのかもしれません。 福永には、チャンスがめぐってきたということで奮起を期待しましょう。打線の結果に目がいきがちでうっかりしていましたが、宮城との初コンビで、案外いい雰囲気だったように思います。インコースもしっかり要求していましたし。中盤に大量失点してしまいましたが、我が家の解説者曰く死球から崩れる宮城の悪癖だったようですし。打つ方はまあ、相手が悪すぎましたが、打力は若月も伏見もどっこいですし…。 チームは千葉から大阪までバス移動という修学旅行みたいな強行軍だったようですが…いい中休みと思ってリフレッシュしてほしいです。 4/15~17 vsL ●○○ 新たに陽性者が出なかったことで、週末の京セラから試合再開。高橋光成から何度もチャンスを作るもなかなか得点にはつながらず、ようやく先制点が入ったのは4回でした。そしてその直後、それまで気合を感じる投球をしていた山﨑福が先頭四球。きなくさい雰囲気が漂ってきた…と感じる間もなく、あっさり同点。さらにエラーも絡んで逆転…。なぜだヤマサチ…。だから先週もあっさり交代させられたんだな…代えても代えなくてもアカンのやな…。 打線も紅林に復活の気配あり、スタメン起用された西野が2安打と結果を出すなど、良かったところはあるものの、中軸にはあいかわらず快音がありません。 で、困った時の3番紅林。そして杉本を8番に落とすという打線改革に出た2戦目。相手は前回コテンパンにされた隅田だったので苦戦は予想していましたが、京セラ連勝中の山岡も序盤からピンチ続きと想像以上の苦戦ぶり。それでも失点しないところはさすが山岡(西武の貧弱打線のおかげby我が家の解説者)。 紅林の失点を防いだ守備がクローズアップされていましたが、大きかったのはこの日から復帰した安達の存在かもしれません。安達&紅林の二遊間は誰よりも安心感がありますし、そして安達のヒットが得点につながりました。Tも早く戻ってきてー。 そして村西(・ビドル)・平野という胃痛リレーで無事に試合終了。一週間ぶりの白星を手にしました。 日曜日はほぼ佐々木朗希を観ていたので、吉田正の同点2ランもバルガスのヒヤヒヤ回またぎも渡部の〆の大ファインプレーも見逃してしまいました。完全試合って、他人事ならあんなに楽しいのですね…。「打ってあげなよ! かわいそうやろ!」と画面越しに何度叫んだことか。先週と違って援護がないことで余裕がなかったのか、佐々木の表情はずっと固かったですし疲労している感じもありましたから、交代は正解だったのでしょうね。しかしこれでまた来週オリックス相手に投げることが確定してしまったという…。 まあそれはともかく、再開カードでオリックスはひさびさの勝ち越しを決めました。吉田正のホームランは復活のきざしか? 一年越しでやっと定着しそうな1番佐野皓の活躍もうれしいです。ホームゲームが続くうちに少しずつ借金返済してほしいですね。
4/5~7 vsH ●○●
目下7連勝中の相手(しかも休養充分)に勝てるビジョンは微塵もなく、なんとかサンタテだけは回避して! という祈る思いが通じたか、1勝2敗で切り抜けることができました…。 初戦は乱調の石川から先制点をもぎとるも、緊急登板の二番手からもらった大チャンスを潰した次の回にあっさり逆転を許し、その後も得点できないまま終わるという最悪の展開。山﨑颯は先週に続き、なかなか期待にこたえる投球をしてくれませんね…丈一郎くんがあんなに推してくれたのに…。 2戦目の田嶋は最高のピッチング。昨年からいったい何回勝ちを消されてきたのか…。不憫すぎます。いつまでも平野に抑えを任せなければいけないチーム事情も問題ですが、1点しか取れない打線もたいがいです。もう桜も終わりというのに、いつまでヒエヒエ状態なのか。そんな中、後藤と宜保が意地を見せてくれました、最後を締めた黒木も良かったです。今年は黒木の復活劇が見たい! スタメンに頓宮の名前を見た時は目を疑いました。専属捕手の伏見がコロナで離脱し、若月の打撃成績がドン底だから仕方ないとはいえ、神経質そうな田嶋の相手に経験の少ない(そして捕手能力を買われているようには見えない)頓宮を抜擢するとは…大丈夫なのか? ところが、田嶋はピンチでもイライラするどころか笑顔をのぞかせる余裕ぶりで、ベンチでは頓宮と目を合わせて会話する場面がありました。田嶋は伏見以外受けつけないだろうと勝手に想像していましたが、意外や意外。これは頓宮との相性バッチリなのか、田嶋に自信と余裕が出てきたのか、いずれにしても左のエースとして活躍してくれそうなのは間違いありません。 援護さえあれば!!! それは山﨑福も同じです。中盤まで、三森のホームラン以外は完璧でした。相手のレイも「なんで日本に帰ってきたんや!」と恨み節をぶつけたくなるくらいの好投手。バレラはよく打ってくれました。打った瞬間ファールと思ってすっかり気を抜いていました…。その逆転2ランの直後、先頭四球は確かにいただけません。確かに突然乱れることのあるヤマサチですが、ここは続投でも良かったのではないかなあ…。そして出てきたのが小木田って。いくら今季不調といっても、グラシアル・中村・松田と名だたるベテランをルーキーに抑えろというのは無理だよ。 予想どおりの結果だったので、怒り心頭でその後は観なかったのですが、どさくさにまぎれて張も打たれたみたいですね。この間好投したと思ったらこれですから、いったいブルペン事情はどうなっているのだろうか…。 4/8~10 vsM ●○● 伏見に続いて、宗・黒木・頓宮・水本コーチが陽性に。宗は打撃不調とはいえ守備は欠かせませんし、黒木はようやく復活したところだし、頓宮は前日猛打賞と気を吐いていたし、水本ヘッドも重要な存在だし…。 ちょっとちょっと! これはもう楽天みたいに中止しちゃうんじゃないの!? …というのは杞憂に終わり、試合は実施。そしてむなしく敗戦。 離脱者のせいではもちろんないです。打線です。開幕この方ずーっと問題はひとつ、打線。山岡の好投にこたえられない打線が悪い。得意だったはずのロッテ相手でも打てない杉本は、いったいどうしたら昨年の姿になってくれるのか。これでは山本の連勝記録も危ういだろうな…。 というのも、マリンの山本にはあまりいい思い出がないからです。この日も初回にいきなりエラーするわ、あわや満塁ホームランの犠飛で先制されるわの大炎上(山本比)。それでも1失点にとどまるところはさすが山本。そして粘っていれば勝機はあります。左投手ならスタメンの佐野皓(右打席)が、チームのホームラントップに立つ2号3ランで逆転。やっぱり一発の力はすごいなあ! 早く杉本や正尚もバンバン打ってくれないかなあ! 結局山本は7回122球被安打9四死球6の2失点で降板。強風でコンディションは良くなかったとはいえ、当初の球数なら5回が限界かと思われたところをしっかり7回投げ切ってくれたおかげで、小木田離脱でさらに手薄になったブルペンには影響なく、ビドル→平野で済みました。さすがです。そして8回のダメ押しの1点も効きました。もう1・2点欲しかったですが…紅林もなかなか調子が上がらないですね。 翌日には、佐野皓・太田が抹消。いやもうこれはあかんでしょ!? もうさすがに中止でしょ!? …という懇願もむなしく試合は実施。しかも相手は佐々木朗、こちらといえば半分二軍みたいなスタメン…。「こりゃ〜負けやね! アッハッハ!」なんて虚しく笑っていた試合前の自分にツッコミたい。 「ただの負けやない、完全試合や!!」 相手を褒めるしかありません。途中から白目むいていたのでしかとは見えていませんが、ストレートもフォークもありえない軌道でバットにかすりもしなかった記憶はかすかに残っています。正気に戻ったのは最後の打者、杉本が3球連続フォークと(高卒ルーキーの捕手と3年目の投手に)手玉に取られ19個目の三振をしたところですね。代打の中川・山足が(たぶん)OB野田さんの奪三振記録は破られまいとなんとかバットに当てたおかげでタイ記録で済んだとはいえ…。 怒りやら悔しさやら何かスゴイもん見せられたやらで、日曜というのに深酒に溺れてしまいましたよ。 これから日本のみならず世界のエースになるであろう佐々木の踏み台になれたのなら、それはそれでやられがいがあったというものです!(ヤケクソ) ただ、これだけは疑問です。試合を中止にする基準はいったい何なのか。もちろんこの結果がフルメンバーでなかったせいとは微塵も思っていませんが(スタメンが揃っていても同じだったかもしれない…)、残った面々が普段と同じ精神状態で試合にのぞめていたかどうか。そしてそれは佐々木千隼が罹患した相手のロッテも同じだったのではないかと思います。 楽天やDeNAが中止になってオリックスが中止にならなかった理由は何なのか。火曜日からもビジターの試合が続くだけに、そこははっきりさせてほしいです。
『カムカムエヴリバディ』
最終週は月曜日から涙、涙でした。 安子が誕生した日から始まった「100年の物語」。安子が100歳を迎えたところで、お話は幕を閉じました。 やはり、アニーの正体は安子でした。あの日、雉間家の扉に遮断された安子とるい。長い長い時を経てめぐり逢ったふたりは、あの時演じていた女優と子役ではもちろんありません。しかし、隔たりの時の間にそれぞれめぐらせたさまざまな思いは、一瞬にして溶け合い混ざり合い、母娘の絆としてふたたたび強く固く結ばれたのです。現在のふたりと同じように抱き合ったあの日の安子とるいのシーンは、観ている者にはたった数ヶ月のことでしたが、実際には50年の月日が流れていることを感じさせました。そしてこの数ヶ月、どれだけこの瞬間を待ち望んだことか。 年を重ね、愛を知り、母となり、「誰でも間違うのだ」と理解できるようになり、傷痕を隠さず生きられるようになったるい。 稔の遺志を追い求め続けた安子。 そしてそんな祖母と母の血を受け継ぎ、これからもサニーサイドを歩き続けるひなた。 三人の女性のそれぞれの生きざまが、しっかりと伝わった半年間でした。 そして三世代をつなぐ役割であるるいの存在がもっとも重要であっただけに、オーディションでなく配役された深津絵里は素晴らしかったと思います。暗い過去のせいで控えめだった少女時代から、錠一郎と出逢い前向きになり、母として子を育て家計を支え、人をゆるす侃さを身につけた中年に至るまでのるいの顔つき、所作の変化は印象的で、ひなた編から脇役に移ってもなおるいの存在感はずっと健在でした。とくに最終盤の、ラジオで安子の存在を知った時の演出は安達もじりらしいワンカットでしたが、深津絵里の表情に惹きこまれてまったく気になりませんでした。 最終回は、すみれがモモケンと再婚したり、桃太郎がきぬの孫と結ばれ監督として甲子園に出場したり、ディッパーマウスブルースをるいと錠一郎が継いでいたり、ひなたが初恋の人ビリーと再会したり、とさまざまな後日談が語られての大団円。 すべてがまるく収まったわけですが、そこに至るまでの道程は決して安泰ではありませんでした。戦争で家族を失った安子はもちろん、心と身体に傷を負ったるいもそうですし、錠一郎は人生を賭けていたトランペットを奪われました。平和な時代を生きるひなたさえ恋しい人とは結ばれず、桃太郎は失恋で人道を踏み外しかけました。しかしそれを乗り越えた先こそが、人生。たとえ明日が見えなくても、「日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ」。そして「身に着けたものは一生の宝となるもの」。その先に、ひなたの道がある。後半になって出てきた虚無蔵のセリフこそがこの作品の根幹を示し、そして誰しもに用意されたひなたの道へのしるべだったように思います。 そしてラストシーンは2025年。マスクがなくても暮らせる生活になっていればいいな、と思いました(『おかえりモネ』最終回でもコロナ終結が示唆されていましたし)。そして現金しか扱えない店があってもいいよね、なんて。
3/29〜31 vsE ●●●
本拠地開幕を任されたのは田嶋。それにふさわしい、昨年以上の活躍を期待できるような好投でした。なんで勝ちがつかないのですかね。打線さえ働けばね…。ユニフォームのゴールドロゴの輝きに加え、今やオリックスファン代表となった藤原丈一郎くんの始球式(いつもの政治家でなく)で華々しく始まったはずの京セラ開幕戦が…。 2戦目は先発バルガスという時点で半分、いや7割諦めの境地だったので、いきなり失点しても落ち着いて観られました。そして画面はほとんど違う試合だったので復帰した山田の登板は観ていませんが、西武3戦目に山田がいれば…と思わないでもありません。 3戦目にはさすがに我が家の西武ファン(アンチ楽天ともいう)も大激怒。こちらも沈黙し続けるクリーンアップにだんだんイライラし始めてきただけに、あやうく家庭崩壊の危機でした。山﨑福は本当に素晴らしかったです。田嶋と同じく、今年はさらにやってくれそうです。援護さえあれば! 確かに早川は苦手ですが、それでももうちょっとなんとかならんのかい。そして同点の平野はもはや達観でした。 昨年一度もなかった5連敗が…サンタテが…こんな早々に…。 優勝しておいてよかったー!! 4/1〜3 vsF ○○○ 大阪凱旋のBIGBOSS。順位表はもはや確認してもいませんが、日ハムは同じく1勝5敗で同率最下位のはず…。昨年は相性最悪でしたが、ここでズルズル負け越すわけにはいきません。 初戦はなぜか近藤がスタメンからはずれていたため、これで負けたらホンマ今年は終わりや…と祈る思いで見守りましたが、まー、紙一重でしたな。あれだけチャンスを潰してよく勝てたものです。山岡は打球を足に受けたこともあってか6回途中で降板しましたが、先発としての復活登板はさすがオリックスのエースにふさわしい安定感でした(山本は日本のエースなので…)。相手に若手が多く、山岡の変化球に慣れていないおかげもあるのでしょうが、気持ちいいくらい空振りを取れていました。後を受けたブルペン陣も今日は無失点で守りました。問題は打線(と三塁コーチ)。点を取るのがすっかり下手になっちゃいましたね…。 藤原丈一郎くんが『せやねん!』で力説していた「V6ならぬV7」ではありませんが、先発7人制(バルガスは降格したが)で中7日の登場となった山本。ごろごろしながらながら観で充分…のはずですが、相手は難敵の伊藤。序盤に2得点した以降は沈黙打線に逆戻り。 「また2-0でヒヤヒヤしながら観ないとあかんのかい」とやきもきし始めた7回表、石井に14球粘られ四球を出してから二死二・三塁と大ピンチに。同点も覚悟しましたが、そこはやはり日本のエース。代打宇佐見から三振を奪って切り抜けました。 そしてその裏、なぜか伊藤から交代した相手投手からミスも絡んで一挙に5得点。これでまた山本を休ませることができました。点差があれば黒木も本田も楽に投げられます! 連勝! なんてひさびさに味わうこの喜び! って、昨年のCS以来だからあたりまえか…。 日曜は今季黒星スタートの宮城。この日も序盤から球数を稼がれ、4回には今川に2ランを被弾してしまいました。各球団対策してくるだろうから昨年のようにいかないのはあたりまえ。5回で100球を超えたので交代かと思いきや、6回も任せたのは監督の信頼の表れでしょう。きちんと三凡で終えたので、次週につなげてほしいと思います。 さて打線は1番に佐野皓という左対策に出ました。福宗紅正杉の新上位打線で連勝しているのに、思い切ったなあ…と懐疑的に観ていたら、その佐野皓が2安打2打点(同点ホームラン)ですから驚きしかありません。はっ、これが今年初のナカジマジック…もとい、ナカジマイリュージョンか! しかし反撃といえばそれだけで、結局河野を攻略できず試合は中継ぎ勝負に。山田・比嘉・ビドルが度重なるピンチを切り抜け、8回裏、代打福田がコールされると相手投手は宮西に。スタメン落ちの福田は佐野皓に負けじとヒット&盗塁、宗の犠飛で三塁に。3番紅林のカウントが3-1になったところで、なんと日ハムベンチは申告敬遠を指示。次打者は左とはいえ吉田正なのに…吉田正の申告敬遠は飽きるほど見てきましたが、正尚の前打者の敬遠は記憶にありません。これには実況大前さん&解説野田さんもビックリ(宮西もちょっと憤慨していなかったか…?)。そして吉田は紅林の盗塁と前進守備で広がったヒットゾーンにしっかり打ち返し、2点勝ち越し! あとは昨日お休みだった平野がしっかり〆てスイープ成功! 楽天戦が終わった時にはどうなることかと思いましたが、なんとかロード街道までに借金1に戻すことができました。まずい攻めありまずい守備あり、チーム全体がまだまだ本調子とは程遠いですが。 昨年も春先はこんな感じだったかな。早くあったまれってくれないかな…。 |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|