忍者ブログ

いかに寝て起くる朝に言ふことぞ昨日をこぞと今日をことしと(小大君)
<<  < 114115116117118119120121122123124 >  >>
宴のあとは、いつもロス。

ワールドカップロス。

決勝前は、ニュージーランドを破ったイングランドが、ニュージーランドに敗れた南アフリカよりも有利と見る予想が多くありました。
しかし南アフリカは、その予想を見事にはね返しました。
イングランドは主力選手が開始早々交代する誤算もあったかもしれません。それでも南アフリカのディフェンスは強かった。日本が圧倒された緑の厚い壁は、この日もゴール前に立ちはだかりました。強豪同士、このままノートライもあるかと思いきや、マピンピ・コルビ両選手のトライを決めた時の快足ぶりはまさにいだてんでした。
そして、急遽来日した大統領や、『インビクタス』の主人公のモデルであるフランソワ・ピナール氏らが見守る中、ノーサイドの瞬間がやってきました。
黒人選手ではじめて主将となったコリシキャプテンがエリスカップを掲げ、打ち上げられた花火を背に歓喜する南アフリカチーム。美しい瞬間でした。

この40日間、さまざまな美がありました。
雄々しく猛々しいプレースタイルの世界に、これほど美しい景色が広がっているとは思いませんでした。
いろんなスポーツの国際大会で他国同士の試合を観ることは今までなかったのですが、今回は出場国にかかわらず見いってしまい、すっかり魅せられてしまいました。
選手たちが激しくぶつかり合う瞬間、彼らがこの一瞬のためにどれほどのものを犠牲にしてきたか、テレビ画面からも伝わってくるのです。まるで命を削るように、懸命に、ひたむきに前へ突き進む姿には、胸が震えました。もちろん、日本チームだけではありません。どの国も、どの選手も彼らの背負うもの、これまで積み重ねてきたものがはっきりとした手触りを持って直接感性へ訴えかけてきたのです。

思い返してみれば、ラグビーは戦前から日本に根づいてきた競技でした。かつて学生ラグビーは箱根駅伝や六大学野球よりも人気コンテンツであり、『スクールウォーズ』ブームも神戸製鋼の7連覇も憶えています。
自己犠牲、規律の遵守、真っ向からのぶつかり合い、日本人の感性にこれほどマッチするスポーツもそうそうありません。それがいつの間にか野球やサッカーに押されてマイナースポーツになってしまっていたのは、よく言われているように、ルールが難解なことや日本が弱かったこと、プレー人口が増えないことなどが挙げられています。
しかしひとつめは今回のことで解消されたように思います。中継中、審判がホイッスルを吹くたび実況と解説が理由を説明してくれましたし、わからないまま観ていた私も少しずつ何が原因かわかるようになりました。ふたつめについては今後日本チームがさらにレベルアップできるかによるでしょう。それにはサッカーがJリーグの発足で人気定着したように、プロリーグ化の実現も必要のように思います。みっつめは、前回大会の快進撃で変わるかと思ったのですが、そう変化はなかったようです。私の出身中学は、大阪だからかラグビー部があったのですが(サッカー部はなかった)、全国的にはきっとめずらしい例なのだと思います。しかし今回、にわかファンの急増とともに、ラグビー経験者と手を挙げる人(芸能人など)の多さにも驚きました。人気凋落とはいっても、その根は大地の下でしっかりと張り出していたのだと思います。前回の芽吹きが、今回の結果でさらに幹を太くし、枝を増やしていくことを期待します。

と、真面目なことを思う一方、やましい興味があったことも事実です。
デクラークのボールくるくる回しに萌え、ポラードとファレルのイケメンPG対決に萌え、ペナルティ後選手に説明している審判の英語に「ふっふ~」「なるほど~」とひとりで納得している廣瀬さんに萌え…。
もちろん福岡選手の賢そうな喋り方や笑わないキャラのネタフリを寛容に受け入れている稲垣選手にも萌え…。
そういう楽しみ方もありかなと…。

4年後のパリ大会。日本はどんな陣容になっているのか、その時ラグビー界はどうなっているのか、リアルタイムで観られるのか、さまざま気になることはあるにせよ。
今はしばらく余韻に浸っていようと思います。





PR



私とツレは同じ大阪の出身ですが、そんな狭いカテゴリーにおいても「どちらの地域がよりガラが悪いか」で揉めごとになります。かたや犯罪発生率、かたやだんじりを持ち出しては「ウチのほうがお上品」と譲りません。それも大阪府外の住人から見れば目ク○鼻○ソの争いに過ぎず、「オオサカ」というだけで、日常会話に「おんどれ」を使うような住人しかいない町、と思われているのでしょう。
「東京」からは歯牙にもかけられないであろうお下品きわまるそんな大阪府民から見ても、なんとなく「東京」が関東圏のカースト制度の上部に君臨していて、「サイタマ」がその下層部にいることはわかります。
そんな埼玉の悲哀を逆手に取った自虐ネタ満載のこの映画。最初から最後まで魔夜峰央テイストのギャグが詰まっています。
『パタリロ』が流行した当時は幼かったこともあってあまりハマらなかったのですが、なぜかクックロビン音頭はみんなで踊っていました。30年以上前の話です。まさか21世紀になって実写化されるとは、しかもパタリロ・ド・マリネール8世を演じられる俳優が現れるとは思ってもいませんでした。加藤諒がいなければ、おそらく実現することはなかったでしょう。
そしてこの『翔んで埼玉』も、もしGACKTという存在がなければ実写化はありえなかったかもしれません。それほど、GACKTは麻実(というか、魔夜峰央独特の耽美な世界観)を体現していました。「高校生には見えんやろ」というツッコミはもはや野暮すぎて、その現実離れしたオーラの前にかき消えてしまいます。
少年役に徹した二階堂ふみは、シリアスもコメディもお手のもの。ムチャクチャな世界観を支える柱をしっかり構築しています。百美役に女優を配したおかげで、麻実とのキスシーンもヤオイ(今はBLというのだろうがあえてこう称したい)の雰囲気を感じさせず、映画に集中することができました(結局GACKT×伊勢谷友介のカップリングが出てくるのだが)。
物語は、百美と麻実が埼玉を救うために活躍する非現実的な世界と、その「都市伝説」をラジオで聴いている現実世界が交差しながら展開していきます。最後の最後で融合するまではあくまで想像の中の世界だったはずなので、埼玉千葉連合軍が都庁前に押しかける場面は、そこも白鵬堂学院よろしくCGにしてほしかったなあというのが率直な感想です。現代の都庁前のロケだと、都市伝説が都市伝説でなくなってしまいます。現実に引き戻された気がして、少し残念でした。
しかしそれ以外は、最初から最後まで一貫して埼玉イジリに徹しており、数多の有名俳優がこのバカバカしい話を大真面目に演じているのも可笑しくて、ラストまで雰囲気を保ったまま、未完の原作を引き継いだと言ってもいい着地点に達しています。娯楽作品としては大満足の一作でした。






・死霊館:★★☆☆☆
 
神や悪魔よりも、家族愛が一番強いんですね。あと、お化けがたくさん出てきてどれを怖がったらいいのかわからなかったです。僕は力押し一辺倒の魔女よりモブキャラのローリーの方が怖かったですね。透視で命を削っているらしいウォーレンの嫁の方は、調べたら90越えの大往生でした。笑いながら観るホラーとしてはいいんですが、そんなのは僕は好きじゃないですね。

・帰ってきたヒトラー:★★★☆☆

コメディ調からシリアス調に変わっていく感じは好きでしたし、完成度の高い作品なんですが、僕の心には刺さらなかったですね。現代のドイツ国民の心にもヒトラーが入り込む隙があるとか、そんなん当たり前じゃないですか。日本でもネトウヨがいるぐらいなのに。社会風刺の作品なら、「アメリカンビューティー」みたいに喉に魚の小骨が刺さるぐらいの映画が好きですね。

・グリーンブック:★★★★☆
 
ベタなキャラクター設定にベタなストーリー展開で、これがアカデミー作品賞と言われるとびっくりしますね。シャーリーがトニー家のパーティに参加するラストも後味が良すぎます。出来は文句なしですが、重いテーマの割にガツンとくるものがありませんでした。普段ジブリや新海誠ぐらいしか映画を観ない女を、映画通ぶって連れていくのにいい映画なんじゃないでしょうか。

・映画 夜空はいつでも再高密度の青色だ:★★☆☆☆
 
社会、特に東京のリアルを淡々としたストーリーで描いて、感性に訴える意識高い系の映画のようですが、主役2人の言動が浮世離れしていてうざいだけでした。文学や哲学にかぶれてまったく社会を知らない高等遊民のようですね。ヒロインを演じた石橋静河は初めて観ましたが、容姿も演技も全然ダメですね。二世のお嬢育ちらしく気だけは強そうな顔でしたが。

・パージ:★★★★☆
 
主人公は自己中、嫁は優柔不断、娘が恋愛至上主義で、息子が一番人間として大切なものを持っていて、言動も終始ブレがなく、主人公や嫁もだんだんと人の心を取り戻すという、このテの映画にしては人物の感情をきちんと描写しています。どうせ女子どもは助かるんだろというご都合主義の展開でもそれなりに緊張感がありましたし、世間の評価は低いですが面白い映画でした。

・プロジェクトアルマナック:★★☆☆☆

僕も文系なのでラスト現代でビデオカメラが2台あるのはおかしい(実際おかしい)など細かい所は指摘しないですが、タイムトラベルをした主人公達の記憶に改変があるのかないのかだけは統一してほしかったです。記憶があったりなかったりでストーリーに入り込めなかったです。まあストーリーもベタなタイムトラベル物に青春要素を加えただけで大したことなかったですが。

・ネスト:★★★☆☆

DVDのジャケットに「エスター」を凌ぐ衝撃のラストとありますが、エスターの100分の1ぐらいしか衝撃はありませんでした。つまりエスターとは比べるまでもない映画なのですが、事実が明らかになるにつれ姉の方に感情移入してしまい、実は妹の方が頭がおかしいのではということにじんわりと気づいてくるのと、それがはっきりと分かるラストは良かったです。

・殺人の追憶:★★★★☆
 
未解決事件のサスペンスなんか見てもつまらんやろとなかなかこの映画を観ていなかったのですが、犯人が捕まらないのはわかっていても緊張感がって面白いですし、刑事達の鬼気迫る心理描写でこちらがしんどくなってしまうぐらい骨太な作品です。ラストも衝撃的でした。ただ、この監督はいつもそうなんですが、この映画にコミカル要素と社会風刺はいらないと思うんですが。

・ギルティ:★★★☆☆
 
電話の声だけを頼りに緊張感や不安感が漂いながらストーリーが進み、アスガーが思い込んでいた状況が一気に覆されるのは面白かったですね。ただ、こういうちょっと変わった映画は過大評価されがちだと思いますね。そこまでいい映画ではないと思います。アスガーのカミングアウトや人間的な成長にはまったく感情移入できませんでしたし、母が助かった感動もなかったです。

・アニマルキングダム:★★★☆☆
 
いい映画なんですけどね。1人1人の登場人物をもっと掘り下げて描いたらもっと面白かったんですが。ジョシュアも最初の実母が死ぬシーンから無気力無感動キャラをしていますが、ありがちなキャラ設定ですね。だからこそラストシーンのインパクトが弱くなるんですよ。こういうキャラがたくましくなって「アニマル・キングダム」の王になるオチは予定調和そのものです。

・127時間:★☆☆☆☆

びっくりするぐらい面白くなくて、ひたすら寝るのを我慢してました。退屈なうえにオシャレな映像だからよけいムカつきますね。どうせ127時間脱出できないので4日目までは観る必要ないですし、腕を切断しての脱出方法は5日考えなくてもわかるやつですからね。主人公が生きたい気持ちは伝わりましたが僕も腕なくなっても生きたいですし、自分で招いた悲劇ですし。

・アメリカンアニマルズ:★★★★★

主人公達はうだつのあがらない学生4人で、ストーリーもただの若気の至りと失敗を描いているだけなんですけど、とにかくこの映画は全体的にスタイリッシュでかっこいいです。主人公達が老人の扮装をして図書館に入っていくシーンもなぜか魅せられますし。DVDのジャケットのデザインも、今年観たどの映画よりもかっこいいですね。僕はこの映画は好きです。

・サカサマのパテマ:★★★☆☆
 
SFとして観たら「サカサマ」の発想はそこまで斬新さを感じませんし、ラブストーリーとして観たら心理描写が浅いし、ラストのオチもだいたい想像できますし、これといったメッセージ性もないしで、宮崎駿や新海誠などのヒットメーカーのアニメと比べると、どこか物足りないんですね。しかし、「思い出のマーニー」よりはずっと面白かったですし、決して悪くはないです。

・藁の盾:★★★☆☆

設定は非現実的ながら面白そうなのに、「こんなクズを命懸けで守る意味があるのか?」というセリフのくり返しばかりとは思いませんでした。いやそれは観る前からわかっているのでいちいち全員に語らせなくていいです。ラストの説得シーンでも銘狩は大したこと言ってないですし、致命的にセリフがダメな映画ですね。娯楽作として割り切って観るならそれなりに楽しめます。
『スカーレット』
人形の踊るオープニング、赤い衣装、関西弁、しっかり者の長女、酒飲みのダメ親父…すべてが『カーネーション』を思わせます。つまり大いに期待、です。
喜美子のキャラも今のところブレがなく、荒木荘の個性的な住人たちも魅力的。いったん退場した信楽の家族や友人は今後出番が増えるのでしょうが、あの自己主張の強い次女がこれからどう舞台をひっかきまわしていくのか、なんとも小憎らしい子役ちゃんの名演技もあって再登場が待ち遠しく思われます。
しかし戸田恵梨香の15歳は確かに無理があるかなあ…。あの時代、しかも川原家のあの窮状では中卒から働かせるしかなかったのでしょうが、18歳でもギリギリです。戸田恵梨香の演技力と大人びた喜美子のキャラで、さして気にはなりませんが。
下宿×イケメンは結ばれる運命(『てっぱん』『ひよっこ』)ですが、溝端淳平が今回のお相手なのでしょうか? 今のところ妹扱いのようですが…。
荒木荘にはまだ空きがあるようですが、新たな下宿人(変わり者)の登場にも期待です。

『俺の話は長い』
30分×2本立てとはめずらしい構成です。生田斗真が口のへらないニートを愛嬌たっぷりに演じています。ヒステリックな長女の小池栄子も、妻に頭の上がらない安田顕も、反抗期の清原果耶もこのコンパクトな構成にかっちりとおさまり、観た後とても気分の良くなるドラマです。
働かないのに屁理屈だけは一人前という、一見イライラして好感の持てないはずの主人公ですが、誰にでもある捨てきれない過去への思いを抱えていて、外の世界へ踏み出せないでいます。自分が社会の落ちこぼれであることを自覚しているからこそ、コアなファンもついていたバンドマンから冴えないサラリーマンに転職したやるせなさを解消しきれない義兄や、登校拒否の理由に口を閉ざす姪の頑なな心にもすんなり入ってきてしまう。
生田斗真独特の陰陽あわせもつ雰囲気も、感情移入させられる理由のひとつです。
軽妙なタッチの中にもオチではじんとさせられる、まるで昭和のホームドラマのような脚本も絶妙。なかなか見がいのあるドラマです。
ただ、原田美枝子が商店街の昔ながらの喫茶店のママにしては、化粧が濃くて美しすぎるような…。ニート息子を放任し、それを娘に責められると従って突き放そうとする、この母親の一貫性のない行動にこそむしろ違和感を抱いてしまうのですが、母親とはこういうものなのかな。





10/19 ☆H-G

我が家の星取予想
  ↓
さや:H4-0G
ヤスオー:H4-1G

まあ、要するにソフトバンクが日本一ということには変わりないのですが、ヤスオーいわく巨人の1勝は「山口で1勝」らしいです。
その山口で負けてしまいました。
それでも完全体ソフトバンク打線相手に6回3失点ですからじゅうぶん頑張ったと思うのですが、相手が千賀では、ビハインドにした時点ですでに分が悪いと言わざるをえません。
しかも巨人が代打重信で好機を潰したのに対し、ソフトバンクは代走周東に代打長谷川、さらに代打の代打川島でちゃっかり追加点。控えの層の違いを見せつけるようなこの采配は何なのだ。いやがらせか?


10/20 ☆☆H-G

ラグビーの日本代表戦とかぶったおかげで試合はほとんど(とくに終盤)見なかったのですが、自分の予想を裏切らない結果に近づきつつあるのがなんとも複雑。
どうやってソフバン2位になったの? この戦力で負けるほうがむしろ難しくない?
しかしソフバン打線がメルセデスにここまで無抵抗とは思いませんでした(巨人が高橋礼に無抵抗なのは予想していたが…)。だからこそ「7回は投げ切らないといけなかった」というのは我が家の解説者談。負傷降板だったようですが、これが運のツキでした。
守備固めに入った山本が先頭でエラー。そして工藤監督が代走周東という切り札を切った時点で、「アカン」とよぎった不安は見事に的中。グラシアルに打たれて一・三塁になるも、巨人は前進守備をひきませんでした。短期決戦の7回、0-0にもかかわらず1点をあきらめるほど、周東の足は脅威だったわけですが、この消極的な姿勢が松田の3ランを呼び込んだのではないでしょうか。
しかし6点差の最終回に森ではなく高橋純を登板させた工藤采配も、少し消極的であったかと思います。3四球で満塁にした時の監督の顔はまるで般若のようでした(あとから見た)。おそらく高橋純ではなく短期決戦中に隙を見せた自分の判断に怒っていたと思うのですが…。巨人の走塁ミスに救われた感もあります。
連敗でますます旗色の悪くなった巨人ですが、ホームに帰って一矢報いてほしいものです。


10/22 ☆☆☆H-G

亀井の先制ホームランで大歓声が沸き起こった東京ドーム。今日こそはと思わせましたが、このシリーズ、点を取ったらすぐさま取り返されている巨人。ただでさえかなりの緊張感を要求される完全体ソフトバンク相手に、マウンドを託されたルーキーには想像以上にプレッシャーがかかっていたと思います。
岡本が守備でほころびを見せ(エラーは戸郷につきましたが)るやいなや、すかさずその隙をついてくるソフトバンク。4回から代打長谷川のカードを切ってきました。「ここで一気にカタをつける」という意思の現れだったように思います。
巨人は、チャンスでの代打一番手が重信&阿部を起用するなら守備難の岡本を三塁にするしかない&その岡本も丸も坂本もまともにヒットが出ないという、どん詰まりの状況。あげくに最終回は貴重なランナーである代走が暴走。選手層だけでなく事前対策や起用方法でも力差を感じざるをえませんでした。


10/23 ☆☆☆☆H-G

この結果はしょうがないですね。
菅野は素晴らしいピッチングでした。ぶっつけ登板が日本シリーズ、しかも負ければ後がないという状況で、堂々と立ち向かいました。敗れはしたものの、菅野の108球からはエースの魂を感じました。
だからこそ、工藤監督にはその投球に真っ向勝負で応えてほしかったと思います。
いや、知りませんよ。スアレス&嘉弥真の登板が手抜きだなんて、CSからこのかた試合中ずっと眉間に皺を寄せてタブレットとにらめっこしていた工藤監督がこの試合は最初からニコニコ腕組みで何の思案も采配もしていないだなんて、こちらが勝手に思っているだけですから。
しかし、これまでの短期決戦では早仕掛けに徹してきた工藤監督が、この4戦目に限っては後手に回っていたような。同点すら許さなかったものの、結果的には1点差。しかしFinalで容赦ない攻撃姿勢を見せた工藤采配なら、歴然としたチーム力の差をそのまま点差として表現したはずです。
試合を決めたのはこの日も守備のミスでした。ソフトバンクでは短期決戦で防げるミスを犯した選手は二度と起用されませんが、それができるのも豊富な人材を擁しているからこそ。他球団はそうはいきません。
しかし一死一・二塁で長谷川から併殺を取れる(はずの打球を打たせる)あたりは、さすが菅野です。その後ベンチで山本の肩を叩いて励ましていたそうですが、本当にあらゆる面で素晴らしい選手になりましたね。第一戦で登板できなかったものでしょうか。
ともかくも、日本シリーズが4連勝で決まってしまうのは2005年以来のこと。半年かけたプロ野球の日本一決定戦は、あっけなく終わりました。もっと勝ったり負けたりもつれにもつれてほしかった、野球を少しでも長く観たかったと思うファンの身勝手な思いは、ソフトバンクの圧倒的な強さの前にもろくも消し飛んでしまいました。
巨人の敗因は、ここぞでのエラーの多さや手薄な選手層、クリーンアップが対策されて不振だったことなどが挙げられますが、結局のところ、巨人が弱いのではなく「ソフトバンクが強すぎた」だけの話です。先発はそれなりに良いですし対策されていないクリーンアップは脅威ですしDH阿部はまだまだ打ちます。西武や楽天が相手なら、ファンの期待どおり第7戦までもつれたかもしれません。
ソフトバンクが異常なのです。絶対エース千賀に、二番手以降も他球団ならエース格。敗戦ロング役の石川や椎野も他球団ならローテ間違いなし。甲斐野・モイネロ・森の勝利の方程式はガッチガチ。打つ方も柳田が復活し、デスパイネ・グラシアルと続くクリーンアップは世界レベル。松田や内川に続く下位打線ももちろん気が抜けない。代打で控える長谷川や中村なんてオリックスなら不動のクリーンアップ、なんなら代走の福田や周東だって確実にレギュラー。
…どうやって勝つんだよ!!
完全体ソフトバンクには、セ・リーグ6球団…いや、パ・リーグも合わせた11球団が束になってかからないと倒せません(その夢のスターティングラインアップの人選で終戦後も激論を交わしている我が家)。
しばらくは、ソフトバンクの覇権は揺るぎそうにありません。

・・・
えっ。ちょっと待って。
来年もこのソフトバンクと5カードに1回試合せなあかんの? 








* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
プロ野球&連ドラ視聴の日々さまざま。
* ブログ内検索 *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  さや
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]