忍者ブログ

いかに寝て起くる朝に言ふことぞ昨日をこぞと今日をことしと(小大君)
<<  < 5455565758596061626364 >  >>
『恋せぬふたり』
最初から最後まで物語の芯がしっかりしていて視聴後爽やかな気分になれるドラマでした。
自分が抱く違和感に名前がついたことでホッとしている咲子に、同じ感覚で理解したわけではありませんがどこか共感を憶えたのは、やはり「どんな自分であっても自分を受け入れ前向きに生きる」という姿勢は誰にでも共通する理想だからだと思います。
恋愛ドラマを楽しんで、結婚して出産してマイホームを持つことがゴールだと思い込まされている、多くの人びとの代弁者がカズくんやみのりです。ドラマの展開上、彼らははっきりと自分の価値観を咲子や羽にぶつけますが、声に出すか出さないかの違いはあれど、「普通でない」価値観に出くわせば自分もきっと同じように感じるでしょう。
当初感想に「ふたりは壁をどう乗り越えるのか、どう折り合いをつけるのか」と書きましたが、こういう思考回路でいるから自分はいつまでたっても後ろ向きにしか生きられないのだろうな…とつくづく感じました。自分らしく生きることは自分を否定する周囲を否定することでは決してないし、相手は自分を映す鏡というから自分が心を鎖していれば相手に理解されることは永遠にない。年越しそばも年越しうどんも美味しいのだから、人生の選択肢はマルかバツしかないという先入観も捨ててしまえばいい。
昨今、「普通でない」ことで貶められてきた価値観が尊重される風潮にありますが、それはそれで正しいにしても、「尊重しましょう」と強制されるのはちょっと違うような気もしていました。
このドラマも、いわゆる「普通でない」個性を持つふたりが主人公ですが、そんな威圧感は微塵もありません。「普通でない」はずのふたりは実に「普通」で、思うがままに生きられない不自由さに苦しみつつ、そんな中でも自分らしく生きるしあわせをつかむために前へと進んでいきます。それは「普通」側のカズくんやみのりも同じです。恋する相手には想いの通じないカズくん、あがりに向かっていたはずの人生ゲームが行き詰まってしまったみのり。彼らの人生や価値観も、咲子や羽と較べて決して否定されるべきものではありません。いわゆる「みんな違ってみんな良い」。しあわせはその人の数の分だけ未来に用意されている。前に向かって進む咲子の笑顔は、そんなメッセージに思いました。

『しもべえ』
オリンピック・パラリンピックで飛び飛びになってしまったのが残念でしたが、ストーリーにさして連続性はなく、前話の記憶がなくても気楽に楽しめるコメディだったのが良かったです。
得体のしれぬおじさんのしもべえを容赦なくこき使う女子高生、初恋の人やギャル風ながら根はアツイ親友などなど、個性豊かなキャラを若手俳優が振り切って演じていたのも良かったです。
しもべえの正体がお父さんというのは、(彼の手料理が夫と同じ味という母の言葉から)早くに予測できた真実でしたが、ずっとセリフのなかったしもべえが最後の最後で発した声にはついつい涙を催されました。さすがヤスケン。
それにしても、『恋せぬふたり』とはまるで違うテイストのドラマを制作できる振り幅の広さは、さすがNHK。

『妻、小学生になる。』
ファンタジックな設定ながら、「ありえない」という違和感を少しも感じさせることのない、素晴らしい人間ドラマでした。
「人はいつか死ぬ」ことは、誰でも知っています。しかしそれをつねに意識している人は少ないでしょう。ずっと一緒に暮らしている家族のことならなおさらです。毎日「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえり」「ただいま」、そんな言葉をずっと交わしていくものだと、圭介も麻衣も、きっと貴恵自身も信じて疑わなかったに違いありません。
しかし、「人はいつか死ぬ」。それは明日かもしれないし今日かもしれない。数々の災害を目の当たりにして以前よりは自覚するようになっているはずなのに、ともすれば油断しがちです。明日も今日と同じ日がやってくると思い込んでいるのです。
この物語は、そんな緩み切った心にまっすぐ突き刺さってきました。
誰もが昨日を悔やんでいました。圭介も麻衣も、貴恵も、そして千嘉も。
貴恵の魂の宿った万理華を囲む圭介と麻衣を一歩引いて見守りながら、千嘉は常に複雑な表情をしています。序盤は娘すら憎み、鬼のような形相だった千嘉ですが、新島家の家族と出会い、貴恵とは同じ母親同士として友情すらはぐくむ中で、だんだんと落ち着きを取り戻し、いなくなった娘と向き合うようになっていきます。しかし新島家の前では自分の思いを口にはできません。万理華がいなくなった喪失感は大きく、しかし自分に悲しむ資格はないと自覚しているだけに、吉田羊の沈黙が語る悲しみは、新島家の幸福とはあまりにも対照的でした。
千嘉の後悔を知らずにいる万理華がこのまま戻ってこないのはあんまりだ。しかし新島家に戻った笑顔がふたたび失われる時も見たくない。
死者には安息の成仏が、そして生ける者には希望の朝が、すべての人にしあわせなラストが訪れることを望まずにはいられませんでした。
新島家に用意された最後の一日。
生きている間にかなえられなかった夢をすべて実現させたその日は、この世の奇跡をすべて集めたような、しあわせのぎゅっと詰まった一日となりました。
ようやく言えた貴恵への「おやすみ」。生と死を分かつその言葉は、妻への、母への、そして貴恵自身の後悔すべてを浄化して、魂は天国へと飛び立ちました。
そして、万理華への「おはよう」。これから始まる新しい彼女の一日へ捧げた祝福でした。
人はいつか死ぬ。つまり死ぬまで人は生きている。死んだ人を見送って、見送られる日まで生き続ける。だからそれまでの一日一日を、しあわせを詰め込みながら生きていかなければいけないのだ。見送った人びとをいつまでもやきもきさせないように。
忘れていた大切なことを思い出させてくれた、最良のファンタジーでした。
貴恵と万理華を見事に演じ分けた毎田暖乃の演技には泣かされっぱなしでした。シーン途中での石田ゆり子との入れ替わりも効果的でしたし、CM前の「あったかもしれない家族の風景」も良い演出だったと思います。

『カムカムエヴリバディ』(承前)
安子誕生から始まった100年の物語も、いよいよラスト5話となりました。
文ちゃんと別れた後、仕事と英語に邁進するひなた。その間にも、算太とるいの再会、算太の死、岡山への帰郷、ジョーの音楽界への復帰…と、さまざまなことがありました。
ひなたの道を歩いている大月家。
しかし、るいのもとにまだ「安子」は現れません。
観ている者は、条映映画村を訪れたハリウッド一行の中にそれらしき人物がいることに気づいています。アニー・ヒラカワ。安子が勇に「あんこ」と呼ばれていたこと、平川先生の英会話ラジオを心の拠り所にしていたこと、岡山というキーワードとあんこのおまじないへの反応から、アニー=安子説は濃厚かと思われます。
赤いコートと靴は控えめだった安子のイメージから乖離していますし、年齢(75歳くらい?)を考えてもハリウッドでバリバリ働けるとは思えないのですが、るいと安子がこのまま再会せずに終わるとは思えませんし、ふたりの心のすれ違いは年末からずっとひきずっていたモヤモヤですから、最後はきれいに解いてほしいと思っています。
それにつけても思うのは、歴史のめぐりは世代のバトンリレーであるということです。
戦争ですべてを失った安子。そして終戦間際に生まれたるいもまた、戦争に翻弄された人生となりましたし、ジョーも戦災孤児です。そして彼らの子であるひなたや桃太郎は、戦争とは無縁の時代を自由に生きていますが、思わぬかたちで戦争に触れることになります。終戦の日の正午、岡山。甲子園を観ていた勇たちがサイレンとともに立ち上がるのにつられた桃太郎は、おそらくはじめて黙祷の意味に気づいたのでしょう。そして母と祖母の部屋で古いラジオを見つけたひなた。突然流れた平川先生の玉音放送の英訳は、果たして夢か幻か。母と祖母も聞いていた平川先生の声に背中を押され、ひなたは一度挫折した英語にふたたび向き合うことを決めたのでした。
主人公が戦中から戦後、現代を生きていく朝ドラは少なくありませんが、三世代で各時代を描く物語はめずらしいと思います。しかしだからこそ、自分の祖母や母もこんな生活だったのだろうかとか、ひなたと同じ髪型をしていたなとか、それぞれの主人公の生きざまに思いを寄せることができました。
彼女たちにいったいどんな結末が用意されているのか…。
どんなかたちであっても、ひなたの道であることを信じています。








PR



正倉院展に行けなくなったこともあり、お香を切らしてしまいました。
百貨店に寄ったついでに、仏具屋さんであれこれ試嗅。
何の香りがいいかなあ…と迷いましたが、今年の大河にハマっている身としては購入せざるを得ない。
やや甘い香りです。

今までお寺やお土産屋さんでいろいろお香を購入してきましたが、いちばん好みだったのは唐招提寺で売っていた「瓊花」かな。
お寺の静かで厳かな雰囲気も好きでした。
もう十年以上前なのか…。






3/25~27 vsL ○●●



「宮城はさすがに昨年のようにはいかないだろうな…」という不安が的中。山川の3ランでテレビを消したのでその後はほとんど観ていないのですが…。本人もオープン戦からずっとマイナスなコメントばかり出していましたが、修正できなかったようですね。西武も昨年さんざんやられた相手ですから、そりゃ攻略もするでしょう。昨日の高橋のお返しということで。
しかし、「隅田は打てないだろうな…」という不安ははずれてほしかった。ただでさえ苦手な左腕とはいえ、打てないどころかまったく相手になりませんでした。まさかラベロの1安打だけとは…。昨年山本&宮城のローテ攻撃を受けたお返しとばかりに、今年は当てられまくるだろうなあ…。それにしても審判の判定はお互いひどかったですね。
12年ぶりの開幕カード勝ち越しを賭けた3戦目は、6-0ですっかり余裕をかましてほぼE-M戦を観ていました。しかし6回に山﨑颯が先頭四球を出した時点でイヤな予感がしたのだよ。そしてこんな時に限って的中するのだよ…。
安達の怪我は気がかりだし(しかしあれがゲッツーだったら結果は変わっていたかもしれない)、クリーンアップの不調も気になります。とくに吉田正。得意だったはずの西武戦でこのスタートでは…。
そして8回に村西はありえないよ…じゃあ他に誰が投げるのかと訊かれると答えに窮しますが…。
今年もブルペンに四苦八苦するシーズンになることを確信しました。

ま、まあ、去年も開幕は1勝2敗だったからね!
次、次!!








ロシア勢の欠場により、金メダル候補となった日本勢。そのプレッシャーにも負けず、見事男女そろっていちばん高いところに日の丸を掲げました。

オリンピックと同じメンバーとなった女子シングル。ピーキングの難しさと蓄積疲労はいかんともしがたいものがあったでしょう。河辺選手も樋口選手もSPでは3Aを回避したものの、ミスもあって得点を伸ばせず。そんな中、坂本選手がここでもすばらしい安定感を見せました。オリンピックでさらに自信を得たのか、滑りや振り付けひとつひとつにエネルギーが漲るような、これでもかと自分の世界を見せつけるような、そんなスケートに感じました。しかし80点を超えた瞬間の反応は、やっぱりキュートな花織ちゃん。
FSも河辺・樋口両選手は万全には程遠く、二桁順位にとどまりました。最終滑走の坂本選手の結果に来年の3枠が託されます。そして、直前に滑ったルナ・ヘンドリックス選手が怪我をおして素晴らしい演技を見せ、プレッシャーはさらに大きくなったことかと思います。しかし、彼女はやっぱり強かった。持ち味のスピードもジャンプの高さも最後まで失われることはなく、そして今季の坂本選手の魅力といえば、最後のステップで自分の世界に観客を惹きこむ大きな渦を作り出せるところです。あっという間に感じた4分間。ラスト、伸ばした手を力強く握ってリンクにたたきつけた坂本選手。誰にも文句は言わせない、まぎれもない世界チャンピオンの誕生の瞬間でした。そして得点が出た直後、指を3本立てて確認していたのは、日本の3枠獲得を意味していたのでしょう。順位より、そちらのプレッシャーが大きかったのかもしれません。
世界は広いですから、ロシア不在の今大会に色々言う人はいます。しかし、大技はなくても、坂本選手もヘンドリックス選手も、濃密で上質な演技を見せてくれました。世界の表彰台にふさわしい、素晴らしいスケートでした。

一方男子は、友野選手がSPで100点を超える得点をたたき出すと、オリンピックメダリストの宇野・鍵山両選手も負けじとプログラムをまとめて、SP終了時点で日本男子が3位まで独占と幸先良いスタート。1・2・3フィニッシュの期待もかかりましたが、FSでは、連戦の疲れもあったか友野選手はジャンプのミスが続き、結果6位に。それでも代打の代打という突然の出場で一桁順位という結果はさすがです。友野選手の『ラ・ラ・ランド』のコレオシークエンスは絶品だとつくづく感じました。
鍵山選手が4回転4本を跳べば、宇野選手はそれを超える5本にチャレンジ。オリンピックでは鍵山選手の後塵を拝した宇野選手でしたが、今大会では意地を見せました。
オリンピック後、「挑戦し続ける」と誓った言葉に嘘はありませんでした。さらに、演技中笑顔がこぼれるような心の余裕も感じられました。宇野選手は、これからもきっともっとどんどん強くなる。来季、どんな宇野昌磨を見せてくれるのか。今から楽しみです。

ペアではりくりゅうが日本選手史上最高の銀メダルを獲得。アイスダンスかなだいペアは16位。どちらも演技を観られなかったのが残念でしたが、来季のさらなる飛躍、そして国内のカップル競技の底上げを期待します。

今大会、テレビで観ているだけなのに気分が昂揚したのは、観客の大歓声があったからかもしれません。他国の選手にかかわらず国旗や応援ボードを掲げ、ミスがあれば手拍子で後押し。日本ではよくある光景ですが、同様にフィギュアが愛されている国で世界選手権が開催されたことにうれしい気持ちになりました。日本ではまだ自粛されている歓声ですが、あるだけでこれほど雰囲気が変わるのだなとなんだか新鮮でした。早く全世界でこのような光景が復活してほしいものです。

オリンピックシーズンのフィギュアが終わりました。これからまた新たな4年間が始まります。
そして同時に、宮原知子選手が引退を発表しました。
浅田真央・安藤美姫・鈴木明子・村上佳菜子と、世界で戦える日本選手が次々引退・休養を発表する中、10代の頃から日本女子を牽引してきたのが宮原選手でした。平昌オリンピックFS後の涙のガッツポーズは今でも脳裏に焼きついています。
その後の4年間は苦しみの連続でしたが、もうやり残したことはないと決意できるまですべてを出し尽くせたのだとするならば、いちファンとして贈る言葉は「ありがとう、おつかれさま」のひとことです。北京オリンピック中、『せやねん!』で要望どおり芸人たちにツッコまれながら恥ずかしそうに笑っていたさっとん。これからの人生も笑顔の連続でありますように。








3/25 vsL ○



開幕戦に勝ったぁぁぁーーーー!!!!

昨年は守備のミスもあり敗戦投手となってしまった山本。同じ敵地で、同じ敵にやられるわけにはいかない。そんな気合が見て取れたのは5回裏、外崎のバントフライに山本が果敢にダイビング。桑田のように大怪我を負いかねないビッグプレーに、味方が奮起しないはずがありません。次の回、安達のラッキーな内野安打から2点先制! さらに7回には、抜けていれば失点の場面で福田が見事なスライディングキャッチ!
山本完封かと思われましたが、9回表に相手のミスに乗じて4点追加したことで、降板となりました。9回マウンドに上がったのは村西。K-鈴木が二軍スタート、山田も特例抹消でブルペンが(今年も…)不安な中、もうちょっとピシッとしてくれんかいな…というのは、12年ぶりの開幕勝利の喜びに較べれば贅沢な要求でしょうか。

超苦手な高橋光成に勝ったのは何よりですが、オープン戦から不調だった杉本はやはりノーヒット。こちらも先へ向けて不安が残ります。

開幕日はどこも面白い試合でした。
いち早く始まった仙台では、高卒ルーキー捕手がスタメンを張ったロッテが快勝。オープン戦でキャッチングのうまさに驚かされた松川ですが、この日もずっと年上の石川選手を巧みにリードし、楽天打線を封じ込めました。強豪とはいえ公立校出身でこれほど終始落ち着いた試合運びができるとは、先が思いやられ…いや、楽しみです。
しかしプロ野球ニュースの話題をかっさらっていったのは、やっぱりこの人、BIGBOSS。「開幕戦は遊び」というコメントに、ちょっとイラっとしていたような藤本監督。絶対に負けられないというプレッシャーがあったのか、わけのわからん継投に翻弄されたのか、なかなか得点できないまま試合は終盤。さすがに「遊び」は通用しませんでしたね。しかし、継投はともかく、日ハムの守備が向上していたのは驚きでした。ただでさえ日本ハムはオリックスが苦手としている球団ですから、こちらも先が思いやられますね…。

セ・リーグも大逆転あり、ルーキーの活躍あり、今年もワクワクできそうなプロ野球シーズンが、いよいよ始まりました。








* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
プロ野球&連ドラ視聴の日々さまざま。
* ブログ内検索 *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  さや
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]