忍者ブログ

いかに寝て起くる朝に言ふことぞ昨日をこぞと今日をことしと(小大君)
<<  < 129130131132133134135136137138139 >  >>



フレディ・マーキュリーのことは知っていましたし、クイーンの曲も有名どころはもちろん口ずさめますが、その歴史までは詳しくありません。
彼がゲイであることも知りませんでした。
上映中に観客がまるでライブ会場にいるかのように歌い出したり、何度も映画館に足を運ぶリピーターが増えたりしたという評判は聞いていたので、どんな作品なのだろう、クイーンのファンでなくても楽しめるのかなと少し心配でしたが、実際視聴して見たら杞憂に過ぎませんでした。むしろ今さらクイーンファンになってしまいそうでした。
展開はスピーディです。フレディが学生バンドに参加してトントン拍子に人気バンドになり、数々の名曲が作られ、やがて自分の性指向に気づき、メンバーと確執が生まれ…と、非常にわかりやすい流れで描かれているので、主人公に共感しながら話に入り込めます。
天才は、孤独に見えます。
『聖の青春』でも書きましたが、凡人とは違うところを見て、違う次元で生きているがゆえに、天才のまわりには理解者が少ない。思いをわかちあうはずのメンバーはそれぞれ家庭を持ち、帰って安らげる場所がある。しかしゲイであるがために一生を共に生きるはずだった女性が去ったあと、残ったのは、自分の名声やお金を目当てに群がる蠅のような腐った人間たちばかり。孤独なフレディは、その出まかせにすぎない甘い言葉に身を委ねてしまいます。偽りの快楽であることを知りながら、それでも孤独を癒すには闇へ堕ちていくしかなかったのです。身も心もボロボロになった頃、ようやく自分を思ってくれる友の言葉で、もとの世界に還る決意をしたフレディ。メンバーも彼の誠意を受け入れてくれました。フレディの身は病に侵されていましたが、残り少ない命をバンドのために捧げることを誓います。
伝説となったライブ・エイド。そのシーンは圧巻でした。あとで実際のライブ映像を見ましたが、ピアノの上のコップの位置まで忠実なのには驚きました。舞台を所狭しと動き回り、その広い会場のみならず、世界の隅々まで歌声を届けたフレディのパフォーマンスは、時と場所を経てもなお心を震わせる威力がありました。
カリスマとは、こういう人のことを言うのだと思いました。
ピアノに指を置いたその第一音で背筋が伸び、最初の声で身体に電流が走る、曲が進むにつれて彼しか見えなくなり彼の声しか聞こえなくなり、彼の作り出す世界に連れ込まれてしまう、そんな体験はおそらく生まれてはじめてかもしれません。
会場の観客と同じように、涙があふれて止まりませんでした。それまでの経緯――彼の生まれながらのコンプレックス、偏見による苦しみ、孤独、あらゆる感情が積み重なって構築されたライブシーンでした。
淡々と時系列を追い極力説明的な台詞を排除した構成も、バンドメンバーになりきった俳優陣も、ライブシーンの脚色も、すべてが完成された作品でした。











PR



もう四半世紀以上も前の映画。もちろん当時からそのタイトルは知っていましたが、鑑賞することなくそれだけの時間が経ってしまいました。ジョニー・デップもレオナルド・ディカプリオも今の面影はまるでない。ディカプリオの演技には目を瞠りました。この演技力がありながら『タイタニック』でただのイケメンボーイ扱いされてしまったのなら、そりゃ本人もショックだったでしょうね。
さびれた町で、家族の世話にあけくれるギルバート。かつて美しかった母は夫を亡くしたショックで過食症になり、弟は知的障害者。小さな店で働きながら、弟と母の面倒を見る。それが自分の一生だと諦めにも似た思いで生活してきた彼ですが、ある日各地を旅する少女と出会ったことで、人生観が変わっていきます。
日々を淡々とやり過ごすギルバートのように、ストーリーも淡々と進んでいきます。特殊な環境をあたりまえのように享受してきたギルバートは、ことさら自分が不幸であるとか過酷であるとかは主張しません。しかしそれは自分の本当の思いから目をそらしてきただけで、人並みに同年代の女の子に恋をすれば、若者らしいあらゆる欲求が目を醒まします。町に、家族に縛られて生きてきた彼は、はじめて自分の思いをぶちまけ、感情にまかせて故郷を出ようとします。
しかし、できませんでした。
この町を、家族を大切に思う心も、また本当の自分だからです。
自分を大切にすることは、何かを切り捨てることではない。
家族と自分しかいなかったこの世界の外には、あらゆる存在がありました。
恋人。彼女が通ってきたたくさんの場所。慈愛。優しさ。光とモノがあふれる大きなスーパー。弟が鉄塔のいちばん上から見た景色。母が自分に向けた愛。
自分を縛りつけていたのは自分自身であったことを知ったギルバートは、広がった世界の外へ旅立つ勇気を手に入れます。その先に、果てはありません。無数の選択肢から自分の手で選び取った未来へ向けて、進んでいくことでしょう。
自分を縛るものなんて、本当は何もない。
未来の可能性は無限であることを知る。それが青春なのだと思うのです。









『大全力失踪』
続編ができると聞いた時には「え! 7年間も失踪していたのに、まだネタあるの?」と疑問でしたが、磯山のダメダメだけれど人間味のあるキャラクターが活かされたエピソードになっていて、「磯山バカだなー」と呆れながらも楽しめました。4話完結でコンパクトながら北海道・漁港・山寺とそれぞれの場所での出逢いと別れがきちんとまとめられていたのも良かったです。
高峰と失踪(?)するラストには笑ってしまいました。本当に磯山は失踪中毒なのかもしれない…。でも、聖子とななみと生まれてくる孫のためにもそろそろ腰を落ち着けてほしいですね。

『腐女子、うっかりゲイに告る』
なんともインパクトのあるタイトルですが、中身はNHKが最近得意とするLGBTに真正面から向き合った切ない恋愛モノ。アンニュイな面立ちの金子大地が心に葛藤を抱える安藤少年を好演しています。『ひよっこ』での豊子も記憶に新しい藤野涼子の演技力もさすが。こちらまで一緒になってときめいてしまうような純粋な表情が印象的です。
安藤の恋人であるマコトの谷原章介は色気だだ漏れ。あの声で「たっぷりかわいがってやるから」は、卑怯だ。
ゲイであることは隠しながら三浦の告白を受け容れた安藤。自分で「外道」と言ったその道を選んだ先が、気になります。三浦がその秘密を知る時は来るのか、BLは二次元のものと決めつけている三浦がいざ現実を前にした時どんな反応を見せるのか。安藤の三浦への気持ちに変化は起きるのか。ファーレンハイトはいったい何者なのか。続きが待ち遠しくて仕方ありません。

『パーフェクトワールド』
久しぶりに再会した初恋の相手。恋と仕事。ふたりの前に立ちふさがる多くの障害。
…と、こんな正統派な恋愛ドラマはひさしぶりかも。原作マンガは最初だけ読みましたが続きは知りません。
今期はキャストのアンバランスさから開始10分で挫折したドラマがいくつかありましたが、山本美月と松坂桃李のカップリングはありふれているようでありながら爽やかで応援したくなります。
恋が生まれる→うまくいく→反対されたりライバル出現したり→いったん別れる→やっぱりくっつく→めでたしめでたし、がラブストーリーの王道ですが、このドラマもその方向を進んでいってくれると思いたい。トシを取ると、やっぱり王道がいちばんなのです。








職場には年明けから二週間の休みをもらっていた。

当初はむしろ退院してからの方が元気なくらいだった。簡単な食事作りや後片づけ、洗濯などの家事には問題なく、歩く練習もかねて近所のコンビニやスーパーにも出かけた。仕事始めからでも働けそうな勢いだった。
が、少し無理をしすぎたのか、退院して数日後、軽い出血と痛みに襲われた。出血については塊で出たり止まらなかったりしない限りは大丈夫と聞いていたので、反省しておとなしくしていたらだんだんおさまっていった。
術後二週間は安静にしておいた方が良いと医師は言っていたが、確かにぴったり術後二週間で傷そのものの影響はなくなった。問題は体力のほうで、入院から三週間ぐうたら生活を送っているため、長く歩き回ると翌日疲れが出た。これでフルタイムの仕事に耐えられるのか、そして仕事内容の記憶がリセットされていやしないかも心配だったが、割とすんなり復帰できた。前日は惰眠を貪る生活に慣れすぎてしまい出社拒否症に陥ったが。
ただ、体力は戻ったものの、ペーパードライバーの自分にとって三か月の自転車禁止令はなかなかつらいものがあった。徒歩しか選択肢がないのだ。「ちょっとそこまで」もためらってしまうため休日はますます引きこもり生活になってしまった。

最初の検診は退院後二週間目のことだった。もちろん異状なし。吐き気止めの薬だけもらった。
副作用がなくなるのは最後の注射からだいたい二ヶ月後だというから、まだ我慢である。

退院して一ヶ月後、無意識からお腹を圧迫してしまい二週間ほど軽い出血と痛みに見舞われたものの、術後二ヶ月目の検診でも異状はなかった。その少し前に、ようやく薬の副作用が消えていた。
「ところで夜の生活の予定はありますか?」
「!? …………ありません」
「三ヶ月はダメですからね。先日も患者さんが夜中に運ばれてきてね…」
「わかっとるわい!」
と、言いたいのを我慢して「大丈夫です」と返した。

術後三ヶ月目の検診で、定期通院は終了となった。
今後は念のため、一年に一回検査を受ければ良いらしい。子宮がんの可能性はなくなったが、卵巣がんの恐れはもちろん残っている。また面倒くさがりが頭をよぎったが、元はといえばそんな自分の性格が事態発覚の遅れを招いたのである。これからは心を入れ替えて、健康維持に努めよう。


↓↓持ち物の答え合わせ

※パジャマ
手術当日~翌日昼までは術衣のため、都合5着で足りる。長袖1枚余った。

※ソフトブラ+ブラキャミ
1枚は行き&帰り分、あとは売店に行く時に着けただけだった。

※パンツ
手術当日はサニタリーの方が良かった(滲出液で汚れてしまった)。ちょうどおへその下に来る長さだったのだが、おへそをガーゼで覆っているためおへそを隠せるくらいの方が良かった。

※靴下
ベッドの中だとそこまで寒くないので、4足で足りた。

※タオル4枚・手ぬぐい3枚
タオルは枕用にもう2~3枚必要だった。手ぬぐいはお風呂用の1枚しか使わなかった。

※バスタオル2枚
1枚で良かったかも。もう1枚は枕に敷いた。

※ペットボトル用ストロー・蓋つきコップ
ストローは使わなかった。というか、使えなかった。手術後飲もうと思って家から持ってきたミネラルウォーターのボトルに合わなかったのだ。普通に首をもたげてペットボトルやコップを使えたのでまったく意味なかった。
コップはフロアに給茶機があったので、白湯やお茶を汲みに行けた。食事やのどが渇くたび行かなければならなかったが、別部屋の人が水筒に詰めていたのを見て、そういう手もあったかと唸った。

※箸&スプーン&フォークのセット
フォークは使わなかったが、箸は短すぎて使いにくかった。やはり子ども向けだったか…。

※タブレット
ベッドの上では使いにくく、結局スマホを使っていた。テレビカード節約のためにとテレビ代わりにするつもりだったが、電波が途切れ途切れでイライラするため結局テレビカードを買ってしまった…。

※本
全冊読破後はスマホで漫画を読んでいた。

※練り梅
どんぶり素粥はなかったものの、ごはんの供として優秀だった。ちなみにごはんはLLサイズではなく、Sサイズほどだった。名札の横に「小もり」と書いてあったので、年齢で分けているのかもしれない。

※S字フック、ハンガー2本
S字フックは今回は活用されたが、部屋にも設置されていた。ハンガーはバスタオル・手ぬぐい・トイレのタオル・着てきたコート(服)をそれぞれ掛けるのに4本必要だった。これこそ部屋に設置されていると思っていたので失敗だった。

※お手入れセット
ここぞとばかりにお試し用を使用したが、やはり普段使いのほうがお肌には良かったような気がする。シャワーは計3回使えたので、ボディソープが足りず買うはめになった。モンダミンも途中でなくなった。読みが甘すぎる。洗面器は持っていかなかったがやはり不要と感じる。

※ドライヤー
ナースステーションでも借りられたようだ。

※レンタルWi-Fi
夫が見舞いに来なかったのでギガを買った方が安かったかもしれない…。しかし遠慮することなく漫画が読めたのでまあいいか。


------------------------------------

8年前とは世相が違うし、そもそも病院自体が異なるので比較できないかもしれないが、今回の入院は総じて快適だった。看護師さんも親切だったし、説明も丁寧だった。ちなみに麻酔科医は変人とは程遠い真面目そうな若い先生だった。

子宮摘出という事態に、うろたえたのはむしろ周りの方だった。
母は「和田アキ子は子宮を取ったから男みたいになった」などとのたまった。なんつー失礼な発言を、とその時は諫めたものの、高齢である母のみならず、女性にのみ与えられたその臓器の一般的なイメージは、特別なもの、むしろ女性という性そのものと感じる向きがまだ大きいのかもしれない。
もちろんそれはただのイメージで、医学的には見当違いである。

もし私が経産婦であったなら、思うところは少なくなかったのかもしれない。
だが子ナシの自分にとって、子宮とは今や毎月血を垂れ流し激痛をもたらすだけの臓器でしかなかった。なければないで困ることは物理的に何もない。
あれやこれやと周囲から聞かされた(脅された)ものの、結果的に自分が得たのは、鼻の手術をして鼻呼吸ができるようになった時に感じた思いと何も変わらなかった。
あくまで「個人的には」だが、この決断で良かったと思っている。

この記録が、子宮摘出の手術に迷っていたり手術を前に不安に陥っていたりする世の女性の目に少しでも留まることあれば幸いである。






入院四日目。
夫が風邪でダウンした。入院前から体調を崩しており、手術前日の医者からの説明では「旦那さんは病室で待っておいてもらいます」と言われたので、「俺ベッドで寝とくわ」と言っていたのだが、当日私を呼びに来た看護師さんに「旦那さんも来て下さい」と言われてしまった。
「えっ? ここで待ってていいんじゃ?」
「手術後のベッドの準備などがあるのでダメです(キッパリ)」
…やっぱり。
前の入院の付き添いに来た母も手術室前まで連れてこられたのだ。
で、さむざむしい待合室で何時間も待つはめになり、術後は術後で部屋の移動に荷物をまとめたり、私に水を飲ませたり部屋が暑いと窓を開けさせられたりとこきつかわれたせいで、すっかり悪化してしまったようだ。
が、なにもしてやれない。仕事納めで休むこともできず、ひとりで奮闘しているようだ。ただ頑張ってくれと病室から祈りを捧げるのみである。
私は私で至れり尽くせり。申しわけない。
朝に最後の点滴をして、あとは本を読んだりスマホで漫画を読んだりしていた。



五日目もスマホと本とテレビ。この頃になると、絶食直後はありがたくて仕方なかった病院食に味気なさを憶えてくる。塩分が足りない。お味噌汁が飲みたい。が、不思議と食欲は少なく、歩く練習がてら自販機や売店に行ってもカップスープを買う気にはならず、手に取るのはゼリーやプリンやビスコなど。しかし、こういった軽食代もなにげにばかにならないものだ。



六日目ともなると、検温や血圧測定が朝だけになる。歩き方もようやく人間へ進化した。テレビでは平成最後という言葉がやたら飛び交う年末特番目白押しだが、クリスマスから病室に引きこもっている身にはどこか遠い話に聞こえてくる。

七日目、ようやく退院。
朝イチで起こされるなり採血。結果が出たら内診、異状なければそのまま退院。もちろん数値は問題なし。
取り出したブツは手術後、ツレが確認させられたらしい。いわく「塩辛みたい」なモノだったそうな。筋腫摘出経験者からは、術後の麻酔醒めやらぬ中「これです、これが悪さしていたのです」と赤い塊を見せられたと聞いていたので、ここでは立会人に確認させるのかとホッとしていた。生々しいものは苦手ではないが、あえて見ようとは思わない。
が、最後の診察の場で、医者は私を前にしてパソコンにでかでかとそのブツ(前開き)の写真を表示した。
塩辛どころではない。保健の教科書に載っていたあのイラストそのものである。むしろ数センチの内臓を、お腹に穴みっつ開けただけでよくここまできれいに切り取れるものだ。むしろ感心した。
「これ、ここにあるのが筋腫です」
はっはー。確かにイラストにはなかった丸っこい塊が内部にくっついている。
…しかしできれば見たくなかったというのが本音だ。

年末のため、支払いは請求書で後日払うことになり、この日は預り金だけをおさめて帰った。ちなみに請求額は10万程とのことだった。

ほぼ病人状態の夫が迎えに来てくれたが、家に食料が皆無のため買い物して帰らねばならない。互いにフラフラだがスーパーに寄って数日分の食料を買い込み、なんとか無事に年を越せた。








* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
プロ野球&連ドラ視聴の日々さまざま。
* ブログ内検索 *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  さや
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]