『まんぷく』
BK制作らしい「ベタ」な演出が光る原点回帰の朝ドラ。実在の創業家夫婦をモデルにしているだけに戦争も苦労話も我慢して待つことができますし、目の保養になる美男美女ぞろいのキャストで、安心感があります。 はじめてのママさんヒロインとなった安藤サクラ。内田有紀や松下奈緒、橋本マナミら正統派美女に囲まれて、作品内でも「美人にもいろいろあるから」と容姿における同等の評価は受けていない模様。ただいわゆる朝ドラヒロイン的な「かわいいけどドジっ子でおせっかい。でも一生懸命がんばります!」キャラではなく、無邪気で気立てがよい末っ子気質と、気配りができて教養もあるしっかり者の両面を備えている女性として描かれているので、違和感がありません。映画女優としてキャリアを積んでいるだけあって、演技も落ち着いています。 ただ落ち着きすぎていて、朝ドラっぽく流し見していると、福ちゃんの心の動きに気づかないことがありました。機械オタクの萬平さんが福ちゃんを好きになる経緯はわかりやすいのですが、そのアプローチにあっさり笑顔で応える福ちゃんがなぜ萬平さんに惹かれたのか、よくわかりませんでした。ただ、カットごとに抜き出してみると、福ちゃんは最初から萬平さんをちゃんと恋する少女の瞳で見つめていたのですね。 萬平さんが憲兵に捕らえられたと知っても仕事に穴を開けることなく日常を過ごしながらも機転を利かせてその道の権力者に助けを求めるところなど、福ちゃんのしっかり者ぶりが活かされていて、どれだけ拷問されてもみずからの信念を曲げない萬平さんの姿と相まって、今後のまんぷく夫婦の生き方を示しているかのようです。 三週が終わり、咲姉ちゃんは亡くなってしまいましたが、克子姉ちゃんはもちろん、真一さんや忠彦さんもまんぷく夫婦を助ける存在となりそうです。忠彦さんが鳥の絵を描くのが好きというあたりは、チキンラーメンのアレに関連しているのでしょうかね…。愛之助(加地谷)があれでフェイドアウトなんてことにはならないだろうし、懲役400年(by華丸)の六平は戦後の闇市あたりで再会しそうです。 真一さんや忠彦さんに赤紙が来たのはショックでしたが、萬平さんも徴兵されてしまいそうですね。戦争が色濃くなってくると辛い場面が続きます。中でもいちばんショックだったのが、蘭丸(白馬)の出征です。みんな帰ってくるだろうから、蘭丸にもぜひ生きて帰ってきてほしい。また牧先生を背中にのっけて登場する場面があったら、確実に泣きます。きっと蘭丸も無事であると信じています。 ところではるか師匠、写真屋役で朝ドラに登場するの何回目…? 『SUITS/スーツ』 アメドラのリメイクと聞いていましたが、確かにキャラやセリフ回しがアメドラっぽい(見たことないけど)。ただオリジナルそのままに演じても違和感がないだろうキャラは蟹江だけですね。美女に弱い鈴木も、アメドラの若い主人公にありがち(見たことないけど)な造型ですが、中島裕翔の容姿がもともと真面目系なのであまりハマっていません。悪友に運び屋をやらされたり甲斐に振り回されたりする青二才の雰囲気はあるのですが。 織田裕二はああいう人を食った役回りがうまいですし、鈴木保奈美演じる所長とのツーショットは実に美しい。『東京ラブストーリー』の頃とはさすがに較べられませんが、どちらも良い歳の重ね方をしているなあと感じます。しかし甲斐のデスク周りに並んだアメフトやメジャーリーグのボールコレクションは日本人にはちょっと不釣り合いかなあ。 テンポが良くて話もわかりやすく、展開を考えずに気楽に楽しんでいます。 『獣になれない私たち』 一話の終盤まではシビアな展開が続いて、観ているのが辛かったです。 もちろん晶みたいに仕事ができるわけでもないし、あんなえげつないパワハラやセクハラを受けたわけでもありませんが、多かれ少なかれ「いろいろ抱え込んでパンクしそうになった」経験は、誰にしもあると思います。他人に仕事を押しつけて平気な顔でいる人や、相手の気持ちなど考えずに思ったことを全部ぶつけてくる人や、自分のたった一部分を切り取って人格を全否定してくる人や、都合が悪くなると聞こえないふりをする人。そういう人たちにも愛想を振りまかずに生きていけるほど強くもなくて、言いたいことを全部心の奥に押し込めて、にっこり笑ってやり過ごして疲れて帰ってダウンして、それでも朝はやってきて。そんな毎日をくり返していたら、いつしかストレスはコップの縁からあふれでる。 胸が痛いままだと視聴を続けられなくなるところ、最後の最後で晶は新しい服と靴で武装し、反撃を開始しました。溜飲が下がったものの、次の回で晶のレジスタンスがなかなかうまくいかないところもまたリアル。 そんな晶の生き方を否定した恒星。晶とは対照的に要領よく切り捨てるべきところを切り捨てながら生きています。だからといって、それが幸せと直結しているわけではない。彼女にフラれて、傷ついていても弱っていないふりをする。それが自分を守るすべだと思っている。晶とは対照的でいて、それでも同じ、平気なふりをしていても中身はボロボロ。 観る前は新垣結衣と松田龍平のラブストーリーと思っていたので、晶に彼氏がいることに少し驚きました。しかし京谷の家には母親が嫌がっていた元カノが居ついている。最近、優しく見えて優柔不断なだけの男を演じさせたら田中圭の右に出る者はいませんね。黒木華もどう絡んでくるのか、今後の展開が想像つきません。 『昭和元禄落語心中』 岡田将生が色っぽい…。 「芸事」には人生の機微が詰まっている、と思います。歌舞伎も落語も三曲も。だからこそその世界で生きてきた人間には、何とも言えない色気が漂う。見せかけのそれではなくて、ちょっとした所作や目線、声音のここそこに、相手をぞくっとさせるような魅力があります。 もともとどことなく陰のある美しさを持った俳優ですから、過去を背負った八代目八雲の青春期から老境までを演じるには適役かもしれません。ただ落語家の大師匠というには滑舌が悪い…頼朝をやっていた頃からあまり変わっていない…。 それはおいておいて、陽の空気を全面に出す助六との対比が明確でわかりやすいです。山崎育三郎はミュージカルをやっているだけあって落語の場面でもリズム感があります。まだ「心中」の場面は出てきませんが、原作は読まずに展開を待とうと思います。 タイトルどおり一貫して昭和の話のようですが、竜星涼と成海璃子も昭和風の雰囲気が出ていて実に良いキャスティング。ゆずの主題歌も透明感があって作品の世界観にぴったり。小道具に至るまで懐かしい風景で、昭和の人間としてはじんわり雰囲気にひたれる作品です。 PR
10/13 パ☆H-F セS-G☆
素足の冷たさに秋を感じる頃、野球もポストシーズンの始まりです。 第1戦は2位チームで明暗分かれました。 デーゲームだったパ・リーグは、シーズン終盤の勢いそのまま、ソフトバンクが逆転勝ち。先発のミランダは何やら不調でしたが、それ以上に上沢が立ち上がりに乱れ、初回の一気呵成の5得点に日ハムはなすすべなしでした。点差があっても勝ちパターンを惜しまずつぎこみ、工藤監督の執念を感じました。西武戦に相性の良いミランダが1st温存されなくてよかったと我が家の西武ファンは若干喜んでおりましたが、中4日で第2戦の先発という噂もありますし、連勝で勝ち抜けされた場合の起用法が気になりますね。ともかくポストシーズンに強いイメージのあった日ハムの元気のなさが気になります。レアードの怪我がネックだったかもしれませんね。起爆剤として清宮を起用しても良かったのではと思いましたが(ミランダは左が苦手でしたし)。 一方ナイトゲームのセ・リーグは3位の巨人が勝ち抜けに王手をかけました。どちらに転ぶかわからない接戦の中で、好投していた今村をすぱっと諦め上原回またぎ、抑え山口2イニング、陽のエンドランと、面白いくらいに采配がズバズバ当たり、点差以上にヤクルトを寄せつけない完勝でした。ヤクルトは1番坂口が2安打するも、次の山田がブレーキになってしまいました。バレと雄平もノーヒットですし、青木も怪我で、シーズンどおりの攻撃スタイルに持っていけなかったように見えました。巨人キラーの小川で第1戦を確実に取る算段だったと思いますが、明日の相手は菅野ですし、かなり痛い黒星です。それにしても、高橋監督ってこんなに動く監督だったかな…。退任が決まってからというもの憑きものが落ちたように爽やかな表情をしているので、ようやく動きたいように動けるようになったのかな…? 10/14 パ☆H-F☆ セS-G☆☆ 前日とは一転、接戦となったパ・リーグ。 第1戦と同様に日ハムがホームランで先制すると、さらにはショート高田のエラーがらみで追加点。前日はすぐさま反撃に出たソフトバンクですが、相手先発マルティネスの前になかなか得点できません。 エラーから追加点を献上した高田ですが、その後は好プレーを連発。さらには7回、値千金の同点タイムリーを放ちます。汚名返上どころかおつりが来るくらいの活躍ですが、ベース上でニコリともしない高田、まさに漢(おとこ)。選手層の厚いソフトバンクで、牧原や今宮の離脱によりようやく巡ってきたチャンスを絶対に手放すまいという意地を感じました。こういう選手、いいわあー。ウチにはいないタイプだわあー。こういう漢(おとこ)らしいところを見てみたいわあー。 しかしその直後、加治屋が日ハムの上位打線につかまって勝ち越しを許し、宮西・石川の継投で日ハムが勝利をおさめました。 工藤監督は、打たれた加治屋を責めることはありませんでした。継投もスタメンもシーズンどおりで、どっしり構える王者の余裕も感じますが、心配なのは静かな打線。松田がここまでノーヒットですが、お祭り男が打たないと打線に勢いが戻らないような気もします。一方、全員野球で立ち向かった日ハムに失うものはありません。明日はどのような布陣を組むのか、もしかしたら清宮がジョーカーになるかもしれません。 ともかくも、西武ファンは「どっちが勝っても疲弊する!」、他ファンは「月曜日も野球がある!」と歓喜する結果になりました。 一方、セ・リーグは今年も下剋上。菅野だから2連勝は固いだろうなとは思っていましたが、ノーヒットノーランのおまけが付くとは思いませんでした。ニュース速報が『西郷どん』の号泣場面と被ったとか…。 前日に上原・山口を回またぎさせた巨人側としては、僅差であればできるだけ長いイニングを菅野に投げてほしかったはずですが、その思惑にヤクルト打線が見事にハメられてしまいました。 ヤクルトも勝ちパターンをつぎこんであきらめない姿勢を示しましたが、菅野の省エネピッチングにはコントロールピッチャーの神髄を見たような気がします。最後の坂口にはかつて9回2アウトから古谷のノーノーを阻止したあの一本を期待したのですが(懐かしい…)、やっぱり菅野が相手では無理のひとことでした。 巨人は辞任する高橋監督のためにと、選手たちが一丸となっているようにも見えました。この勢いを広島へ持っていけるでしょうか。今季7勝しかしていない相手に6戦で4勝するのは至難の業ではありますが、現役時のような爽やか笑顔の高橋監督をもう少しの間見ていたいなと思うのです。もちろん、昨年悔しい思いをした広島にリベンジしてほしい思いもあるのですが。 10/15 パ☆☆H-F☆ お目覚めソフトバンクがホームラン攻勢で1st勝ち抜け。 日ハムは短期決戦に強いイメージがあったので、シーズン終盤の不調は雌伏の時なのかと思っていたのですが、どうやら本当に元気がなかったのか、その雰囲気から抜け出せないままCSを戦ってしまっていたように映りました。とくにポストシーズンではいつも活躍していた中田が攻守に精彩を欠いてしまいました。機動力も甲斐が相手では分が悪かったですね。 ソフトバンクはデスパイネが好調、おまけにキーマンに挙げた松田にも一発が飛び出し、良い雰囲気で埼玉に向かえます。点差以上に流れが来ていたとはいえ加治屋にもリベンジの機会を与えてきちんと成功、短期決戦慣れした工藤監督の采配ぶりは肝が据わっています。 さて、西武ファンの恐れていたソフトバンクがFinalへ駒を進めました。打線に活気が戻りつつあるソフトバンクですが、メットライフドームで待ち受けるのは恐怖の西武打線。1stでやや消費した感のある投手陣がいかにしてあの山賊どもに立ち向かうか。西武ファンの機嫌の上げ下げが今から怖い、パ・リーグ最後の戦いは水曜日から開幕です。
今年くらいは、振り返ってみましょうか…。
3・4月 4/15 vsF 春の神戸のデーゲーム …には、やっぱり勝利が似合います! 山岡の粘投、マレーロの神走塁、大量得点、理想的な勝ち方で、これで今シーズン乗っていけるハズ! と、思っていましたよこの時は…。ハハハ。 開幕から「何も成長していない…」をくり返したバッテンだらけのカレンダー。4月だけで3タテされること2回。ああ今年も最下位争いをくり広げるのかと暗澹たる思いでゴールデンウィークを迎えたのでした。 5月 5/2 vsL 山賊相手に大逆転 相手のお株を奪う逆転劇で復刻試合に勝利! ディクソンが5回5失点の炎上でもはやチャンネルすら合わせていなかった試合。同点に追いつくと吉田一が回またぎで相手打線を抑え、ロメムランで逆転したあとは、山本・増井と勝利の方程式がバッチリハマっての1点差勝ち。この頃は吉田一が7回の男として定着してくれるものと信じて疑いませんでした(遠い目)。しかし山本が注目されだして、増井も目力が違っていて、ブルペンに支えられた今年のオリックスならではの理想的な勝ち試合だったと思います。 鬼門のゴールデンウィークを勝ち越したことで乗ってきたオリックス。借金を1まで減らして交流戦に入ることができました。 6月 6/14 vsC 神られなかった3連勝 今季初3タテの相手がまさかのカープ! 相手が不調期に入っていたことにも救われましたが。 ヤクルト・阪神以外に勝ち越して交流戦2位となり、借金返済にも成功、貯金1の3位でリーグ戦に戻りました。さらに乗っていけるー! …と浮かれていたファンはすぐに現実を知ることになる。 吉田正が交流戦の最終戦で負傷し、スタメンを外れた影響も大きかったですが、パ・リーグに戻って最初の試合で誤審騒動が起きました。結局うやむやになってしまったのは残念ですが…(オリックスが弱かったのも一因!)。普通あんなことがあったら、もっと奮起しやしませんかね…。 そしてその試合を最後に田嶋がいなくなってしまうというダブルパンチ。もしかしたらこれが分岐点だったのかもしれません。 7月 7/25 vsL どうしてこうなった オールスターをはさんでもなかなか調子を戻せないオリックス、ついに地獄の連敗街道を歩むことに…。 連敗を止められない金子、増井に回またぎさせての連投、見殺しアルバース、結果につながっていないのに再三のバント、意味不明の代走…と、Bクラスの要因をすべて詰め込んだようなこのメットライフドームの3連敗。中でもこの2戦目。ロメマサ砲で先制するも追加点が取れないうちに取り返される、こっちは失敗続きのバントを決められてサヨナラされる、もう心が折れましたわ。 この大事な時期の8連敗で、今年の結果は決まったようなものでした。 伊藤のトレードもありましたね。チームの調子が下降していたこともあって熱が冷めてしまい、あまり試合を見なくなってしまいました。 8月 8/14 vsL 逆に笑えてきた スミ6で負け、と。 ただ単に打ち負けただけなら理解できるのですが、負けこみすぎてパニック状態なのか、もはやどこからツッコんでいいのかわからないくらいツッコミどころ満載の試合で、最後には笑いが止まらなくなりました。ファンまで頭おかしくなりそうだったぞ。 疲労が蓄積してきた山本を起用し続けるだけでなく負け試合のどこで出すつもりなのか肩を作らせ、結局新人王の芽も摘み取ってしまいました。代わりにようやく芽を出してきた山田を月間登板記録を打ち立てるくらいに毎日起用(最後はもはや記録のために出していたような…)、新加入の白崎は幾度もお立ち台を消され、岩本も毎日のように登場しては報われず…。 山岡の復活やディクソンが調子を上げるも、金子とアルバースがそろって抹消。それなのに代役の先発は上げては下げる場当たり的な起用で台所事情は火の車。一進一退では借金は減らないわけで、Aクラスはもはや山のあなたの空遠く。ミッションオクトーバーの文字がただただ虚しい夏の終わり。 9・10月 10/4 vsH 未来を担え、若者よ! 6回無失点の先発・榊原。 あとをつないだ澤田と山田。 上位で計3出塁の宗と福田。 初のサヨナラ打を放った吉田正。 オリックスの未来は、彼ら若手に委ねられている! 来年こそは、若い力でさらなる高みを!! もちろん、中堅もベテランも若手をひっぱる活躍を!!! 我が家の西武ファンを見ていると、贔屓チームが優勝争いをすることによる精神的疲弊はかなりのものであるようです。そういや2014年はそんな感じだったかな…もう記憶が遠くなってしまったな…。 それでも、来年の今頃はどっと疲れていたいよ! 来年の今頃は新年号初の優勝チームと呼ばれて…いてくれないだろうか…。 淡い夢です。
さて、全日程終了したことですし、今年の春の順位予想を振り返ってみましょう。
《パ・リーグ》 ヤスオ― さや 1 ソフトバンク ソフトバンク 2 オリックス 西武 3 楽天 楽天 4 西武 オリックス 5 日ハム ロッテ 6 ロッテ 日ハム いやー、ひどいですね! 優勝予想はどちらもハズレ。岩崎・サファテが両方抜けるなんて事態にならなければ優勝だったと思うのですけれど(負け惜しみ)。しかし前半戦のあわやBクラスの状態から、よく首位を脅かす位置まで上り詰めたものです。次々現れる牧原、高田、大竹らの若手戦力…さすが層の厚さを誇るソフトバンクです。 ヤスオ―の2位予想は当時私が思いきり馬鹿にしたのですが、本当に反省してほしいですね。こちらはいいところつきました。まさか首位を一度も明け渡すことなく優勝するとは思いもしませんでしたが。 3位も大ハズレ。やはり層の薄いチームで優勝争いすると翌年は疲弊してしまうのだ…(しみじみ)。 4位は互いに贔屓チームにはネガティブになってしまうという性が出たのでしょう。しかし4位といいながら、本音としてはもっと上に行ってほしかったんだよ…。 5・6位のロッテはともかく、日ハムは「だーーーいごさーーーん!」でした。エースと4番と抑え(大谷&増井)が抜けて、誰がAクラスを予想するよ…? こういうところが日ハムの読めないところなんだなあ…。 《セ・リーグ》 1 広島 2 巨人 3 阪神 4 DeNA 5 ヤクルト 6 中日 ふたりともまったく同じ予想だったわけですが、5位のヤクルト→2位が誤算でした。…が、これは昨年の成績から考えればもっとも困難な回答だったと思います。実際交流戦までは最下位だったわけですし…。小川監督といえば前の就任時もあと先考えない継投が印象的でしたが、監督が代わって攻撃型から継投のチームになりました。 DeNAは予想どおり昨年のツケが出てしまいましたが、もっとゆうゆうAクラスに入ると思っていた巨人がギリギリ滑り込みなのは意外でした。阪神が最下位になったことはますます意外でしたが、金本監督の辞任(解任)も衝撃的でしたね。人気球団はシビアです。 |
* カレンダー *
* 最新記事 *
* ブログ内検索 *
|