忍者ブログ

いかに寝て起くる朝に言ふことぞ昨日をこぞと今日をことしと(小大君)
<<  < 90919293949596979899100 >  >>
『エール』(承前)
古山裕一の人生を描くにあたり、モデルである古関裕而の音楽にとっても大きなターニングポイントとなった太平洋戦争は避けては通れません。しかし朝ドラという枠で、内地ではなく戦場、しかももっとも悲惨といわれるインパール作戦の現場で、どのように戦争を表現するのか。生々しくてはいけない、しかしぼやかすわけにはいかない。予告で流れていた「僕は音楽が憎い」。あれほど音楽を愛していた裕一が、なぜそんな言葉を虚無の表情でつぶやくに至ったのか、しっかりと伝えなければ意味がありません。
音楽が戦意高揚の道具として消費された時代。裕一は疑念を振り払うかのようにあえてその消費の渦に飛び込んでいきます。時代も自分も誤ってはいないのだという証明への欲求は、彼を戦場へ向かわせました。そこで目にしたものは、自分が正しいとか間違っているとかいった瑣末な迷いなどたやすく凌駕する現実でした。
ともに音楽を奏でていた者が、さっきまで笑顔で話していた相手が、次の瞬間には息絶えている。見知らぬ誰かに銃を向け、見知らぬ誰かの命を奪い、見知らぬ誰かに奪われる。
そんな地獄のような場所へ、彼らは自分の音楽によって駆り立てられたのだと。
生きて帰国したことを喜ぶ家族とは離れ、孤独の中で日々を送る裕一。せめて日本が戦争に勝利すれば、彼は救われ、恩師たちの死も報われたことでしょう。
そのわずかな望みも、玉音放送によって砕かれました。
登場人物たちは、敗戦をさまざまに受け止めました。
病床で「良かった」と嬉し泣きするまさ。
空襲で焼け落ちた自宅の上で、復活の讃美歌を歌う光子。
いちばん大事なものに気づいた五郎。
そして、何もかも失った裕一。
舞台は一転、占領後のラジオ制作現場に移ります。戦災孤児のラジオドラマに熱意を見せる劇作家が登場し、「NHKですよ。嘘はつきません」というユニークなセリフも飛び出して、暗く閉ざされた気持ちが少し救われたように感じました。
音楽が罪になることなんて、絶対にあってはならない。
音楽はいつだって、闇を照らす光であり、明日への希望であり、苦しみや悲しみからの救済であったのです。
焼け野原に響いた光子の讃美歌は、きっとそのメッセージなのだと思いました。
『あまちゃん』で最後の最後に披露した鈴鹿ひろみの歌声も、被災地に捧げる鎮魂と癒しのエールでした。光子の歌は薬師丸ひろ子の発案だそうですが、戦争編を締めくくるにふさわしい素晴らしいシーンとなりました。
それとは対照的に、戦争によって心を破壊されてしまった裕一。「音楽が憎い」とつぶやく窪田正孝の何の感情もない横顔には胸を突かれました。また裕一の笑顔を見たい。目を輝かせて楽譜に向かう裕一を見たい。それを取り戻してくれるのはつねにそばに寄り添う音、そしてあの劇作家でしょう。まだまだ名曲を生み出していく裕一と音の人生はこれからが本番。音楽が、光が、希望があふれる展開になるであろう戦後編に期待します。









PR
10/6~8 vsM ○●☂

やったー! はじめてロッテに負け越さなかったよ(笑)
山本はベストピッチングでした! 月間MVPが初受賞だったとは意外でしたが、不調の時期を乗り越えてパワーアップした感があります。
勢いよく連勝と行きたかったところですが、また中嶋監督代行にバッテリー批判されることになるホームランを初回からくらって意気消沈。監督代行が配球に言及する時の捕手がいつも若月なのは偶然なのか…。10安打1点といういつものロッテ戦(負)のパターンに陥った打線もたいがいですが。
それにしても、優勝争いのさなか選手の入れ替えを余儀なくされたロッテは、不運としかいいようがありません。思い当たる節がなくても、いつどうなってしまうかわからないのがこの今のコロナ禍社会。この苦境を乗り越えて、最後までパ・リーグを盛り上げてくれることを願います。


10/9~11 vsF ○●○

田嶋は途中までは完璧な内容でしたが、球数と被弾が多くなってしまうのは来季への課題でしょうか。ブルペンにいると心強い比嘉が悪い流れを断ち切ってくれたからか、T(!)のダメ押し(!!)2ランが飛び出しました。ちょっと、いやかなりビックリ。しかしそれが翌日につながらないのが残念なところ。有原に手も足も出ず、まったく見どころのない試合でした(実際ほとんど観ていない)。
3戦目の先発は、古巣相手に11球団目の先発勝ち星を狙う増井。安達の先制打に始まり、佐野・吉田正・杉本のタイムリーでリードを広げ、余裕をかましていたら、6回に落とし穴が。回またぎも辞さぬ必死の継投策が実り、なんとか勝利をものにしました。ひさびさのカード勝ち越しにも監督代行の表情は冴えず、ここ最近心なしかやつれたような…。吉田正の盗塁失敗やら、チャンスで松井雅代打なしやら、謎多い中嶋采配ですが、やはりこのチームを率いることの疲労度は想像を遥か超える質量のようです。



『おカネの切れ目が恋のはじまり』
次々と衝撃的なニュースが続き、心はざわめいていたけれど、それでもドラマ視聴は癒しの時間。
あえて思いを差し挟むことなく、物語に入り込むことができました。
節約家女子と浪費家のボンボン。最悪の出逢いから距離を縮めていく展開はいかにも漫画的ですが、演技派のふたりのおかげで違和感なく観られました。
地味女子になりきった松岡茉優の清貧ぶりには共感できましたが、ボンボンキャラはもう少し若手でも良かったのでは(それこそ北村匠海でも)と思います。原作でも33歳設定なのでしょうか。30超えであの浪費ぶり、母親の激甘ぶりはさすがに痛かった…それが物語のキモだったのかもしれませんが。ただ、それを嫌味なく演じられるのはさすが三浦春馬と思いました。
先週ラストの突然のキスで、ここから物語が盛り上がるはずだった第4話冒頭。
慶太は、突然姿を消しました。
現実に引き戻された気がしました。ああそうだ、きっと慶太はもう出てこないんだ。
慶太のいない家から、みずからの過去にけじめをつけるため旅に出た玲子。
おともは慶太のペットロボット猿彦。慶太のかわりに玲子に寄り添い、会話し、会いたかった人のもとへ導きました。
慶太の出てこない物語の中で、玲子が、板垣が、富彦が、菜々子が、慶太のことを語りました。
板垣が言うように、慶太はひょっこり帰ってくるだろう。それなのにもう二度と帰ってこない三浦春馬のことを、どうしても考えてしまいました。
「会いたい」という玲子の言葉が、どこか悲痛に聞こえたのは、気のせいだったでしょうか。
壁にかけられた、現実にはもう着る人のいないジャケットに触れるキムラ緑子の声が少し涙ぐんでいたのは、気のせいだったのでしょうか。
ラストシーン。玄関の扉を開けて、玲子の前に現れた誰か。
玲子が微笑みを見せた相手。
「ただいま」と言ってくれるのを期待していました。あの声で。あの笑顔で。
しかしそれがなかったからこそ、ようやくこれが彼の「遺作」だったのだと受け入れられた気もします。松岡茉優の悲しそうな、うれしそうな、淋しそうなあのラストの微笑みが、戻ってきたかもしれない慶太を演じた三浦春馬が戻ってこないという事実を、その感情のすべてを代わって受け止めてくれた気もするのです。
この作品をお蔵入りにすることなく、代役を立てることもなく、脚本を変更して全4話として作り上げた制作陣の、三浦春馬の最後の姿を伝える覚悟を感じた最終回でした。









9/29〜10/1 vsL ○○●

いくら精彩を欠いている西武打線とはいえ、2試合連続完封勝ちとは…目を疑います。これで5カード連続勝ち越しとな! 本当に9月前半と同じチームなのか!? 大下効果おそるべし!!
で、やっぱりサンタテできないところがなんとも。なぜかTのホームランが出た試合は勝てていないらしいのですが、この日も9回裏1アウトから1点差に迫るソロを打った時点で、「あ、この試合やっぱり追いつけないな」と思ったファンは少なくないのでは…。


10/2〜4 vsE ●●○

月が変わればツキが変わるとはいうものの、カード負け越し、しかも塁上賑わすも得点できないという今シーズンよく見た負け方とは…。
それでもサンタテされなくて良かったです。あんなに必死で1カード1つずつ貯めた貯金が、3ついっぺんにかき消えてしまうところでした。
しかも高卒ドラ1ルーキー宮城の先発試合。5回2失点と、しっかり試合を作りました。それまでの2試合のように不甲斐ない先輩野手陣のせいで負けたとあれば、ストレスもマックスのところでした。負けが消えて本当に良かったです。できれば勝ちをつけてほしかったですが…。ドラフト特番に出演していたご両親も現地で観戦して感無量だったことでしょう。今後の楽しみがまたひとつ増えました。





『半沢直樹』
毎週のお笑いをありがとう…。
思えば前シリーズが放送された時、自分は長の無職生活を送っており、半沢直樹を自分に重ねて観ることはどうしてもできませんでした。言いたいことを全部押し殺していたら身体が悲鳴をあげた前職での日々を思い出し、「こんなことしてもクビにならないんだ…そんな会社あるわけないだろ…」という思いがまず先に出てきてしまったからです。その後ようやく働き口に恵まれ、末端ながら組織の一員として細々雇われ生活を送らせてもらっていますが、半沢直樹のような人間にはいまだ出会えていません。もちろん大和田のような上司も、中野渡のようなトップも存在しません。
まあ、あたりまえです。これはドラマ、作り話なのです。
日々賃金をもらえるありがたさの中で、ようやく『半沢直樹』を娯楽作品として受け入れることができました。
もっとも今回は、前回を超えるファンタジー、いや、もはや喜劇です。「あるわけないだろ…」から「あるわけないやろー!」と大笑いしながら楽しめました。
いくらなんでもやりすぎでは、と思うくらい、全員パワーアップしていました。アドリブ全開大和田や、いつの間にやら「ナオキ」呼びの黒崎に囲まれて、いつもしかめっつらなのは笑いをこらえているからとしか思えない半沢。もはや苦行。周囲を固める脇役陣も芸達者な舞台俳優ばかりで、誰ひとり見劣りすることなく、テンポ良くわかりやすい展開もあって見ごたえがありました。
そしてなんといっても陰の立役者は、ものまねセントラル証券@せやねん。関西の視聴率の高さはきっと『せやねん!』のこのコーナーのおかげでしょう。毎週楽しませてもらいました。大和田団長のいない土曜日は淋しくなるなあ。









* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
プロ野球&連ドラ視聴の日々さまざま。
* ブログ内検索 *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  さや
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]