『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』
開始直後は、「風変わりな弁護士とそれに振り回されるパラリーガル」というありがちな設定なのかな…と感じましたが、そこからのキャラ印象は二転三転。パワハラをめぐる一連の事件の真相も二転三転。導入にしてはちょっとわかりにくい作りのような気がしましたが、中村倫也と有村架純の軽妙なやりとり、両者いわくありげな過去を背負っているらしい表情の揺らぎが絶妙で自然と惹きこまれました。 初回ゲストかと思いきや法律事務所のアルバイトとなった赤楚衛二は、『SUPER RICH』同様に「年下男」感満載で、女心をくすぐります。石子に対して敬意以上の感情を抱いているかのように匂わせていますが、羽男と三角関係…なんてベタな展開にはならない気がします。 そもそもこのドラマ、「ベタ」に見せてベタでない設定ばかりです。 羽男はフォトグラフィックメモリーの能力で司法試験を一発合格していますが、それだけ優秀な能力がありながら自分を大きく盛るクセがあったり、プラン通りにいかないとパニックになったりするという欠点があり、家族とも距離があるようです。 また石子も東大卒で頭もキレるしっかり者ながら、司法試験に4回落ちている「崖っぷち」。今度落ちたら終わりという局面で、「もう受けない」という選択をしています。今は一緒に暮らしている父親とも一度別離しており、石子も羽男も育った環境に問題を抱えているというのが共通項ですが、それが今のふたりの置かれている「こんなはずではなかった」状況につながっているようです。 喫茶店での充電やパワハラ、子どものゲーム課金と親ガチャというトレンドの問題を法律に絡めて取り扱いながら、主人公たちの過去をあぶり出していくという展開は、軽いようで重い、共感性の高い作りになっていて興味深いです。 『初恋の悪魔』 一見意味を持たないような言葉の応酬に含みを持たせる、相変わらずのクセ強め。『Mother』や『それでも、生きてゆく』の頃の坂元裕二はどこ行った、と言いたくなります。 殉職した兄に対する劣等感に蓋をして現状に満足していると主張する警察事務官・悠日、停職中の変人刑事・鹿浜、刑事課の渚に想いを寄せる会計課・小鳥、生活安全課の刑事・星砂。4人の主要人物の会話と人間関係が複雑に絡み合う、『カルテット』や『大豆田とわ子』のようなテイストです。 タイトルが意味深。どうやら鹿浜が星砂に人生はじめての恋をしている様子ですが、悪魔とは何なのか、誰なのか。隣人に殺人者疑惑を勝手にかけて盗撮しているハサミ愛好家の鹿浜は異常ですし、いつもスカジャン姿でぶっきらぼうな星砂も、自分の知らない間に購入している高価な靴やバッグをクローゼットに隠しているという二重人格らしき設定があるうえ、「誰かに殺された」らしい悠日の兄のスマホを持っていることが二話のラストで判明しました。恋する渚に手柄を取らせようと、警察官でもないのに事件の真相を探ろうとする小鳥は一見害がなさそうですが、「警察が嫌い」という言葉には裏がありそうです。 そしていちばん害がなさそうで、ものすごくありそうなのが悠日。両親に兄と比較して馬鹿にされても一緒になって笑い、婚約者が自分の浮気を「オープンマリッジ」とうそぶいても会話を録音されていてもニコニコ笑って受け入れてしまうほど自己肯定感が低く、心の中に渦巻く嫉妬と怒りをずっとひとりで抱えて生きていきました。兄弟間で起きた殺人事件によって呼び起こされた悠日の後悔は、兄の最後の電話に出なかったことでした。はじめてその気持ちを星砂に吐露し、彼女に促されてようやく亡き兄の言葉に応え、涙します。ひとつ自分の中にあった重しを取り除いた悠日は、「このままでいい」から一歩脱却していました。そこだけ切り取れば感動的ですが、これで親や婚約者の威圧から容易に逃れられるような平面的なキャラとは思えません。人畜無害なはずの悠日に、署長は兄を殺した疑いをかけています。そう思われてもおかしくない、多面性を持った人間でもあるということです。 「ミステリアスコメディー」という謳い文句から、兄を殺した犯人探しと並行して1話1事件の考察と、それぞれの恋のゆくえを描く進行でしょうか。「クセが強い」「セリフがクドイ」とぶつぶつ文句を言いながらも、ついつい観てしまって気がつけば1時間経っている。それが坂元裕二の魅力ならぬ魔力です。 PR
7/12~14 vsH ○●○
相手先発は今年好調の大関ですが、チーム状態が悪いと力んで失点してしまうんですよね…わかるわー…。とってもよくわかるわー。 そして打線は1番ヒット→盗塁→タイムリーという、本当にオリックスの攻撃なのかと思うくらい理想的な先制劇。石岡は今日も2安打1犠打1盗塁の大活躍! そしてワゲスパックも(まさかの)6回1失点で2勝目。阿部が0.00でなくなったのは残念ですが、なんとか逃げ切り3連勝! そしてソフトバンクに相性の良い宮城で4連勝…と行きたいところでしたが、千賀の前にノーノー回避するのがやっとでした。宮城もいきなり2エラーされてはね…打って返してくれるわけでもないしね…。 というわけで、2エラーのうちひとつを担ったTが二軍落ち。今年のTはいまいち頼りになりません。 ソフトバンクの連敗が止まり、勢いに乗りやしないか不安でしたが、3戦目は山﨑福とレイの投手戦に。中盤、中川出塁→吉田正ホームランという頼もしい中正コンビで先制。ヤマサチは完封も狙えるくらいの快投でしたが、7回にデスパイネに打った瞬間の同点2ランを被弾してしまいます。とはいえ、7回2失点なら上出来です。その後も逆転は許しませんでしたし。毎回書いていますが、ひとえに追加点を取れない打線のせいです。執拗なまでのエンドラン(そして失敗)は何だったのでしょうか。 「こりゃ絶対相手の流れだ」と信じて疑わず、まさか勝ち越すなんて思わなくてチャンネルを変えてしまいました。おかげで紅林のホームランを観逃した…。 阿部が新たな天敵・リチャードから始まる打順を抑え、平野がクリーンアップを難なく片づけ、2カード連続勝ち越し! 9連戦も勢いに乗ってほしいものです! 7/16~18 vsE ●○● 今年すこぶる相性の悪い楽天ですが、山本・田嶋(・誰か)なら、まあサンタテは無理でも、勝ち越しは当然っしょ! …と、白星が増えるとすぐ気が大きくなる悪い癖。 でもさー、山本が楽天に土をつけられるなんて思わんやん…。 試合は観られなかったのですが、途中経過で、大前さんのごとく「ゲェーッ!」となりました。 3ランは山本の失投ですかね…。 石岡はそろそろ電池が切れる頃でしょうし田中を打てというのは無理でしょうが、杉本はいいかげん初回の先制のチャンスで打てるようになってくれませんかね。そして敗戦処理もできない中村勝の3失点がなければ、結果論ですがどうなっていたかわかりませんね。 まさかの、と言いたくなる黒星スタートで暗雲が立ち込めてきた9連戦。2戦目も楽天キラー田嶋が登板しますが、大乱調。初回に打撃妨害と犠飛で2点先制、2回にも中川の2点タイムリーで4点の援護をもらうも、常にランナーを背負う状態で球数を重ねてしまいます。それでも何とか2失点で粘れたのは、5回表に追加した2点が大きかったでしょう。無死満塁が二死満塁になり、このまま無得点で終わってしまったら相手に流れが行ってしまうところでした。紅林はちょいちょいいいところで打ってくれます。今日のような、打線が投手を助ける試合がもっと増えてほしいものです。 5点差になれば、田嶋が早くに降板しても張→黒木→本田→ビドルで楽に逃げ切れ…るはずでしたが、なぜかランナーを溜めてツーアウトから失点するビドル。そして颯爽と現れ4球でセーブを勝ち取っていく平野…。締まったのか締まらなかったのかよくわからない試合でした。 さあ連勝だ! と意気込んで予告先発を見たらワゲスパックと知ってガッカリ。待ち球傾向の楽天打線に制球難のワゲスパックは相性が悪いだろうと思っていたのです。そして案の定の結果。藤平を打てなかったのは大誤算ですが。 誤算といえばKも張もヒドかったです。Kが出てきた時点で打たれるやろなとは思いましたが、まさか1球で同点とは…。 1点差が1点差になったもののまだチャンスはあったはずなのに、直後の攻撃のライナーゲッツーで潰えました。で、次の回から捕手交代、なんてわかりやすい懲罰…。 まあ、マッカーシー逆転打の前の吉田正の見逃し三振で観るのをやめていたので、すべて一球速報からの情報ですが。観ていたら血圧が上がって寝られなくなっていたかも…。 オールスター前の借金完済は非常に厳しくなりましたが、次はホームに帰って日ハム戦です。 が、相手はコロナ禍に巻き込まれ監督も不在の状態。これでも試合するの…? どういう基準なの…? なんとなくやりにくさはありますが、やるからには勝利をもぎとってほしいものです(オリックスもコロナ禍に完全試合されてるし…)。
『テッパチ!』
町田啓太見たさに観ているだけですが…。 陸上自衛隊といえば、今井雅之さんを思い出します。もしかしたら、何かの役で出演していたのかもなあ、それともこんなんじゃないって言うかなあ、といろいろ考えてしまいます。 「こんなんじゃない」というのは勝手な印象です。『教場』のように厳しい環境を想像していたのですが、煙草は吸えるしスマホも使えるし、お酒を飲める場所もあるなんて、警察と較べて自衛隊はずいぶん緩いのだなあと驚きました(まあ、上官にタメ口はありえないでしょうが)。自衛隊も警察も同じ命を張る仕事とはいっても、自衛隊の職場は戦場と想定されているわけですから、それらの欲求は満たしてもらえるということなのでしょうか。 あと、白石麻衣みたいな女性自衛官いるわけないだろそこはやす子だろ、などツッコみたくなることは多々ありますが、ま、舞台が自衛隊なだけで展開は部活ものと変わらない、若き男たちの熱血青春物語(サービスショットのおまけつき)ということなのでしょう。 『拾われた男』 松尾諭の自伝をもとにしたドラマですが、すべてに本気を感じる作品です。 なにせ出演者が脇に至るまで豪華絢爛。主演の仲野太賀の演技力は疑いようがありません。「微妙に下手な演技」の演技も巧みです。今のところあまり登場していない兄は草彅剛。どんな絡みになるのか楽しみです。 本人役で井川遥が出てきたことには驚きました。20年前から変わらない透明感を持ち続けているからこそ可能になったキャスティングでしょうね…。 TSUTAYAならぬTATSUYAの面々も、要潤や安藤玉恵はもちろんのこと、北香那のオタクっぽさや前田旺志郎の若手芸人らしい軽薄な感じも絶妙です。 3話からはヒロインの伊藤沙莉が登場。沖縄から追いかけてきたダメ男の彼氏に束縛されている自分自身に嫌気を感じている結。自分と同じように夢を追っている諭に背中を押され、諭に好意を持ちながらも彼氏を切り離せない、そんな彼女が一歩踏み出す勇気を目に宿した瞬間には思わず魅入られました。 いよいよ話が大きく動き出しそうな5話は、『SP』の話でしょうか。あのドラマ(未見)で松尾諭がブレイクしたと記憶していますが、4話の終わりに出てきた『電車男』の出演は憶えていないなあ…。その頃はリアルに「その程度の俳優」だったいうことでしょうか。
7/5~7 vsL ●●○
京セラに3位西武を迎えての3連戦。1戦目は杉本のホームランで幸先よく先制したはいいものの、得点は(やっぱり)それだけ。毎回のように先頭を出しながら堪えていた宮城もついに7回に力尽き、あっさり3点を献上。すぐさま同点に追いついたものの、「同点止まりじゃなあ…」という悪い予想を裏切らず、本田が8回の先頭・森に勝ち越しホームランを打たれてしまいます。「本田が8回の男になる!」とは何だったのか…。その裏にまたもすぐさま追いついたのですが、やっぱり同点止まり。9回から毎回のようにサヨナラのチャンスを作るも、あと1点が取れません。そして引き分けも見えてきた12回、ビドルが愛斗にホームランをくらって、しゅーーりょーーー。「ビドルが8回の男!」とは何だったのか、いやホンマに。 2戦目はワゲスパックだったので、「どうせ打たれるやろ」と達観していたら意外や意外、西武打線がなぜか高めを打ちあぐねてくれたおかげで接戦に。この日も杉本のホームランで先制しますが、4回には宗のエラーから追いつかれてしまいます。そして6回、交代したKが「やっぱりな」と言いたくなるくらいあっさり山川に勝ち越しホームランを献上。なぜかすぐさま追いつくものの、7回に黒木が暴投から失点。西武の勝ちパターンから逆転は難しいと見たか、8回は能見が登板。本塁クロスプレーの微妙な判定で2点差になってしまうのですが、後から思えばこの失点が悔やまれました。その裏、難攻不落と思われた平良から吉田正の同点2ランが飛び出します。どうした、七夕は明日だぞ!? しかし同点止まりでは昨日の二の舞なわけですが、いつまでたっても同じ投手を打てない・同じ打者に打たれるという、舞い続けるのはオリックスの得意技。11回、先頭の源田に三塁打を打たれた時点で次は森・山川、もう無理です。近藤は悪くありません。無理して突っ込んだ中川とカバーの遅れた福田のせいです。 2試合連続延長負けはこたえるなあ…。「延長負けなし!」なんて喜んでいたのが遠い昔のことのよう、気づけば延長戦5連敗…。3戦目はドラ1・椋木の初登板だっただけに、できれば勝ち越し、せめて1勝1敗で迎えたかったのですが、連敗したあげく勝ちパターンが投げられないという最悪の展開となってしまいました。 椋木はランナーを出すも、(広めのストライクゾーンにも助けられ)無失点で凌いでいきます。一方打線は、福宗を降ろし野口・中川・安達の上位打線で挑むも、初回の二死満塁のチャンスを生かせず無得点。相手先発・今井の戦績的にはオリックスが有利だったようですが、苦手な印象しかありません。椋木は6回を投げ切るも、援護なし。この球団において初登板初勝利などという贅沢は許されないのか…。 あきらめかけていた6回裏、ようやく杉本のタイムリーで先制すると、外崎のエラーと紅林の犠飛で一挙3得点。さらに7回にも3点追加して、6-0。「こりゃ勝った!」と思ったのも束の間、8回に登板したビドルが死球から2ランをくらうと雰囲気は一転。6点差あっても逆転負けしたいつの日かの悪夢がよみがえります。さらには昨年の7月7日といえば…。 ビドルがこりずに四球を出すと、いいかげんベンチもあきらめたのか張に交代。祈りは通じ、なんとか抑えてくれました。こうなるとちょっと気は楽になります。8回裏に得点できなくても、本田が先頭を出しても、余裕を持って観られました。 ムックのほわんとしたお立ち台を楽しむことはできたものの、判定にも助けられやっとこサンタテ回避しただけで、とても喜べたものではありません。毎カード3戦目だけ勝っても意味がないのだぞ…。 7/8~10 vsM ●○○ 「山岡だから大丈夫」と信じていたのに…。もちろん打たねば勝てないわけですが、それ以前に打てないなら守りくらいはちゃんとしてほしい…。中村の二塁打はただのレフトフライでしょ…。山口に打たれた時怒りをあらわにしていましたが、山岡が負の感情を表に出すのはめずらしい気がします。先週の今日ですからそりゃ悔しいでしょうが。 京セラでは無類の強さを発揮し、現時点で防御率トップの山岡でしたが、6回にも打たれなんとこの日は6失点。これはもちろん山岡だけのせいではありません。守備もそうですが、やっぱり援護です。何年二木を苦手にしているのか…杉本のように相手はすぐ攻略してくるのに…。9回に吉田正のタイムリーで1点取りましたが、遅すぎました。 週末は神戸の花火大会。スタジアムも観衆で埋まりました。土曜のナイターは初回2アウトから中川がヒットで出ると、吉田正のあわやホームランの二塁打で先制。3回も中川の三塁打から正ムリーと、3番中川の打順が機能しました。 先発は山本。日本のエースが2試合連続でノックアウトされるわけがありません。4回には失点してしまいますが同点は許しませんでした。8回も2アウトからランナーを溜めるものの、120球11奪三振の力投で先週の悪夢を払拭しました。さすがです。足の速い高部をとりわけ意識しているようなそぶりはやや気になりましたが。 とはいえ1点差では、いくら安定感のある平野でも何が起きるかわからないので気が気でない。1点でも追加点が欲しいところで8回裏、先頭の福田が四球で出ると、中川が送りバント。吉田正はもちろん申告敬遠でしたが、ベンチは初回もヒットを打っていた杉本を状態上向きと確信していたのでしょう。ラオウはその信頼を裏切りませんでした! 見事な右打ちで追加点! なにげに正尚の代走でトレード即昇格の石岡が出場していたのですが、打球が飛んできてスタートが遅れたにもかかわらずきっちり三塁へ進んでおり、前評判どおり走塁がうまいなと感じました。 その後二死となってから、ゲレーロの163キロストレートが紅林の頭部方向に。避けた拍子に浮いたヘルメットに当たり直撃はまぬがれたようで、紅林は大丈夫と言いながら一塁へ進もうとしましたが、激高した中嶋監督が捕手佐藤に詰め寄り一触即発(byスポナビ速報)の事態に。その前も杉本が当てられていましたから我慢ならなかったのでしょうか。しかし紅林は丈夫な子だなあ…。そのまま出場を続け最後も守備についていました。試合後はベンチで頭を冷やしていましたが(そして患部を殴る鬼のような正尚先輩)、きちんと病院で検査を受けてほしかったです。頭は怖いし…。 日曜の花火は試合終了後。16時という中途半端な時間に始まった初回、2アウトランナーなしから連続四球、そしてタイムリーを打たれる田嶋…。どういうこっちゃ…。 が、その裏、いきなり1番スタメン(中嶋監督の傾向からなんとなく予想はしていたが)の石岡がエラーで出塁。2番宗のバント失敗で良からぬ雰囲気がしましたが、3番中川が長打でつなぐと、吉田正のゴロで同点。なんか今日もいい感じ? しかし同点のままではどっちに転ぶかわかりません。2回表、先頭山口のレフトに飛んだ打球を石岡がダイビングキャッチ! この大きなプレーが流れを引き寄せました。その裏に若月のタイムリーで勝ち越し。その後立ち直った田嶋はロッテ打線を寄せつけず、5回には石岡の二塁打(プロ初長打だって!?)から宗、吉田正のタイムリーで2点追加。その後も得点を重ね、気づけば5点差に! しかしそのほとんどは夕方の家事で観られなかったという…。しかも8回裏の中川・小田によるプレ花火大会も観られなかった…(チャンネルは佳境の仙台だった)。 最後の黒木はちょっとアレでしたが、なんにせよ快勝には違いありません。今季初の二桁得点のおまけつき。田嶋にもようやく援護運が回ってきました。お立ち台は田嶋と中川のふたりかと思いきや、まだユニフォームのできない石岡まで! エヴァって何でだろうと調べてみたら中日のコーチにつけられたあだ名だったのですね。エヴァを見たことのなかった石岡は映画を全シリーズチェックし、登場曲やガードをエヴァ仕様にするという念の入れよう。中日公式YouTubeの移籍挨拶の様子からも真面目な人柄がうかがわれ、好感が持てました。 快勝の後の花火も壮観でした! 生で見られたらもっと良かったのにな。 さて。 新たなピースが活躍したのはうれしいですが、それと同時に失った存在もあるわけで。 後藤駿太。オリックスの試合を観始めて、ファンになって、最初のドラフト1位でした。前代未聞の外れ外れ外れ1位指名にも関わらず、満面の笑顔で喜んでいた姿は今でも忘れられません。そしてスタメンに大抜擢された開幕戦、レーザービームでパ・リーグを代表する韋駄天を刺した時にはきっと彼は球団を代表するスターになるだろうと信じて疑いませんでした。 しかしそこからが駿太の闘いでした。 上向かない打撃にスタメン落ちすることが増えました。そして2014年の10.2。松田のサヨナラ打のボールを最後に手にしたのは駿太でした。優勝に沸くソフトバンク陣に巻き込まれながら放心状態でベンチに帰っていくその背中。きっとこの悔しさを、彼は晴らしてくれるだろうと信じていました。 しかし駿太の闘いはなおも続きました。焦れば焦るほど自慢の守備でも凡ミスや悪送球が増え、出場機会はますます減っていきました。もがき苦しむ日々の中で、ベンチで涙を流すこともありました。 昨年、オリックスはようやくあの日の思いを上書きすることができたけれど、駿太の悔しさは晴れたのかどうか。 結果がすべての過酷な世界。それはわかっています。 誰にしもいつかはこういう日が来ることもわかっていました。 それでも、今までの誰よりも淋しさがあります。オリックスが石岡を望み、中日が後藤駿太を望んだわけではなさそうな内情も、よりそれを大きくさせました。 ずっと駿太がいつかチームの中心で輝く恒星となることを願っていました。ドラフトの日、どのドラ1よりも喜んでくれたあの瞬間から。クジをまさかの三度はずし傷ついたファンの心を彼が救ってくれたあの日から。 だから、忘れません。 レーザービームも、ライトスタンドに突き刺さったホームランも、去年の迷いなきツーランスクイズも、笑顔も涙も。後藤駿太がオリックスに残していってくれた数々の輝きは、心に刻まれずっと残り続けます。彼はグラウンドではなく、思い出の中で輝く恒星となるのです。 そして願わくば、新しい地で、彼の才能が花開くことを期待します。奇しくも同じドラフトの2位だった三ツ俣が今活躍しているように。ふたりが中日打線を牽引するような、そんな夢を思い描いています。
『ナンバMG5』
意外に面白かったです。 ヤンキーと優等生の二重生活を演じた間宮祥太郎は、29歳とは思えないほど高校生役がハマっていました。今時ありえない特攻服で「夜露死苦!」という、漫画から飛び出してきたようなビジュアルもぴったりでした。 前半は二重生活にあたふたする剛に笑い、伍代と大丸との友情に心熱くなり、深雪との進展しない恋模様にやきもきしていましたが、終盤は一転、秘密を知った家族との確執そして和解というシリアスな展開となりました。 好きな子に正体がバレるクライマックスは、『デビルマン』を超える悲劇はないと思っていましたが、この時の剛の悲しげに目をそらしうつむく姿もなかなかドラマチックでした。そして最後まで剛を許せずにいた猛が弟に謝罪する場面も、不覚にももらい泣きしそうになりました。 『オールドルーキー』 綾野剛が演じるのは根っから単純な元アスリートの子持ち中年。イメージにはない役柄ですが、いろんな人物を演じられる俳優ですから、違和感なくハマっています。 引退したスポーツ選手のセカンドキャリアは最近クローズアップされてきた問題ですが、プロ野球界でも多くの現役選手が不安に思っているといいます。そんな人生の岐路に立たされたサッカー元日本代表の新町が選んだのは、スポーツマネジメント会社。現役への未練を残しながらも、アスリートの嗅覚を生かして現役選手にとってもっとも良い道へ導くこの仕事に少しずつやりがいも感じ始めているようです。つい最近『未来への10カウント』で現役と元現役との対比を描いた福田靖が、ここでも相対する立場のそれぞれの思いを丁寧に描いています。 ビクトリーの面々は定形的なキャラばかりですが、高柳社長の真意は今ひとつつかめません。新町はコマのひとつにすぎないと切り捨てているようですが、これから物語が進んでいくにつれその考えは変わっていくのでしょうか。 日9らしくスピーディでわかりやすいストーリーなので感情移入しやすく、耳慣れない世界の話でも楽しめる作品になっています。 |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|