忍者ブログ

いかに寝て起くる朝に言ふことぞ昨日をこぞと今日をことしと(小大君)
<<  < 175176177178179180181 >  >>
『おんな城主 直虎』

題材からして期待値は低く、良作となるか否かは『ごちそうさん』や『天皇の料理番』の脚本を手がけた森下佳子の手腕にかかっていると想像していましたが、二話まで見た限り、やはり今後の評価は脚本次第であると感じました。

放送前に「実は男性だった」ことを示す資料が発見されたと報道された井伊直虎。謎の多い人物だけに、いわゆる史実と創作をミックスできる自由度は高いですが、一歩間違えると歴史の冒涜と評されても仕方ない駄作になってしまいます(どの作品とは言いませんが)。まだ勢力弱く、戦国の傍観者でいるだけの井伊家ですが、今後歴史の中心に近づくにあたって、どのようなアレンジを加えてくるのか、期待と不安半々で待ち受けたいと思います。

子役時代が一か月続くようですが、とわ・鶴・亀の幼なじみトリオはまるで少女漫画に出てくるような関係性です。『ごちそうさん』の序盤も少女漫画チックでしたが。この子役たち、実に子役らしくて魅力的。とくに鶴・亀は高橋一生と三浦春馬にそっくりで、よく見つけてきたなと思うほど。とわは柴咲コウよりも、オファーされていた(と父親が暴露したらしい)杏に似ているような…。

初回、成長後の主役をチラリと見せてから、幼少期に変わるのは大河ドラマのお約束ですが、冒頭に登場した直虎は少し軽さがありました。さすがに『信長協奏曲』の帰蝶のような演技にはならないと思いたいのですが…。『軍師官兵衛』の岡田くんも、初回の冒頭と実際のシーンではまったく雰囲気が違っていましたし…。『篤姫』の宮崎あおいもぐんぐん貫禄が出てきたので、柴咲コウもそんな成長曲線を見せてほしいですね。



『お母さん、娘をやめていいですか?』

親子というより友達のような仲良し母娘。過干渉と依存でつながるふたりの関係性に、ひとりの男性が現れたことで変化が生じる…というお話。

セーラー服のスケバンだった斉藤由貴も、すっかり母親役が板につきました。それでも、ふんわりワンピースや避暑地のセレブと思わせるお帽子が似合うかわいらしさ。しかしこのドラマでは、そのかわいらしさが逆に怖さを醸し出しています。

母・顕子は無邪気に娘・美月を愛する。娘に似合うと思う服を与え、教師である娘に頼られればアドバイスを送り、果ては新居を世話した住宅メーカーの男性と交際するよう勧める。自分の行いはすべて娘のため。そしてそれを正しいと信じ疑わない。

あなたのため。そんな言葉に縛られてきた美月。松島に指摘されてようやくそのいびつさに気づいた美月は、はじめて母へ反発する。娘が自分から離れようとしていることに、顕子はみずから我が婿に最適と認めた松島の存在がその原因と知るや、愛しているはずの娘を貶めて手を引かせようとする。

顕子が愛しているのは、美月なのか。それとも、美月を愛している自分なのか。

美月を思いどおりの娘に仕立て上げることは、愛ゆえなのか。それとも顕子が趣味にしている人形作りと同じ行為なのか。

美月は人形から人間に戻ることができるのか。パンドラの箱を開けた松島は、ふたりにとってどのような存在になっていくのか。リストラ対象であることを家族に隠している父親は、崩れはじめた家族の構造を立て直すことができるのか。

ゾゾーっとする斉藤由貴の怪演と、今後の展開が気になるドラマです。





PR
1/8 まみれてみろい!

「野球まみれ」

…あんまり良い響きではありませんが…ま、まあ、それくらい野球に対して一生懸命、否、一“勝″懸命になれという上からのメッセージですね。

昨年は、このキャッチフレーズ発表会に出席するはずだった安達が、潰瘍性大腸炎による入院療養のため欠席となってしまいました。
奇しくもその一年後である今年、同じ病気で入寮延期となってしまったのが、智弁学園出身で育成5位の中道捕手。
幸いにも病状は安定していて12日には無事入寮、自主トレにも合流できたようで何より。安達もサポートを買って出てくれているようですが、同じ病気の先輩がいるというのは心強いことだろうと思います。個人的に応援しているので、ぜひとも元気にシーズンを過ごし、一日も早く支配下枠を獲得してほしいものです。

1/18 WBC戦士誕生?
「オリックスから誰も選ばれないし、今回のWBCは(も?)気楽に見られるわ~( ゚∀゚)アハハ」
いや、負け惜しみではありません。前回は確かにちょびっと悔しかったけれど(結果的にトレードで来た糸井が出場していたのですが我がチームメンバーという実感がなかったので)、実際に金子や西が代表で試合に出ていると、保護者のような気持ちになってドキドキしてしまい試合に集中できなくなるので、いち野球ファンとして客観的に楽しむためには、その方が良いということに気づいたのです。

…が。

最後の最後で、平野選出だとぉーーーーーー!!!???

正式発表でないのは気になりますが、NPBとは球が違いますしサッカーのようなサプライズ選出が通用しません。内々に通知されたということで間違いないでしょう。
おそらく最後のひと枠で残していたメジャー組との交渉がまとまらなかったのでしょうが、なぜにここで平野??? 12球団で唯一選出のなかったオリックス、中でも昨シーズン結果を残している平野に白羽の矢が立ったのか?
平野は一度たりとも代表に選ばれたことがありません。もちろん強化試合も経験していません。つまりさまざまな投手を悩ませてきた、かのWBC球に触ったことがありません。それを、本番まであと二か月を切ったこの時期にいきなり指名されて、対応できるものなのでしょうか?
いったんは12球団で唯一出場者ナシと報道されて悲しかったですし情けなかったので、うれしいことはうれしいのですが、これはこれで平野のコンディションが心配になりますね…。
ただ選ばれたからには、オリックス代表として矜持を示してきてほしい!
願わくば、日本の勝利の瞬間にマウンドでガッツポーズする平野を見たいと思います。だぶんその瞬間までテレビを正視できないでしょうが…。


北陸二日目は、朝から昨日実行するはずだった氷見観光。

藤子不二雄Aがデザインしたキャラクターが立ち並ぶまんがロードへ。

いきなり喪黒福造がお出迎え。



海にまつわるキャラクターがずらり。
前に立つと自己紹介のアナウンスが流れます。

   
  
 
  

多彩な個性です。

もちろん、彼らもいます。






まんがロードとは言いながら、実は商店街でシャッター街。

 

そのシャッターもこんな感じでアレンジ。

 

ロードの最後にはからくり時計。

 

時間になるとハットリくんたちが現れるそうなのですが、冬季はお休みなのだそうです…残念。

ロード途中には、藤子不二雄Aの生家があります。

 

お寺の子だったのですね。



参拝はできませんが、こんな石像が迎えてくれます。

来た道を戻り、10時までベンチで休憩。





そして、開館したばかりの潮風ギャラリーへ。


 
 

 

小さなギャラリーですが、生原稿からトキワ荘の再現、読書スペースまでもりだくさん。怪物くんとハットリくんと喪黒福造しか知らないAですが、原作は読んだことがありません。
話の途中まで展示されている原稿を読んで、ハットリくんのお金持ちぶりにびっくりしました。
A氏が生まれ故郷である氷見とその風景を大切に思っていることも伝わってきました。



お昼はひみ番屋街へ。
魚市場なので、回転寿司もあればどんぶりもある。しかし魚は昨日堪能したので、口が違うものを欲している…。
で、ひみカレーにしました。


氷見牛が入っています。ちなみに氷見牛ステーキの店ものぞきましたが入口のメニューの値段を見てすごすご退散しました。

おなかいっぱいになった後は、バスで高岡へ。

Aを楽しんだ後はF。
高岡市が故郷である藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーへ向かいます。

しかし、ここでもまた問題が。目的地は高岡からJRでひと駅。しかしその電車がこれまた30分以上ありません。天気がよければ歩くつもりでいたのですが、小雨模様のうえ、昨日よりあきらかに気温が低い。お土産屋さんや待合室で時間を潰してふたたびハットリくん列車に乗って越中中川駅へ。

ふるさとギャラリーは高岡市美術館の二階にあります。
どこでもドアのかたちをしている入口をくぐると、映写機で語られる少年時代と高岡市の風景が。なんとこの映写機、F先生の手作り。幼いころからものづくりへの興味があったのですね。
他にも手塚治虫からもらったハガキや、はじめて描いた漫画の原稿など、こちらも(川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムに較べれば)こぢんまりしたギャラリーですが、ショートムービーの上映もあって楽しめます。もっとも、時間がなくて見られませんでしたが…。
 


なにせ、滞在時間は一時間。これを過ぎると金沢に戻れなくなってしまいます。

みたびハットリくん列車に乗って高岡に戻り、金沢からサンダーバードで帰阪。

思わぬアクシデントには見舞われましたが、おおかたの計画どおり行くところは行けたので、まあよしとしよう。

おみやげは、潮風ギャラリーで買ったハットリくんの卓上カレンダーと、


ふるさとギャラリーで手に入れたドラえもん手ぬぐい。
 

藤子不二雄をめぐる旅、終了。

2017年はどこへ旅に出ようかな?
冬…といえば、温泉。
テレビも雑誌も温泉と冬の味覚特集ばかり。

いーきーたーいー!
と、湯気への欲求がむくむくもたげてきました。

今回は二人旅。
どうせならおひとり様では行けない旅館に泊まりたい。
そして日本海側に行きたい。
両者の意見を総合して、「ここだー!」と決めました。

というわけで、去る年の12月某日、
氷見-高岡ツアー決行!

大阪から人生二度目のサンダーバード。金沢でローカル線に乗り換えて、氷見までは5時間の行程です。
順調に進んでいましたが…。
あと1時間半、というところで急停車、なぜか徐行運転が始まりました。

「この先の踏切で遮断棒が折れているため、安全確認を行っております」

通勤でJR大和路線を使っていた時に何度も聞いたアナウンスが…このせいで1か月に1回は遅刻するはめになっていました。踏切の遮断棒が折られるなんてことが起きるのは大阪だけだと思っていたが…。

次の停車駅に着く頃には15分以上の遅れに。ん? ちょっと待て、金沢での乗り換え時間は15分もないぞ。間に合わないじゃないか!
本数の少ないローカル線ですから次の電車は2時間後。当日は氷見まで行って観光するつもりだったのですが、これを逃すとその時間はなくなってしまいます。あわてて時刻表とにらめっこ、次なる行程を考えます。

議論した結果、結局金沢で2時間を潰すことに。
本来なら昼食は氷見でとるつもりだったのですが、仕方ないので駅ナカの回転寿司のお店に入りました。



金沢といえば回転寿司。おみそ汁もついていました。

残り1時間半を本屋で潰し、IRいしかわ鉄道で高岡へ。さらにJR氷見線で氷見へ向かいます。

 

氷見線はハットリくん列車!
氷見は藤子不二雄Aの故郷なのです。

 

車内もハットリくんづくし。

氷見駅では宿の送迎車が待っていてくれました。五時過ぎですが、もう薄暗い時間帯。
結局何もできなかった一日…。

夕食まで間があるので、外風呂まで真っ暗な中向かいました。小雨がちな道を少し歩くので、傘と上着と下駄を貸してくれます。
外風呂は源泉かけ流し。冷えた身体があったまる~。
この時期の北陸は雨が多いのだとか。

さて、夕ご飯。氷見と言えばブリ。





ぶりしゃぶやカニはオプション。値段ももちろんですが、電車に乗っているだけだったのでお腹が空いていないというのもあったもので。



焼いたアツアツのぶりもおいしかったです。

さて、デザートは売店でこちらを購入。



確かにこめ粒っぽいのが入っていました。

電車に乗っていただけなのに力つきて早々に就寝。
翌朝はもちろん大浴場へ。曇り空のため、朝陽はおがめませんでしたが、ぬくもりながら風景いっぱいに広がる空は絶景。

もちろん部屋の窓からも海が見えました。
 
サンキュー大作戦完遂をめざす青学大の復路は、田村・下田・安藤ら選手のエントリー変更で意気揚々。33秒差を追う早稲田大。4年前、27秒差の東洋大を逆転した復路の再現はあるか。
シード争いも例年類を見ない混戦が予想されます。
今年の復路も見どころ満載。

《6区》
青学大6区は昨年初の箱根で区間2位の小野田選手。芦ノ湖最初の号砲で駆け出すと、5キロ地点ですでに早大との差を1分に広げます。
大会前は3位以内を目標としていた5位スタートの駒大。神奈川大に差を詰められてしまいます。さらに昨年区間3位の中央学院大・樋口選手が二校を抜いて5位浮上。山下りは上り以上に適性が必要と言われていますが、それを実感させられる入れ替わり劇です。
昨年区間新記録を作った日体大・秋山選手は、最後の箱根でさすがの走り。13位スタートから5人抜き、さらに駒大も抜いて7位浮上。すさまじいスピードです。
法政大も飛ばしています。4人抜きで一気にシード圏内へ。
小野田選手は軽快です。追う早稲田、いったんは差を詰めるも終盤に離される展開。下りで飛ばしたせいか平地で苦しみ、タイム差は2分以上に開いてしまいました。
区間賞は秋山選手。みずからの区間記録を塗り替え、57分台にも迫ろうという新記録でした。
シード争いは、10位帝京大から13位上武大までおよそ40秒差。まだまだわかりません。

《7区》
青学大はここにエース級の田村選手を配置。しかも楽に走れるタイム差です。追いすがりたい早大・井戸選手。
9位駒大に10位帝京大が迫ります。常勝軍団・駒大、まさかのシード権争いに巻き込まれてしまうのか。
早大の後ろでは東洋大が45秒差の順天堂大に追いつきます。3位争いもデッドヒートの様相。
一時は3分近く差をつけていた田村選手ですが、15キロを過ぎて、表情が苦悶に変わりました。運営管理車の原監督も心配な様子。陽ざしが強くなり、脱水症状を起こしたのでしょうか。
残り4キロ、苦しみながらも田村選手はトップを守って走り切りました。差を詰めた早大・井戸選手は遅れること1分21秒。1年生の後続ランナーに託します。
3位は東洋大。続いて順天堂大を抜いた神大が4位で平塚へ。さらに日体大が5位に上がりました。
シード争いでは東海大・石橋選手が区間賞の走りで11位まで順位を上げました。10位に1分差まで迫っています。

《8区》
青学大の下田選手は前回8区区間賞。直後の東京マラソンでも学生トップの成績を残した実力者が、7区で詰まったタイム差を区間新記録ペースでどんどん広げていきます。あまりに順調すぎて映像が少なくなってきました…。
前区から並走する駒大・帝京大に東海大が迫り、シード争いはますます熾烈になってきました。
一方、3位は神大と東洋大の鍔迫り合い。順大・日体大も5位を争います。
走れど走れど、開いていく早大と青学大のタイム差。心を折るような下田選手の激走です。もはや順位を守るというよりも、自分との、記録との闘いのよう。
残り4キロを切って、東海大・春日選手が帝京大をとらえます。宇佐美選手も負けていません。平塚まで並走が続きます。先を行く駒大とも15秒ほどしかありません。シード争いは最後まで目が離せないことになりそうです。
下田選手は区間記録更新こそなりませんでしたが、早大に5分半もの差をつけ、首位をガッチリ固めました。箱根三連覇を阻むものは、もうありません。

《9区》
青学大・池田選手は最初で最後の箱根。ハイペースの独走、快走でラップを刻みます。
いつの間にか、2位を行く早大は前よりも後ろを気にしなければならなくなりました。後続との差は1分強。半分を過ぎた頃には30秒内に。
何としてもシードを守りたい駒大の片西選手は、序盤で積極的に突き放しにかかります。東海大・川端選手は、帝京大を抜き去ってついに順位をシード圏内へ押し上げました。追っていきたい帝京大・平田選手ですがその差は開いていきました。川端選手はさらに片西選手に詰め寄り、9位浮上。駒大、踏ん張りどころです。
残り5キロを切って、ついに東洋大が早大に追いつき、さらには置き去ります。貯金を失うことになった早大は苦しい復路となってしまいました。
法大が日体大・中央学院大を抜いて6位浮上。中央学院大がついていきます。置いて行かれた日体大に迫る東海大・駒大。50秒以内に5校がひしめきあう混戦です。
東洋大は野村選手が区間賞の好走で2位浮上。予選会から飛躍した神大はシードを確実にする4位で鶴見へ。法大も城越選手の力走でシード圏内です。駒大は8位。東海大・日体大を追う11位の帝京大は45秒差、少し苦しいでしょうか。

《10区》
青学大は4年生同士の襷リレーとなりました。安藤選手は二年前の初優勝時のアンカー。今回最後の箱根でもトップでのゴールへ向かって走ります。
順大がふたたび4位に浮上。8位は日体大・東海大・駒大の争いに。リードした日体大は、さらにその先の法大にも追いつきます。いったんは東海大に置いて行かれた駒大は、ふたたび9位に。学生連合の東京国際大・照井選手は記録こそ残らないものの、区間トップのタイムを計測しています。
各チーム、伝統とプライドを賭けて挑む最終区。
熾烈な闘いが随所でくり広げられる中、今年も青学大のフレッシュグリーンが席巻した大手町。
7区では険しくなっていた原監督の表情ですが、ゴール前にはいつもの笑顔に。メンバーの待つ先へ、安藤選手は誇らしげに両手に3の字を掲げてゴールテープを切りました。

《総括》
成功率「39%」、今年の青学大のテーマはサンキュー大作戦と名づけた原監督。当初は不安視されていた三冠&三連覇を達成し、大・大成功裏に終わりました。
今までで最も少ないタイム差で始まった復路ですが、立役者は小野田選手と下田選手。計算どおりの走りで後続に差をつけました。初シードから始まり、あれよあれよという間に強豪校の地位を固くした青学大。その時代はまだこれからもしばらく続いていきそうです。
2位は芦ノ湖の4位から順位をふたつ上げた東洋大。「1秒を削り出す」貪欲な姿勢はつねにチーム全体に浸透しており、今後の上位は揺るぎそうにありません。
期待された逆転劇は起こりませんでしたが、安定した成績を守った早大が3位。
4位には順大が入りました。かつて箱根を沸かせた伝統校が復活の予感です。
2区の勢いを守り切って、予選会から出場の神大が5位に入りました。実に12年ぶりのシードです。
6位には大学史上初の3年連続シード権獲得の中央学院大。続いてシード圏外から6区で盛り返した日体大、4年ぶりシード権の予選会組の法大。常勝軍団・駒大は何とかひと桁順位を守りましたが、盛り返しに期待です。
最後のシードは、往路の1年生軍団こそ力を発揮できなかったものの、15位から順位を上げた東海大の手へ渡りました。
いっぽう、箱根の歴史に名を刻む明治大・山梨学院大が鶴見で繰り上げスタートとなりました。伝統校であればあるほど、それを守り続ける難しさに直面することとなります。新人の獲得に始まり、本番に向けての調整、当日の配置に至るまで、監督に求められるスキルはいっそう大きくなります。厳しい闘いではありますが、各大学の2017年の成長を見守っていきたいと思います。

終了後、出回ったTwitterの動画が大きく報道されました。神大10区のランナーが交差点で車とあわや接触しかけた瞬間です。背筋が寒くなりました。車が警察を無視して侵入してきたようにも映りますが、それまでの車の流れからして警察の制止のタイミングが遅かったことは明らかです。ひとつ間違えば大事故、ランナーの棄権はおろか命すら危うかった状況です。神大の順位はほぼ確定していて、飛ばす必要のない状況だったことから事故を回避できたようなもので、もしこれがシード争いにかかわるような場面であったなら、ランナーは速度を落とすことなく交差点に侵入していたかもしれません。東京オリンピックを前に、昨年ニューイヤー駅伝で観客のマナーを問題にしましたが、今年はあってはならない警察の失態に、ますます気を引き締めてもらいたいと切に思います。




* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
プロ野球&連ドラ視聴の日々さまざま。
* ブログ内検索 *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  さや
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]